パワフルに、カッコよく!(TF DOTM DA-28 ストライカーオプティマスで遊ぼう)

本日の品は、「TF DOTM DA-28 ストライカーオプティマスで遊ぼう」ということで。
こちらの記事では、基本色合いの代表としてジェットオプティマスの司令官との比較・せっかくなので同じリーダーサイズとチャンバラバラ・最後に、過去の武装形態との組み合わせというとこで攻めてみました。
サムネイル見て分かる通り、ビークルモードでのジェットパックとビークルの組み合わせの最強度合いは間違いなく高いです。
もう、これで飾っていて問題ないと思うくらいに惚れたよ、オイラ^w^;
んじゃ、さっそくレビューで遊ぶといたしましょう^w^;ノ
うーん、さすがにパワーが切れつつある・・・・・・テンションを下げるな、おいらっ!!!



通常版との比較です。
見て分かる通り、色合いの渋さではストライカーのほうが高いです。
又、ファイヤーパターンも大きく異なっていますね。
どちらかというと年齢が高い方向けな気もしますね、ストライカーオプのほうは。





通常版にボンネットアーマーで疑似バトルモードに。
タンク部が違うので、メックテック拳銃はバトルモードみたいにセットできないのです。
ただ、ボンネットつけても本体の色合いが明るいので、それに引っ張られて違和感のない明るい車種に見えてしまわなくもないですね。



ロボモードの比較です。
基本、これで気に入るかいらないかに尽きるでしょうね=w=;
私的には、リカラーブラッシュアップ品とすれば、ストライカーは十二分に満足しております~。

武器持たせてみたんですが、通常版に。
でも、武器のカラーには本体が引きずられることってあまりないですしね。






せっかくシールド持たせたので、センチネルとバトルです。
やはり、お互いが得物を持ち合うと映えますねー^w^
剣劇チャンバラは、やはり王道です、燃えますわ~。


そして、さっそくバリエーション違いで遊びます。
まずはジェットパックをビークルモードに。
ジェットパックの色合いにうまくマッチしているんじゃなかろうか。
なかなか渋くてお気に入りですよ・w・b





そしてバトルモードに・・・・・・
なんだこれ・w・;
一気に巨大武装ジェットが誕生してしまった。
しかも、なかなかに機首がカッコ良くって・・・・・・
ヤバイ=w=;;;
ジェットオプティマスのオプティマス素体の魅力が自分の中で暴落していきつつある・・・・・・

と思いきや・w・;
ロボモードだと、専用タンクが邪魔でジェットパックは背負えませんでした=w=;;;
このタンク部分はピン可動にしてあるので、取り外すなら背面のパーツごと外さないとならないので色合いの統一もなくなってしまうのですね。
うん、やっぱりジェットオプティマス素体は必要だ@w@ノ



ガトリング砲だけは腕につけられるので、付けてみたりしてみたり。
色合いもあって渋いですねぇ。
これはこれで十分にかっこいいので満足^w^♪



ジェットファイヤーおじいちゃんはあっさり取り付け可能です。
で、せっかくなので武装はそれぞれから持ち寄ってみたり。
リーダーサイズに合う大きさの武器って、基本同じリーダークラスしかないですしね。
こうして3種そろえられるだけでもありがたい^w^b

やっぱり結論、十二分にかっこよく遊べるオプティマスであると思います。
メックテックキャンペーンの武器もいい感じに馴染んでますしね。
とりあえず、うちではこの武装ビークルジェットで飾っておきたいですね。
映画本編でも出てほしかったなと思ってしまった、素敵ビークルを愛でつつ、一段落したので遊びはひとまず終わりとしましょうか^w^;ノ
スポンサーサイト