メックテック・パワーアップ!(TF DOTM DA-28 ストライカーオプティマス ロボットモード)

本日の紹介品は「TF DOTM DA-28 ストライカーオプティマス」のロボットモードです。
司令官の武器展開といえば、ずっと試行錯誤の繰り返しだったと思います、第一作から。
今回はメックテックウェポンという流れもあり、シールドとライフルという2つのメックテックウェポンを追加して、遊びのバリエーションを増やしてきました。
で、遊んでみるとやはり新しい武装は楽しかったりですね^w^
あと、今回DMKオプティマスのブレードをちょっと拝借して使ってみました。
ザラスの販促品を手に入れられない状態の悔し紛れの遊びだったのですが・・・・・・
うん、剣と盾というのは、昔からのベストコンビだと感じましたね^w^;
では、2番目の記事はロボットモードでストライカーオプティマスのレビューです・w・ノ



ロボットモードです。
アレーとやはり思ったのは、通常のシルバー部分が黒鉄色になることによる、各部の締まりある状態。
色合いが渋くなった分、なんかヒーローロボットなおもちゃおもちゃポイイメージからの脱却は出来ているかなと。
ガンプラでいるMSVな位置づけかと思ってましたが、あながち間違ってはいなかったかも。
すごくお気に入りになりそうですよ、正直この色合いは思ったよりもよかったので。

ちゃんと胸の中のエンブレムも塗装済みに。
DOTM版では初めてではなかったかな、ここの塗装は。


LEDの色点滅は同じでしたが、
「We must stop the Decepticons!」
と台詞が変更されてます。
自己紹介から決意まで行きましたので、いつRoll out!が始まるか楽しみですな=w=
また、今回の特徴として瞳が銀色で塗られています。
ライト点滅には何も阻害にはなっていないようです、見たところでは。


アクションです。
撮ってみて分かったが、この色合いってあれだ、模型誌のDMK特集なんかであった、汚し加えたオプティマスを量産品化した感じ。
色合い的にはこのまま廃墟のジオラマなんかに乗せても映える色合いの良さだと思います。
関節は十二分の保持力で不満はなし・w・b

もらえない販促品の代わりに、お借りしたエナジーブレードを透明ゴムでマキマキと。
手首穴と球形ジョイント部を挟む感じで、ゴムの弾力でバランスとった感じ。




ポージングです。
・
・
・
化けたー^w^b♪
思った以上にかっこよくなったんではなかろうか。
トイザらス販促品でもクリアブレードとのことなので、とりあえずの暫定でやったのですが、シャープなブレードがうまく本体色と絡んでくれたんじゃないかなぁと^w^

では、追加メックテックその1:バトルシールドです。


本体は折り曲げてボンネットアーマーに変化します。
又、牽引部接続のバーと手首穴&メックテック穴兼務の持ち手を付けられています。


アクションです。
やはり、シールドにブレードというのは実にあいますな^w^
思えば、センチネルプライムはローダーの証にあのシールドを持ってたそうなので、今回のオプティマスもシールド持ちになって真の司令官という脳内妄想ダダ漏れで止まんないかっこよさだと思うのですよ♪



5mm穴に差し込むことで、シールド下部を使っての巨大クローアタックを!
何げに見立てただけですが、武器の幅が広がった感じで、実はお気に入りのスタイルになってたり。

メックテックウェポン:その2はエリミネーターガン(左)とアサルトブラスター(右)の2丁拳銃です。



何気に二丁拳銃だとホットロディマスを思い出しますねぇ。
今度映画が出るときには、ホットロディマスのムービー化も見てみたかったりしてみたり。




両方ともにレバー操作でメックアップします。
DX以上のサイズなので、固定スイッチも完備。
重心が長くなり、少し武器のバランスイメージが変わりますね。








更に2個を合体させて映画登場の武器形態を再現。
メガストライカーの完成です。
同時に前面部分のメックテックギミックは生きてますので、更に形状変化と、武器のバリエーションが非常に豊富なのです。
思ったよりも遊びがいがあるのですよ。
ジェットオプはジェットパックが遊びの幅づくりでしたが、今回はオプティマス単体を遊びつくすのにいい感じの武器セット付きバージョンといえるのかもしれませんね。



盾とセットで正規の遊び方を。
お互いバランスよくかっこよくで、なかなかに良いバランスでないかと。
シールドが大きい分、メガストライカーのごつさがうまく合いますね。




メックテックウェポンは、シールドの接地穴に差し込むことで、4種類の武装イメージで遊べます。
シールドがクローに見立てられるとわかって以来、凄く遊びの幅が広がりましたわ^w^;;;


ついでに、ボンネット状態にしたシールドは、手首持ちをさせることで巨大なグローブに見立てることも可能かも。
この装甲でオプティマスの渾身のパンチが決まったら、粗方のディセップは一撃粉砕じゃなかろうか・w・;


ただの色変えと思うなかれ、武器のバリエーションや遊びの幅は非常に高いと思います。
ぶっちゃけ、これ単体での遊びの幅が十二分の楽しめるのは、シールドのおかげと思って構わないかと。
グリグリ動かして遊びたいリーダー司令官とすれば、今時点ではストライカーオプティマスは十二分に満足できる良アイテムだと思いますよ。
ですんで、ストライカーオプティマスで遊ぼうの記事につながるのですよ~^w^ノ
スポンサーサイト