fc2ブログ

進化する力(TF ユナイテッド2期 UN-25 タンクメガトロン)

ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1014
本日の紹介品は「TF ユナイテッド2期 UN-25 タンクメガトロン」です。
以下、文章作成中・・・・・・

そういえば昔、学生時代にホームステイで海外に行きまして。
そこで、日本で販売されていないコンボイとメガトロンを買ったんですね。
名前が違っていたのは単純に海外では別名なんだろうなと思ってて・・・・・・

時が過ぎて、日本でのG2発売時。
ミサイルトレーラーコンボイとメガトロンの発売時に、胸のシールが違うのに気づき少し焦り。
更に時が過ぎて、ケイブンシャのトランスフォーマー辞典が出たときに、この海外版はEUの未発売で、コンボイやメガトロンとは似ている別キャラという設定だったのだと気づいて後悔。
その時には、文字のシールが書かれていないほうがかっこいいと思って、日本版G2はそれぞれ直しこんでいたので、使い込まれていたので、EU版。

G2メガトロンを見るたびに、そのことを思い出しまして、今回の色合いのメガトロンからもそんなことを思い出しました、閑話休題;w;

日本で販売されていないクラシックス版のタンクメガトロン、日本ではG2カラーリングで販売ということで、海外版を持っている人は緑と紫両方そろえられるというラッキーな展開になりました。
日本ではG2メガトロンは紫色で、緑色のG2EUメガトロンは日本だとビースト2のメガストームになってますから、メガさま的にはこの色合いが正しいのですよね。
んでは、戦闘力旺盛な回転ギミック付きのG2タンクメガトロンのレビューです・w・ノ


ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1001 ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1002
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1004
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1003
パッケージです。
このメガトロンは、G2オプティマスプライムとのライバルキャラとして設定されていて、去年販売のオプティマスを持ってることが前提になっています。
もっとも、ユナイテッドシリーズの中なので、そういうパターンでも何ら問題の無いことではあるのですが。


ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1028
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1029
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1030
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1031
ビークルモードです。
ミサイルタンクの時にはジャバラポンプによるエアーミサイル機構のために、普通の砲身に似た形状だったのですが、今回はそれらの縛りがないので細いビームキャノン風になっています。
砲身の上下可動、砲塔部の左右可動など、ちゃんとタンクモードでも遊べるギミックになっていますね。


ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1032
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1033
クラシック版との比較です。
最近再版されたセットでは、エンブレムがムービーエンブレムなのですが、私の持ってるのは通常エンブレムのものになっています。
迷彩模様以外は塗装パターンの位置が変わっていないのがわかるかと。


ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1005 ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1006
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1007 ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1008
ロボットモードです。
紫の顔の色がG2時代らしいと思えますね。
又、クラシック時には間違えてつけられていた足首の方向はこちらではきれいに改善されています。
目の瞳モールドさえなければ、個人的にはベストなメガトロンフェイスだと思うんですけどね。


ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1009
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1010
クラシック版とサイド比較。
メガトロンとガルバトロンの変化とかでかたずけられる気もする、ミニシリーズ化していれば=w=;
右手がキャノンと一体化しているので、ちょっと遊びの幅的には気になるところかなぁとも思います。


ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1011 ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1013
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1012
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1015
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1016
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1017
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1018
アクションです。
十分及第点の可動域だと思いますね。
又、右腕はクローパーツの位置などを変えることで格闘用や遠距離カノンなどに見立て遊びも可能です。
キャノンの先っぽが取れやすいので、気になる方は接着をされたほうがよいかもね・w・


ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1019
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1020
腕には回転ギミックが搭載で、バーを押すことでギア回転します。
回転させるたびにギャリッという音が響き、機械が動いてる感じもして楽しいですね。
勢いよく回るので、遊びがいも十分なのではないかと。


ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1023
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1024
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1025
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1027
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1026
推奨のライバルキャラたるG2オプティマスプライムとバトルさせて遊ぶのも楽しい^w^
身長にそれほど差もないし、周りにEZコレクションのフィギュアを絡めると、巨大感も出て楽しいかと思いますよ・w・b


ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1021
ユナイテッド2期 タンクメガトロン 1022
やはりメガトロンというのはコンボイと同じく特別な意味合いを持っています。
今後のシリーズでもメガ様の名前とオプティマスの名前を引き継ぐものは出てくるでしょうしね。
コンボイの名前がもうオプティマスにとってかわられている現在ですが、メガトロンの名は今後も長く引き継がれてもらいたいものです=w=
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーユナイテッド

comment

管理者にだけメッセージを送る

彼は予算の都合上諦めざるをえなかったんですけど・・・レビュー見てるとどうしても欲しくなってしまう・・・くそぅ(;ω;)ぐるぐる回したい(笑)

しかし、オプもメガ様もパワーアップするにつれてなんで擦り減っていくんだろう(サイズ的な)、スペックでも、旧アースモードの方がスペックが高いという・・・あれか、ブラックホールを得るためにいろいろ吸われてしまったのか・・・いっそそれならもっと贅沢して縮退・・・いえなんでもありませんw

オプの時もサイバトロンモードとアースモードでスペックに結構差があって驚いてたなぁ、別人じゃねと思いましたよwレザオプにいたってはチート的なスペックに跳ね上がりましたし。レザオプとタンクメガ様つりあわねぇよと思ったり。

ありがとうございます。

>organさん
気持ちよく回ります^w^;

まぁ、日本版G"やコミックをまぜこぜにすれば、某悪の組織の地球性ボディのタンクメガと、マトリクスの奇跡の力でよみがえったレザオプですしね。
超常現象には人間は早々勝てないということで^w^;

ぐるぐるメガトロン

管理人様
この配色は非常に魅力的です!!!!
私も元の緑版を持ってましたが、右腕の扱いにいつもこまっていました(通常形態は、砲身か鉤爪のどちらなのかで???)しかし、しっかりした作りで、好感が持てます。
パッケージ写真は、「自己主張し過ぎ」な元ネタを使っていて、思わず吹き出してしましました。
某秘密結社や、かつてのミサイルタンク版の必殺技である、トルネードアックスをこのような形で復活させる等、設定面でも気合が入ってるのが見受けられます。
レーザオプティマス用の強化パーツが中々の評判の用ですが、同様に、このメガトロンに合う強化パーツが出たら飛びつきそうです。

ありがとうございます。

>TOROさん
緑色版、再販されたものはエンブレムが映画版だと知り、買っとけばよかったと後悔しています。
ええ、ちょっとしたバージョン違いに購買欲を刺激される古いオタなんですね、私^w^;
タンクメガは一般的にもマイナーですし、ここまで売り込みに力を出してくるのは、旧来のコアファンにとってもいい傾向なのではないかと思いますわ。

管理人様
私もかつては《スポーン》絶頂期を体験したので、バージョン違いに執着したくなる気持ちは分かります。九州の片田舎に住んでいたので、かなりキツカッタですが(TT)
《ユナイテッド》は、バックストーリーも特に述べられていない、キャラクタープロフィールから全体が垣間見える、オムニバス形式ですが、ここまで気合を入れてくれると、全体図を想像するのが楽しみです。ジェネレーション枠では、ブルーティカスも出るようですし、日本版である《ユナイテッド》も楽しみです。

ありがとうございます。

>TOROさん
私も九州ですよ;w;
とはいえ、市内まで行けばTFやほかも都心部と違って売り切れにおびえる率が少ないので、そこらは楽ですが。
スポーンもいくつか集めてたのですが、そろそろレアものも箱を開けて遊んでいいのかもしれんなぁと=w=;
ジェネレーション&ユナイテッドは今後もミニシリーズ枠で出るでしょうから、作品ごとの空白期間をうまく埋めてくれて、TFを常におもちゃ屋で販売してくれていればありがたいなと思います・w・b

管理人様
私は大分です。高校の時にスポーンにハマリ、市内の商店街の玩具屋さんが、幸いスポーンを比較的長期に入れてくれてたので助かりました(TFも《カーロボ》までは入れてました)。スポーンは、今は何を開けても問題ないと思います(私はプレミアとかは気にせず、さっさと開けてましたが・・・)。
《へケヘケ》から始まった玩具限定のシリーズも、近年は漸く定着してるようで良かったです。以前の《ロボマス》は、TVシリーズ期にやってしまったから振るわなかったのでしょうが。無論、実写映画の効果が大きいのでしょうが、試行錯誤を続け、大分方向性が定まって来てるように思えます。日本でもTFが定着することを願います。

自分は基本的にユナイテッドはスルーなんですが、これは買いましたね
やはりメガトロンというネームバリューは偉大です

G2期の奇抜なカラーリングも惹かれますねぇ
次のボットコンあたりでリデコのリバースメガトロン/リバースコンボイとか出そうな気が…しませんね…

ありがとうございます。

>TOROさん
昔、気軽に開けたら同じファンの人にしこたま怒られて、喧嘩別れしたこともあってですね。
そういうのでスポーンからも手を引いた経緯があります。
気にする人は気にするんですよね^w^;
映画も第四弾・五弾ができるそうですし、TFがタカラトミーの柱であるとすればありがたいことに続いては行くかと。
ただ、アメリカのインフレも最高レベルだそうですし、ハズブロの考えでコストダウンしまくりのTFがしばらくは出るのではないかという悪寒がしますね・・・・・・

>メガディストートさん
まさしく偉大です、このネーミング・w・b
ロボットマスターズのリデコや新規品を海外で使うかどうかですよねぇ・・・・・・
今の世界情勢だと、ありえそうなきもするなぁ=w=;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット