fc2ブログ

「吾輩の力で、宇宙を一つに!」で、あります。(ケロケロエース2012年2月号 最強付録 EZコレクション スタースクリーム ケロロバージョン)

ケロロスクリーム 1055
正月一発目のレビューは、ある意味正月らしく明るいもので行こうかなと^w^;

本日のレビュー品は「ケロケロエース2012年2月号 最強付録 EZコレクション スタースクリーム ケロロバージョン」です。

今回、講談社系列の幼年誌、ケロケロエースのトランスフォーマーコーナーで、特別枠としてケロロ軍曹トランスフォーマーのコラボアイテムが付録になりまして。
そいつはスタースクリームのケロロカラー。

単純にケロロ軍曹がキーの雑誌ゆえに、ケロロカラーにして出すんだなとある意味冷めた視線で見つつ、コレクトはしないとなと思っていたのですが・・・・・・

甘々すぎました=w=;
雑誌というのはすごいですね。
この付録のためだけに、巻頭から特写はあるはフルカラー漫画はあるは特別製のシールまであるわで。
ただの遊びだけでなく、しっかりとコラボはしつつ、両方のファンに楽しんでもらおうとしっかり企画を頑張ったんだなぁと感心しきり。
思わず記事をきれいに切り抜いて保存することにしてみたりで。

そんなわけで、見事にはまってしまったケロケロエース付録のスタスクケロロ、レビュー行ってみましょう・w・ノ



ケロロスクリーム 1001
ケロロスクリーム 1005 ケロロスクリーム 1006
商品は、2011年12月26日発売のケロケロエース2月号のものです。
雑誌の表紙を4分の1しめるということで、TVで放映していないのによく頑張ってくれてると思いますね。
ありがたいところです。


ケロロスクリーム 1002
ケロロスクリーム 1004
そして表紙をあけて真っ先に目に入るのがこれ・w・;
こんなにカッコイイEZコレクションの特赦なんて、今までありえねーぞ、おい。
後半部にはFE販売に合わせてか、TFプライムの4月放映決定の告知がされています。
いや、どういう吹き替えであれ楽しみです。
願わくば、子供にTF好きをずっと続けてくれるようなアニメになってくれることだけを強く望みなすわ・w・b


ケロロスクリーム 1007
ケロロスクリーム 1008
さすがに全部移せば怒られますので、一部だけ。
リアルTFと崩したマンガ的TFのディフォルメ加減は、さすがに津島直人氏だと。
こういうのも漫画家の味なんですよね。
4pフルカラー漫画ですが、十分にたのしかったですわ^w^b
原作にありえないスタスクの壊れっぷりやオチの流れは十分楽しめましたw


ケロロスクリーム 1010 ケロロスクリーム 1011 ケロロスクリーム 1012
ケロロスクリーム 1013 ケロロスクリーム 1014
スタースクリーム ケロロバージョン、正式名称「ケロロスクリーム」!
そのロボットモードです。
黄緑と黄色の色分けは、ケロロ軍曹の頭部を模しているんですね。
ただ、目の部分に赤色があるのが、スタスクらしさを維持しているなと思います。
しかし、とあるモールドをあるもの見に立てているとはすごいなと。
そこは後半にて書きますか。
 

ケロロスクリーム 1015
ケロロスクリーム 1016
ケロロスクリーム 1017
ケロロスクリーム 1018
ケロロスクリーム 1019
スタンダードジェットケロロです。
こうしてみると、通常TFでもありえるであろうリカラーパターンなのが不思議。
色が少し黒ければ、アシッドストームとしてもあそべたんじゃね^w^;

コクピットの色合いも含めて、なかなかいい出来ではないかとも思いますね。
黄色と緑の色配置もなかなかおもろい感じ。


さて、この冊子にはオリジナルデカールシールが付いていて、それを張り付けることでさらにかっこよくしようという幼年誌らしい楽しい遊びが入っています。
しかも3種類(というかプラスで4種類)のビークルに切り替えられます。
それらを全部貼り合わせてみたので、相当なボリュームになりましたが。
では順繰りに見てみましょう^w^;ノ


ケロロスクリーム 1024
ケロロスクリーム 1025
ケロロスクリーム 1026
ケロロスクリーム 1027
ケロロスクリーム 1028
ケロロスクリーム 1029
ケロロスクリーム 1030
ホットロッドデカールのジェットケロロです。

TFムービーでそれほど違和感をみんな持たなくなった、ファイアーパターンを全身にまとったホットロッドデカールを使った状態です。
男の子向けのかっこよさを大きくアピールした感じなんでしょうね。
私的にはミニ四駆のイメージを持ちました。
尾翼のロゴもなんかそんな感じ・w・;b


ケロロスクリーム 1031 ケロロスクリーム 1033
ケロロスクリーム 1032
ケロロスクリーム 1034
ホットロボットケロロです。
全然ホッとしないデカールの危なさ感なのですが^w^;
胸の星にドクロやらサージェントケロロと、いかにもカッコよさが増しているデザイン。
このデカールを貼るだけで、元ネタがケロロ軍曹というのを見事に払しょくしてしまうパワフルデザインになっています。


ケロロスクリーム 1035
ケロロスクリーム 1036
ケロロスクリーム 1037
今回の冊子では、オリジナルデカールコンテストをやっており、付属の専用シールにいろいろな絵をかいて、それで表彰しようという仕組みになっています。
というか、各賞がTF好きの方が欲しがりそうなものばかりなのに嫉妬^w^;

とりあえず、こんなんですよということで文字書いてみましたよ・w・ノ


ケロロスクリーム 1043
ケロロスクリーム 1044
ケロロスクリーム 1045
ケロロスクリーム 1046
ケロロスクリーム 1047
ケロロスクリーム 1048
ケロロスクリーム 1049
ケロロスクリーム 1050
そして、ある意味幼年誌でジャンル紹介されるのと冷や汗が出そうな痛デカール版ジェットケロロ。
いや、確かに文化とは言えますが、それを紹介するケロケロエースの恐ろしさを感じずにはいられなかったわい・w・;;;;;

ともあれ、ケロロ軍曹に出てくる女性ヒロインがこれでもかとばかりに目白押しです。
もうこれはお祭り的に楽しむ以外に道のない遊び方ですね^w^;


ケロロスクリーム 1038 ケロロスクリーム 1040
ケロロスクリーム 1039
ケロロスクリーム 1041
ケロロスクリーム 1042
痛ロボットケロロです。
さすがにロボモードに女の子の写真がないなと思いましたが、逆に花柄で女の子らしさを演出^w^;

えーと・・・・・・
緑色のボディを草ととらえると、デカールのハートマークがまるで花のようで、きれいな花壇にディスガイズしたようだね!(棒)

そして、頭がそのままカエルという=w=;

ともあれ、トランスフォーマーの文字を書き込んでくれているのはうれしいところかなと。


ケロロスクリーム 1020
ケロロスクリーム 1021
ケロロスクリーム 1022
ケロロスクリーム 1023
そして、最後はケロロ小隊の勢ぞろい!
ケロロ小隊版デカール状態です。
これは、正統派な感じの子供マンガ的感じですね。
仲間たちがシールできれいに再現されています。
黄色の部分にだけシールが貼られているというのも特徴で・・・・・・


ケロロスクリーム 1051 ケロロスクリーム 1058
ケロロ軍曹が、このスタスクにトランスフォームしてしまった設定なんですね、このケロロスクリーム。
ですんで、黄色は軍曹の帽子=頭。
頭の上みんな乗っかってるという、いかにもケロロ軍曹的なノリだなと思うのです。
又。胸のモールドが「ゲロゲロリッ!」と悪巧みするケロロ軍曹の口に見立てられて目のシールが胸に来ているというのもTFらしい見立て芸コマです。
良くも悪くも、いろいろなものとコラボするのに親和性高いんじゃないかな、TFってジャンルは^w^;;;


ケロロスクリーム 1052
ケロロスクリーム 1053 ケロロスクリーム 1056
ケロロスクリーム 1057
個人的には、初期一作目のEDであるアフロ軍曹が今でも耳に残るので、LEDスタンドで照らしてみたり。
今まで付録になったTFは多かったですが、こうしてコラボしてのものはホントに最近であると思います。
ポテトバンブルビーなんかもありましたしね。
こういうコラボものでも、どれだけたのしませるかといった企画の面白さが評価につながるものだなと強く思った次第。
やはり、楽しませてなんぼだよね!と、しっかり再確認させてくれた、新年一発目のケロロスクリームでした。
楽しくはなりますし、そういうとこではお勧めですよ、このアイテム^w^♪

スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーケロロ軍曹限定

comment

管理者にだけメッセージを送る

 明けましておめでとうございます!
 ケロケロエース恐るべしですね、特に痛機デカールが。メイン購読層は痛車文化とか知っているんでしょうか。

 何も貼らないとパチトイっぽさが醸し出されているのも、それはそれで味わいがあるかも……

新年おめでとうございます。
寒いので色々ご自愛くださいね。
ケロケロスクリームもいい感じですが、、、
コミックが(笑)

明けましておめでとうございます。
どうやらそんなにお体の様子がひどくないようで安心しました。
ケロロスクリームは私も買いました。
これほど面白いものを買い逃すわけにはいきません(笑)
なかなかいい感じです。
シールでデコレートもできるし・・・・
いくつかかってG1ジェットロンにリカラーするのもいいかも・・・・・
これ程まとまってスタスクがでるなんてなかなかないし・・・・
色塗りに自信がある人には今がチャンスかも
では新年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

これ、仮にケロロとコラボしなくても、辰己屋さんや丸進玩具さんが普通に出しそうな気がします。
そういえば早川玩具さんが去年のスタスクのパチモノを神シリーズの名目で出してましたが・・・

ありがとうございます。

>Ichiさん
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
たぶんにノリかと思うのですが、今はキャラ弁など子供らでは当たり前ですし、シールをテレビやタンスに張りまくるのも子供の特徴ですしね。
痛シールというよりもキャラシールをおもちゃに貼ったというだけのごく当たり前の流れといえるのかもしれません。
つまりは、よこしまな目で見るか見ないかで、年齢層が明確になるという・・・・・・;w;

>江東のマサさん
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
すでに風邪が治りましたが体が強張って痛いですね;w;
コミックはさすがの出来です。
津島先生は、作風などに好き嫌いが起これども、TF漫画の第一人者であるのはもう間違いないことだと思うのですよ^w^b

>Fネガさん
仕事が佳境になると、そうも言えない状態ですが;w;
いい感じの素体アイテムとしても楽しいですし、値段的にも手ごろですしね。
悪い買い物ではないと思いますよ。
では、遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。

>ヌエベさん
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
パチもの玩具で出ますよねぇ、TFネタの物。
各会社のTFもどきは私も確認しています。
良くも悪くも、こういう世界もまた魅力的ではあるのですよねぇ^w^;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット