fc2ブログ

黄金の一刺(TF トランスフォーマートミカ 通常ビークルタイプ)

トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1026
本日の紹介品は「TF トランスフォーマートミカ 通常ビークルタイプ」です。
紹介内容は、「バンブルビー リベンジver./ラッピングバス」
それと比較品として、「トミカ19 シボレーカマロ」の3品です。

両方ともにバンブルビーをイメージしたイエローカラーばかりです。

組み換えなんかの部分はないので、さくっとこちらはレビュー行きますねー・w・ノ


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1002
パッケージは限界まで面積を取ってますね。
その分上部のトランスフォーマーロゴなどがすごく目立っています。


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1004
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1005
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1007
バス側から3面。
とはいえ、日本のラッピングバス、最近は痛バスな感じのラッピングも見たりしますが、バス的には落ち着いた感じのラッピングになってる気がします。
バンブルビーが主人公格だけあって、でっかく目立つようにラッピングされていますね。

カシメ止めの柱が目立ちますが、ちゃんと席も細かく作られているのが好印象。


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1006
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1008
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1009
ラッピング側から3面です。
左右共に違う絵柄なのが好印象です。
ロゴについては、横に倒せばそのままで立札見たくなる気がしたりw

サスペンションもあり、これはコレクターズアイテムとしてですがTFを知ってもらうには一個置いとくと目に入るという点でいいかもね。


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1001
つづいてリベンジバンブルビー。
こちらも幅いっぱいに入っています。
この入れ方だと、あらゆる角度から塗装などを選べるのでちょっとお得キブン^w^ノ


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1010
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1011
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1012
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1013
ビークルモードです。
ストライプの塗装など、各種塗装がすごくきれいにされています。
また、映画のキャラクターということだからかナンバープレートもしっかりとタンポ印刷されているのが面白いですね。
十二分にミニカーのレベルでは満足できる出来です。


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1014
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1015
サスペンションとドアの開閉があります。
ある理由でエンジン部分も別パーツ化されているので、そういう部分も完成度の高さにつながっているんじゃないですかね。


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1017
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1016
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1018
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1019

第一弾のDOTM版と比較。
DOTM版が外装も含めて大きく異なった車体であるのが一目でわかります。
で、どちらもダイキャストの重みが素敵すぎる^w^b
映画アイテムとして見れば、実にいい出来だと思うのですよ♪


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1003
そして一般のトミカレベルの比較ということで、新しくNo19になったトミカ通常ナンバーでのシボレーカマロです。
トミカの場合、ある周期で絶版品が出て、新しいものとナンバーが入れ替わるんですね。
ですんで、そういう一時しか売られないものというのもコラクターアイテムとしての価値を出すんですねぇ・・・・・・



やばいんですよ、なんかコレクター心というか、今後一気に買い込みそうな悪寒がひしひしと・・・・・・
;w;マジデ、コワイオー


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1020
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1021
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1022
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1023
ともあれレビューです・・・・・・
って、すっごく黄色!!

バンブルビーの黒色がなくなると、ここまであでやかに黄色なのね。
カラーリング的にはネオスキャニングバンブルビーのようなレモンイエローだと思います。


トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1024
トミカTF バンブルビー、ラッピングバス、通常camaro 1025
さて、なんでボンネットパーツが別パーツかというと、この3台の比較でみられるかなと。

各パーツを細かく分けてバージョン違いを作り出しているから。
もしトミカTFが出てなかったら、カマロのボディは一体かだったと思います。
良くも悪くもこの19カマロが、トミカの中でビークルとしての完成度が少し増しているのはトミカTFあっての流れだったからかなと思います、個人的にですが。

又、トミカTFの値段が高いのも、塗装やタンポ印刷の量が多いことも一因でしょうね。
普通のトミカ以上のタンポ印刷がされているので、結果としてコストが高くなっているかと。
これは、再販の可能性がない一期一会な部分も高いイベント品としてのトミカらしさというところもあるのかもしれません。

ともあれ、出来はいいし普通のTFよりも安価なので、気が向いたら一度は手に入れてもいいかと思いますよ。
机の上や車の中などふとしたところにTF関連があるというのも、また楽しい生活ではないかと。
そう、ある種のダメ人間は進言いたします@∀@ノノノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマートミカ

comment

管理者にだけメッセージを送る

おはようございます。 アルフェスさん
バンブルビーも購入されていたんですか・・・・
ラッピングバスもなかなかいいですねえ~
実は光岡オロチとかもトイザラスで見かけたんですよ私・・・
「オルタニティ」も実写メインだからミニカーがあっても不思議はないんですけど思わず手に取りましたよ(笑)
ほかにも海外のミニカーでニューカマロの赤とか白とか緑とかもあるみたいです。
こっちではあまり見かけませんけどね・・・・
ではまた!

ありがとうございます。

>Fネガさん
バンブルビーは塗装も含めてよくできた品でした。
通常camaroと比べても質感の差が高いですしね。
販売されてうれしかった&もう少しこのシリーズは続けてほしいと思いますねぇ。

RPMsと比べるためにリベンジ版バンブルビーだけ買いましたが、どうも一個しかないと中途半端な気がしてきて『安いし場所とらないし、じゃぁ何かもう一つ』と思ってしまう罠…
ただ今のところ選択肢が少なすぎますね
(何故か)オルタニティコンボイとメガトロンにちなんでGT-RとフェアレディZを買ってきましたが、ムービー関連の実車からあと数種は出てほしいものです

ありがとうございます。

>メガディストートさん
そこがトミカのコレクションに足を突っ込みたくなる罠ですね・w・;
1月くらいにはサウンドウェーブ車種のベンツが出ますし、過去のトミカにもTF的車種がありますので、入り込みすぎると大変な世界観かなと思いますわ。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット