飛翔・ソラへ(SHフィギュアーツ 仮面ライダーフォーゼ スタンド&エフェクトセット)

本日の紹介品は「SHフィギュアーツ 仮面ライダーフォーゼ スタンド&エフェクトセット」です。
最近の販促プレゼントをひとまとめにしたというのが、率直な印象です・w・;
フォーゼ自身も人気が高くなってるし、エフェクトはほかに流用可能と思えば、こういう纏めセットはありなんでしょうね。
スタンドに専用ガレキベースなど、いろいろな遊びの幅が広がっていきそうですよ^w^
では、小道具関連のレビューに行ってみましょう・w・ノ



パッケージです。
SHFフォーゼのパッケージが白色なのは、たぶん黄色と赤を今後使うのだろうなと予測できますので、使わない色合いから黒を選んだんですかね。
中身は完全にエフェクトセット以外の何物でもなく^w^;

専用スタンドは、魂Stageのフォーゼロゴ入りですね。
そのうちこれも、限定で他のフォームロゴのものが出そうな気もするね。


ガレキ小は、ドリルを差し込む部分だけです。
今回の道路パネルなんかの上に乗せるとまぁいいかんじなのかしらん・w・;
実際にはこのスタンドがなくても立たせること自体は可能なんですけどね。

ガレキ大は立たせる場所も含めてガレキ状態。
飾り台とすればミニジオラマ代わりにいいのかもしれません。

そして最後のエフェクトのために、バーニアをすべて引き抜きます。
その後、エフェクトを真ん中の穴に差し込んで・・・・・・

腕が重みに耐えられないオチでこんなことに^w^;
このファイヤーエフェクト、マジでムクなので重いし、差し込みからもすっぽ抜けやすい。
正直言えば、モナカタイプでもいいので軽さを維持しろと強く言いたいですね。
これつけてることで関節にダメージが来そうでイヤン;w;





それでも当ブログのささやかな意地こと、「出来うる限りスタンドを使わない」という個人縛りにのっとって、バランスを取りながら撮影です。
やはり、エフェクトを使うのって飾る時ですから単純にブンドドする人には微妙なのかもしれないなぁ=w=;




それでも迫力はでますし、使わないときには飾っているといい訳なので、いろいろポージングたくましく可座ておきますかね。
迫力あるライダーキックが取れるのはこのエフェクトの良いところです。
では、次はモジュールセット・w・ノ
スポンサーサイト