fc2ブログ

高速砲撃(TF ユナイテッド2期 UN-24 ワーパス)

ユナイテッド2期 ワーパス 1018
本日の紹介品は「TF ユナイテッド2期 UN-24 ワーパス」です。
ミニボットがDXサイズになたりボイジャーになったりと、最近のリファインTFではキャラ人気に合わせて大きさが変わっていく気がします。
今回のワーパスは、旧製品の胸に砲塔といった独特のデザインを継承しつつ、スタイルや可動をよりよく作り直した秀作と思います。

その武骨なスタイルとヒロイックな可動を楽しんで遊ぶのがいいかなと。
では、某3倍速カラーに非常に似ている色合いと共に、ユナイテッド ワーパスのレビューです・w・ノ

けど、高速移動する戦車って、それは強敵だろうなぁと思うの^w^;;

文章後日追加・・・・・・


ユナイテッド2期 ワーパス 1001 ユナイテッド2期 ワーパス 1002
ユナイテッド2期 ワーパス 1003
ユナイテッド2期 ワーパス 1004
パッケージです。
勇ましさ満点なジオラマ劇場がいい感じかと。
G1が実写になっていれば、こんな姿が見れるんだろうなぁと思います。
砲撃鉄人、カッコイイではないですか^w^♪


ユナイテッド2期 ワーパス 1005
ユナイテッド2期 ワーパス 1006
ユナイテッド2期 ワーパス 1007
ユナイテッド2期 ワーパス 1008
ユナイテッド2期 ワーパス 1009
ビークルモードです。
過去にLEGENDクラスorヘケヘケミニボットで販売されたような、4キャタピラの戦車になっています。
いっそキャタピラの間をつなげて一つに見えるようなカバーでもあれば、尚の事G1版に近づいたかもなと思ってみたり。
ミサイルの発射・砲塔の回転・砲身の上下など、戦車として遊べる可動は全て抑えてありますね。


ユナイテッド2期 ワーパス 1010
ユナイテッド2期 ワーパス 1011
ユナイテッド2期 ワーパス 1029
そんなわけで、ミニボットのワーパス(復刻品)を出してきました。
色合いはほぼ同じ成形色で、違和感なくていい感じ。
顔出しての遊びもOKです。
このような顔出し遊びは次の月の商品になるアークユニクロンでも可能なので、そういう遊び方もできるのか否と・w・;


ユナイテッド2期 ワーパス 1012
ユナイテッド2期 ワーパス 1013
ユナイテッド2期 ワーパス 1014
海外版と比較です。
海外版は、アニメ版のカラーリングに似ていて、大きく色合いが異なっていますね。
エンブレムの色違いやマーキングの違いなど、思ったよりも違いが見て取れるのが面白いかと。
海外版のミサイルは、撮影時に行方不明ですいません。(後日発見^w^;)

あ、取り付けてはいませんが、C型ジョイントが複数あるので、持っている人は武装強化が楽しめますよ。


ユナイテッド2期 ワーパス 1015 ユナイテッド2期 ワーパス 1016
ユナイテッド2期 ワーパス 1017
ロボットモードです。
なんて、武骨なかっこよさでしょう^w^♪
手足のスタイルもいいし、顔も実に大人びた素敵フェイス。
何より、折り曲げて形成される胴体のかみ合わせ方が実にいい感じ。
こういうきれいに収まる仕組みって大好きですわ・w・b

複数買える人は、目を青色に塗装してもいいんじゃないかなぁと。
クリアパーツなんですが、色が深すぎて集光の意味がなくなっているので=w=;

胸の砲塔は少し歪んでいるんですが、これは砲身の成形エラーでなく、砲身を通すパーツ基部の成形ミスです。
砲塔を引っこ抜いて、(力入れれば抜けます)中にある2本の軸のうち歪む原因になる片側を削り落とせば、たぶんましになるのではないかなと。
丸棒やすりで削るのが一番なのかなぁ・・・・・・持ってないからどうにもこうにも;w;


ユナイテッド2期 ワーパス 1019
ユナイテッド2期 ワーパス 1020
海外版と比較です。
1Pカラーと2Pカラーって感じですかね^w^;
どちらにも独特のかっこよさを感じてしまいます。


ユナイテッド2期 ワーパス 1023 ユナイテッド2期 ワーパス 1027
ユナイテッド2期 ワーパス 1024
ユナイテッド2期 ワーパス 1025
ユナイテッド2期 ワーパス 1026
アクションです。
やはり、これほど鉄巨人って感じのTFもないかなと思いますね。
パワフルな装甲とパワーを感じつつ、足裏がキャタピラな移動の面白さ。
各部も十分可動するので、遊ぶには全然事欠かないです^w^

胸のキャノンを引き出しての砲撃というのも、なんとなしに戦記物ロボットとしても遊べそうでいい感じだと思います。


ユナイテッド2期 ワーパス 1021
ユナイテッド2期 ワーパス 1022
初代と比べると、変形のパターンをほぼ踏襲しつつアレンジしてるのが分かります。
移動砲台なイメージのG1版に比べて、二足歩行のユナイテッド版と、イメージが異なるのもまた面白かったり。


ユナイテッド2期 ワーパス 1028
人気があったのが実によく分かる、好リファインのTFだったと思います。
そのうち、リカラー版が出るとうれしいなぁと思いますね。
ガットクランチャーでいいよ、うん・w・b

しかし、武骨なのにヒロイックとは、いややっぱりかっこいいよなぁ^w^♪
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーユナイテッド

comment

管理者にだけメッセージを送る

ジェネレーション版よりも明るい配色なんですね。
自分も手にしましたが可動範囲の広さに驚きです。
ちょっとしたガッツポーズ出来るし(笑)
砲塔の出し入れなどにG1の面影が残ってるのがいいですね。
今回の説明書には日本版には珍しくHASBROが今後出しそうな
某キャラらしき頭部が写ってる部分あるので
今後のリペ・リデコ商品にも期待したいですね、、、
絶対にBOTCONやTCCのシャッタドーグラス版が出そうです(笑)

まさにバンダイのシステムベースの格納庫にぴったり合いそうなワーパスですよね。実は、ヘケへケ版は持っていますが、ユナイテッド版とジェネレーション版どちらも必ず手に入れてみせます。

ありがとうございます。

>江東のマサさん
カラーリングがG1TOYと同じなので、正当なタカライメージかなと。
海外版は正当なアニメイメージかと^w^;
シャッタードグラスは、確かに出しやすい感じであるかと思いますね・w・;

>ニセジムさん
リアル戦車らしくて、格納庫はいい飾りベースになるかと思います。
ヘケヘケ版はミニボットですし、DXはまた違った迫力がありますので、頑張って手に入れてください・w・ノ
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット