大空を舞う、オプティマス(トランスフォーマー CV04 オプティマスプライム)

蔵出し記事ですー・w・ノ
今日は地上波発放送の「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」が3時間枠であるので、あえて当時のものを引き出してこようかと。
当時にレビューし損ねていたものですが、サイバーバースでのオプティマスプライムです。
単体版のほうは、映像のものと似ているわけではないですが、ジェットパック付きで販売されました。
トレーラーの方は、ミニミニの基地セット版についていました。
この時期の映画版TFは、第二作のリベンジで極めつくしたTFアイテムの別アレンジからの造形もあって、凄く賛否を巻き起こしたものですが、この時期の技術が今後の映画版に繋がっていったと思うと、技術と歴史というのはホントに繋がっているものだなぁと思ったり。
来年のトランスフォーマー4でのおもちゃ展開がどんな流れになるのかに不安と期待を持ちつつ、サイバーバースコマンダーサイズのオプティマスプライムのレビューです・w・ノ



海外版と同じパッケージには、DOTMシリーズで展開されたオリジナルカードが付属です。
当たらなかったのよねぇ、なかなか;w;




ビークルモードです。
すごく完成度は高いと思います。
色合いもファイアーパターンもきれいに纏まっていますし、ビークルの長さも含めて十二分に満足できるビークルモードになっていると思いますよ。




オリジナルのジェットパックを取り付けて、更にスパルタンなスタイルに・w・b
専用キャノン砲とウィング展開によって、この時点でもリーダーサイズのジェットパワーオプティマスな雰囲気ををミニミニに楽しめますよ。


本編でビークルモードでのジェットアタックなどあってもおもろかったかもしれませんが、リアルには欠けるかもしれませんねぇ^w^;


脚部を短くしていると、何とはなしにG1オプティマスっぽい気もしますねぇ=∀=;



ロボットモードです。
足の細さや腕の造形など、映画らしさをうまくまとめていると思います。
有機的な映画TFらしさをうまく引き出したアイテムだと思いますよ。
背中のタイヤをあえて斜めに曲げて取り付けるような流れなのも好みのところ。



アクションです。
小さいながらもコマンダーサイズ。
各部の可動も十分遊べるレベルです。
サイバーバースは気軽に手のひらの上で遊べるサイズですし、これくらい可動すれば十二分に楽しめるのですよねぇ=w=



ジェットパネルをせつぞくです。
映画とは似て異なりますが、ヒロイックな翼のデザインをメタリックカラーでしあげてあり、見た目のパワーアップさをうまく再現してると思います。






キャノン砲を持って、空中を無双!!
本編でも空中戦を行うので、やはりその姿にわくわくしますねぇ。
いや、本編ではG1の崖落ち並みのオチがあるわけですが;w;



サイバーバースメガトロンともライバル同士のアタック!!
いやぁ、本編でのメガトロンとの戦いは、テニアセヲニギルタタカイデシタネェ(棒)
まさかの裏切りキャラの登場で、メガ様との絡みは、うん、どれだけあったのという流れなのが、もうどうにもこうにも;w;
これはあれだね、おもちゃの自分流ワールドで戦って遊ぶということだよねぇ。
ということで、蔵出しの2個目はサイババメガ様に行きますか=∀=;
スポンサーサイト
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマーCYBERVERSE