fc2ブログ

死神の化身(TRANSFORMER PRIME ROBOT IN DISGUISE MEGATRON ロボットモード)

TF PRIME RID MEGATRON 1031
本日の紹介品は、「TRANSFORMER PRIME ROBOT IN DISGUISE MEGATRON ロボットモード」です。
タイムアップにつき、文章後日;w;

現在、日本版ではFE版の再販売のような悪寒が高い、メガ様ですが、海外ではこうしてボイジャーで販売されています。
見栄えの点では、日本FE版が優れていますが、このボイプラメガ様、存在感と顔の造形は実に味があったりします。

んでは早速、プライムRID版 ボイジャーメガトロンのレビューに行きましょう・w・ノ


TF PRIME RID MEGATRON 1003
TF PRIME RID MEGATRON 1004
パッケージ横にはテックスペックが記載されています。
やはり、歴代メガ様の中でも低い数字のような気がしますねぇ・w・;


TF PRIME RID MEGATRON 1017 TF PRIME RID MEGATRON 1018
TF PRIME RID MEGATRON 1019 TF PRIME RID MEGATRON 1020
ロボットモードです。
すごくあっさり言えば、FE版を引き延ばしたというのが正解な可動域ではありますが、肩のアーマーの独立化・背中の装甲をウィング見立てなど、いくつかの変更が起こっています。

けれども、何よりもいいなと思うのはその顔立ちです。
FE版はまだしっかりとしたモールドが目立ってましたが、プライム版メガトロンの顔は、パッと見醜悪なしわが口の造形にある気がします。
そんな映像に似た造形のフェイスにしつつ、目の集光素材には瞳らしきものを造形されてるのもいい感じかなと思いますね。


TF PRIME RID MEGATRON 1024 TF PRIME RID MEGATRON 1034
TF PRIME RID MEGATRON 1021 TF PRIME RID MEGATRON 1022
TF PRIME RID MEGATRON 1023
パワーライザーを取り付けるために、腕と背中にはジョイント穴が作られています。
特に、背中のジョイントはパワーライザーの差し方でいろいろとバリエーションが出せるかなと思います。

このように背中に背負わせてパワーライザーのボタンをゆっくり押していくと、紅いLEDが速度に合わせて光ながら胸のクリアパーツを照らし動いていきます。
これで胸を光らせるのもなかなかにおつですよ^w^♪


TF PRIME RID MEGATRON 1025
TF PRIME RID MEGATRON 1026
FE版と比較です。
ロボモードだと、もう大きさが全然違ったりです。
よく動くのがFE版、同じく動きながら存在感も高い今回のアイテム。
基本、好みで選んでいいかという感じではありますが、二体並べると尚の事迫力が違うなぁと思います・w・;;;


TF PRIME RID MEGATRON 1029 TF PRIME RID MEGATRON 1030
TF PRIME RID MEGATRON 1032 TF PRIME RID MEGATRON 1027
TF PRIME RID MEGATRON 10いい感じではないかとも思いますね。<br>28
TF PRIME RID MEGATRON 1033
アクションです。
肩の可動や腕のロール軸不足、足首の左右無可動化による接地力の悪さなどありますが、破壊大帝らしいアクションをはじめとした基本関節は十二分に楽しめるかと思います。
追加のクローナックルもなかなかい感じではないでしょうか。

膝立ちもそうですが、この腕のパワーライザーカノン砲を付けたままでも腕がへたら無い関節の固さがうれしいところです。


TF PRIME RID MEGATRON 1009 TF PRIME RID MEGATRON 1010
TF PRIME RID MEGATRON 1013 TF PRIME RID MEGATRON 1011
TF PRIME RID MEGATRON 1012
パワーライザーはスイッチを押すことでブレードを形成し、同時にLEDを光らせて移動させます。

ただし、この光はブレード下部のみを光らせるだけなので、カノン砲内部には音も光もないまんまです。
で、固定不可と=w=;

撃つもよし、斬るもよしの万能兵器なるパワーライザー。
後は遊び過ぎてへたら無いことを祈るだけですな^w^;


TF PRIME RID MEGATRON 1014
TF PRIME RID MEGATRON 1015
TF PRIME RID MEGATRON 1016
VSオプティマス、パワーライザー同士の対決です。
頭半分、メガ様のほうが身長が高い気がします。

メガ様のガタイの良さを彷彿とさせるのがいい感じだなぁと=w=b


TF PRIME RID MEGATRON 1005
TF PRIME RID MEGATRON 1006
TF PRIME RID MEGATRON 1008
そうしてVSで遊ぶ。
ぶっちゃければ、パワーライザーはもはや好みの領域でないかと思います。
両方の強い存在感を増す武器として登場してますが、メガ様の場合はカノン砲はそのまんまアイディンティティなわけですから、カノン砲自体も光るようにしてくれてたら、なおうれしかったと思いました。
でも、十分に満足なメガ様でした・w・b

スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーPRIMERID

comment

管理者にだけメッセージを送る

やっぱメガ様はボイジャーでないとイカン題材ですよね。
DXもフォルムは良いですが、プライムがボイ級なので
ちょいとバランス不足、、、残念な事に現時点での日本販売が
無いんですよね。是非メッキ塗装版を出して欲しいかぎり、、、

こんばんは アルフェスさん
いよいよメガトロンもボイジャークラスが出ますね!
しかもライトギミック搭載で・・・・・
これは私も買うことにしました。
まだ日本版のアナウンスがないので待ちきれませんから・・・・・
3月発売のメガトロンはこれでいいと思うんですけどなぜDXクラスのリカラーで出るんだろうか・・・・・・?
でもたぶんDXクラス版も買うと思います。(笑)
ではまた!

メガトロン

管理人様
やはりこのメガトロンのデザインは、大型サイズで映えますね。
肩アーマーと胴体が接続されているのが面白いです。胸も光るのでしょうか?
海外版も悪くないようですが、日本版は成型色の変更で重量感溢れる質感に仕上げて欲しいです。江東のマサ様が言われているメッキ版なら、より良いのです。
ただ、どうも《アニメイテッド》のように、後で地球のビークルスキャン後の形態が出そうな気がします。

ありがとうございます。

>江東のマサさん
でかくていい感じのメガ様です。
日本版が出ないのは、日本の子供サン的には主人公は一番でかくないといけないというデータなどがあるのかもしれませんね。
ジャンボマジンガーなんかもそこらから売れたアイテムだし=w=;
もう一個買って、リアル塗装をお願いしてみるもよさそうな気がしますわ。
今はメッキをかけてくれる業者もあるそうですしね、個人ユーザーでも。


>Fネガさん
このライトギミックは、正直・w・;
ですんで、あまり期待せずにどうぞですよ^w^;
DXになったのは、やはり大きさ=人気度という子供らの考えに合わせたものだと思いますね。


>TOROさん
胸の光るギミックはないですが、背中にライザーを取り付けて、手動で光らせるというのはできますよ。
日本版は、今のところ発売予定もないですが、プライム自体が売り上げがアニメイテッドのように良ければ、販売される可能性は高くなっていくでしょうね。
ビークルスキャンはTVシリーズではまだ無いようですから、まずは抑えるとこから押さえていきますか^w^;

フュージョンキャノン

管理人様
ありがとうございます。このレビューでメガトロンを買うのを決めました。発光ギミックは、上手くすると胴体と頭部が同時に光るので非常に迫力があります(このメガトロンの顔は歴代の中でもかなり凶暴な表情だと思うので、より一層です)。
後、ソードですが、クリアパーツだけを動かすことが可能です(ギアは動かす必要はないです)。なので、固定は出来ます。ただ、その場合は発光ギミックは作動しません。

格好いいです
肩のアーマーがいかり肩になっていて、爪先が尖がっていて、
背中の装甲がウィングっぽくなってる所が日本人好みのデザインですね
FE版よりもこっちを買うべきですね

パワーライザーのブレードを形成ギミックいいですね、やっぱロボットは剣ですよ
右腕に形成されるのはファイヤーダグオンを思い出しました
LED発光ギミックがあってこそメガ様ですよ。
個人的には光るぶんミサイルよりも嬉しい

欲しい人は、海外版買うのを我慢して日本版の発売を待ちましょうぜ
アニメイテッド以降、TFの展開はの方が優遇される事が多くなってきたし
でかい敵ロボは子供に売れない分、出るまで待って出たら買いましょうや
俺らが支えないと

ありがとうございます。

>TOROさん
購入おめでとうございます。
ブレードは軸を滑らせてのやつですね。
正直そのほうが遊びやすいかもしれませんね。

>エアトスさん
FE版もスタイルはいいのでお勧めですよ。
購入は好みの世界なので何とも申せませんが。
(ブログ記事は、公平なつもりでも所詮、私主体の視点ですからねぇ。)

今のところ、ボイジャーメガは発売の予定はないですね。
アニメイテッドのように爆発的にプライムが売れる場合以外は、販売されるかいまだ微妙ですから、そこらを踏まえて判断された方がいいですよ。
買い支えというのは、ファン的には同意のところもあるのですが。
だから、こんなブログも続けていますしね=w=;

アマゾンやヤフオクなどで、このボイジャーメガが4980円にまで値段が釣り上がっているのに驚きました。
いくら何でも釣り上がり過ぎですね。

ありがとうございます。

>ニセジムさん
今のところ、日本での発売のめどもなく、海外でもどれくらい販売するか見込めませんからね、いつもの話ですが不況ですし。
欲しいなら早めに手に入れたほうがいい時代になってると思いますよ。

一応全ての記事には目を通してるつもりだったんですが…
レビュー済みだったとは…申し訳ないです

見た感じ別にそんなに悪いところは無いみたいですし
やはりボイジャークラスは良いですね
DXだとオプティマスと釣り合わないので…国内版の仕様がどうなるか楽しみです
…これこそアニメイテッドの頃のようなメタリック塗装が似合いそうな感じですが、今回に限ってそれに期待出来ないのが辛いところです…

ありがとうございます。

>メガディストートさん
いえ、文章未達記事を忘れてる自分が言えた義理ではないので、お気になさらずに;w;

すでに画像も出てたりしますが、国内版は新しいAMも込みですし、見る限りダークエネルゴンがまき散らかされてる感じのイメージで作ったのでしょうね。
自分的には関節のへタレが気になるくらいです。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット