fc2ブログ

広がらなかった拡張性(TF ENERGON OPTIMUS PRIME ビークルモード)

energon optimus prime ビーグル 1035
本日の紹介品は「TF ENERGON OPTIMUS PRIME」のビークルモードです。
新しいライダーフォーゼのモジュールカラーを見て、このキャラを思い出したTFファンは数多くいたと思うのですよ、私=w=;
だもんで、ムービーのレビューもたまってますが、先行してこちらもやらせてください。
やっぱり、やりたいレビューを止めとくと作る機会がなくなっちゃいますので=w=;

とはいえ、今回のフォーゼを見て改めて思うと、このエネルゴン司令官ことグランドコンボイドスコンボイう・・・・・・

アレ?w?
ちがった、ドスコンボイアケボノコンボイ・・・・・・アケボノコンボイグランドコンボイです。
くどいネタでごめん、とりあえず、チョーさんの声で脳内変換していただければ、気持ちよくオチになるかと=w=;

でなくって、フォーゼのモジュールを見てると、このグランドコンボイのコンセプトでもそれをしたかったのかなと。
なんでリンクアップことスーパーリンクが、コンボイだけ違った形式でありつつ存在していたのかなと思うと、今回のコンボイのコンセプトがある部分でとん挫したのもあるのかなと思ったりなのです。
これは、完全に裏付けのない一ファンの妄想的主観なのですけどね。

また、今回はあえて海外版のENERGONでレビューです。
このころは、日本版と海外版は成形色からの違いが当たり前の時代だったんですよねぇ。
今年からTFに入った方には、目新しいものではないかと思います、はい。

そんなことをつらつらしゃべりつつ、エネルゴンオプティマスのレビューに行ってみましょう・w・ノ

energon optimus prime ビーグル 1025
energon optimus prime ビーグル 1026
energon optimus prime ビーグル 1027
オプティマスプライムのビークルモードです。
白色の車体というちょっと驚いたイメージでしたが、同時にキャブを支えるアームにロボット時の腕をそのまま使うという、なかなかに大胆なビークルだったなと思っています。
マイクロン伝説ことARMADAシリーズのオプティマスとは方向性が違うパワフルなビークルといえるかと。


energon optimus prime ビーグル 1028
energon optimus prime ビーグル 1029
日本版との比較です。
海外版が落ち着いた色合い&艶消しなのに対して、日本版が色合いの鮮やかさ&艶消し&めっきと、子供さんらの興味を引く工夫がされているのがわかるかと。


energon optimus prime ビーグル 1030
energon optimus prime ビーグル 1031
トレーラー状態です。
ここまで特殊な形状のものも珍しく、でもともすればあるかもなと思えるデザインがなかなかに素敵。
個人的には後部のでかいオートボットマークがお気に入りです。
見慣れると、実に味わいあるビークルなのですよw


energon optimus prime ビーグル 1033
energon optimus prime ビーグル 1034
同じく日本版との比較です。
トレーラー自体は日本版も海外版も違いはないようです。


energon optimus prime ビーグル 1001
energon optimus prime ビーグル 1002
energon optimus prime ビーグル 1003
トレーラーは後部支えパーツが展開し、格納していたグランドフォース用のコンテナ基地になります。
各窓部分から搭載されているマシンが見えるのは何気にわくわくしますね。


energon optimus prime ビーグル 1004 energon optimus prime ビーグル 1005
energon optimus prime ビーグル 1006
energon optimus prime ビーグル 1007
energon optimus prime ビーグル 1008 energon optimus prime ビーグル 1009
energon optimus prime ビーグル 1010 energon optimus prime ビーグル 1011
発進!グランドフォース!!

土台部分をスライドさせて発進させます。
もっとグランドフォース自体の活躍の場面があればよかったのにとは、今から思い返してしまいますね。


energon optimus prime ビーグル 1012
発進後の基地。
いや、ただの空き箱ではありますが、何気に味を感じてしまう=w=;


energon optimus prime ビーグル 1013
energon optimus prime ビーグル 1014
energon optimus prime ビーグル 1024
ファイアー・1です。
日本版とは成形色が艶消しの感じ。
日本版はすべて個人的遊び潰し用からの写真なので、一部ガンダムマーカーで塗装していたりします。

放水銃が左右に可動、上下伸び縮みでハシゴが動きます。


energon optimus prime ビーグル 1015
energon optimus prime ビーグル 1016
energon optimus prime ビーグル 1023
ジャイロ・2です。
窓部分の青色は日本版でマーカー塗装品。
それ以外は基本海外版と日本版の違いはありません。
ローターブレード部を回せます。


energon optimus prime ビーグル 1017
energon optimus prime ビーグル 1018
energon optimus prime ビーグル 1022
ディガー・3です。
日本版とは成形色以外にドリル先端の塗装が著しく違います。
なんでこんな色にしたんだろう、海外版・w・;
これに関しては日本版のほうがアニメに忠実なカラーですね。

ドリルはコロ走行で連動回転します。


energon optimus prime ビーグル 1019
energon optimus prime ビーグル 1020
energon optimus prime ビーグル 1021
サブマリン・4です。
日本版が成形色に艶有りになっているのは、CG処理のアニメだったスーパーリンクに向けてのものなのでしょう。
追加で白色塗装が日本版はありますね。

次の記事はロボットモード・w・ノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーENERGON

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

日本版と海外版ってこんなに違ったんですか。知らなかったです(^^;)

ありがとうございます。

>名無しさん
当時は日本と海外の物は販売方向性がおおきく違ってましたしね。
DOTMごろからですよ、整形色も含めて海外とほぼ同じもので進んできてるのは。
今後でるであろうTFプライムなどが、アニメイテッドと同じ追加カラーで行けるかどうかも見ものではありますね。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット