小型TFも、新スタート開始(Transformer PRIME CyberVerse LEGION CLASS BUMBLEBEE)

本日の紹介品は「Transformer PRIME CyberVerse LEGION CLASS BUMBLEBEE」です。
いつもは相当おそくなってる地方なのですが、今回いくつか手に入ったのでさくりとご紹介。
日本では、EZコレクションクラスで販売される予定のサイバーバース。
日本では、すでにEZコレクションとしての販売実績の浸透度から、サイバーバースというジャンルからは取り外されたんでしょうね。
ともあれ、完成度はやはりサイバーバースシリーズだけあってなかなか出ないかと。
とくにロボットモードは頑張ってた=w=b
ンでは、サイバーバースのプライムバンブルビーレビューです・w・ノ



パッケージです。
日本版がどんな感じになるかはわかりませんが、映画と同じだとこれにラベル付けて販売かもしれませんね。
カードがつかない分、脇の方にテックスペックが記載されています。


ビークルモードです。
小型の割に、ちょっと寸詰まりな車体の長さなども忠実に再現。
後ろ側の塗装がオミットされてますが、車体前面部の塗装は十分頑張ってると思います。
ヘッドライトの銀色が実にきれい^w^


今回のシリーズには全てクリアパーツの武器がついています。
この武器はほかの武器とドッキングできるので、ロボットマスターズのアーセナル・フォースやマイクロンの合体のようにオリジナル武器生成も楽しめるかと。



ロボットモードです。
今回は、なんというか・・・・・・
変形自体は映画版と同じパターンなので、それらを持ってる人には極あっさりと変形できるんでしょうが。特筆はスタイルの良さと頭部造形のシャープさですね。
いや、これEZコレクションサイズなのに、よくできてる。
目の部分も二重に掘られていて、ムービー版バンブルビーから頭一つ抜けての造形品だと一目でわかるのが素晴らしいかと。
股関節のボールジョイントも見えない湯な造形になってるのも素晴らしく。
また今回から、両手に3mm武器を持てるようになってます。

もう一つの感心部分は、この抜き部分。
内部機構があるような錯覚を思い起こさせる、素的ギミックだと思うんですよ^w^♪



アクションです。
とはいえ、可動域は今迄のサイバーバースやEZコレクションのバンブルビート何ら変わらないんですけどね。
それでもスタイルがいので楽しく遊べます。


武器も腕につけたり手に持たせたりとなかなか楽しく遊べそうです。
このシリーズはコレクションもしやすいし、手に入れた後に今度は武器の拡張性もありますし、またいろいろと買い込むことになりそうです^w^;
スポンサーサイト