オールクリアの蜂の付録(てれびくん9月号 限定クリアーカラー バンブルビー)

本日の紹介品は「てれびくん9月号 限定クリアーカラー バンブルビー」です。
日本の子供向けヒーロー・漫画雑誌といえば、テレビマガジンにてれびくん、過去には冒険王なんてのもありましたねぇ。
テレビランドいうのもあったな。
今回は、てれびくんからEZコレクションのバンブルビーをクリアでおまけで出してきました。
これ、サイバーバースの素体ではなく、リベンジ時に販売されてるEZコレクション(Legend)のバンブルビー素体ですので、そこは誤解無いように。
ただ、右腕はサイバーバース仕様に改良されています。
ですので、サイバーバース:ターゲットストア限定のメナソーカラーメガトロンとセットのになっているバンブルビーのクリアカラーというのが正しい正解かもしれません。
そんなわけで、海外のショップ限定品のバージョン違いを日本の雑誌付録で手に入れるという不可思議なルートをたどりつつ手に入れた、てれびくん クリアーバンブルビーのレビューです・w・ノ

商品自体はビニールにまかれての簡易梱包で、説明関連は本誌のほうに掲載されています。




ビークルモードです。
ビークルでは黒色のみで最低限の塗装のみにしてあるのがわかります。
キラキラしていてきれいなんですけどね^w^b

内部ディティールが見えるのが、クリアが好きなところです。
特に大きさ的に、クリアゴーボッツを思い出させます、カーロボのスパイチェンジャーのやつで。



ロボットモードです。
さすがに顔は塗装されてますね。
目の部分までちゃんと塗装されているだけでも十分だと思います。
やはりクリアーでキレイです。
色合いからですかね、シャープなイメージで気に入っていますね、これ。


手首は3mm径のものをつかめるように改修されています。
サイバーバースは、小型タイプは基本片腕のみが武器が持てるようになっているみたいです。
大型のものは両手首共に持てるのですけどね。
先ほども書きましたが、クリアーでないこの素体は、メナソーカラーのブラックメガトロンとのセットに入っています。
ターゲットストアオンリーのものですね。


とりあえず、武器でサイバトロン系をさくっと持たせてみました。
レジェンドシリーズの大きさでも、武器を持たせると一気に雰囲気が変わりますね^w^b


さて、塗装が足らない分はシールで再現されるようになっています。
紙シールですので、厚みはありますが、懐かしかったりしますね。
今のお子さんは想像できないでしょうが、ビーストウォーズより前の時代のTFはのころは、タンポ印刷の技術も進んではいなかったせいか、紙シールでディティールアップするのが当たり前だったのですよ。
張り方を歪んで貼ってしまい、泣きながらはがすと失敗してまた泣くという・・・・・・
子供に失敗と成功を教えるものの一つにも、このシール貼りというのは有効な手段ではないかと思ったりしますのよ=w=





ということで、大人が指であえて貼ったシール終了のものです。
うん、一気にチープになった^w^;
とはいえ、こうしてシールを準備したてれびくん側への頑張りを素直に賞賛^w^b


ロボットモードです。
ロボモードにすると、あんまり目立たないんですけどね^w^;
ビークル主体のシールなので、どうしても後部側に集中するし。


アクションです。
もういつものEZバンブルビーですので割愛。
EZリアルをレビューする時って、文章にすごく悩むんだろうねぇ、私=w=;


でも、せっかくのシールですんでエンブレムを純粋G1っぽく貼ってみたり。
これができただけでも、シールであってよかったと思いますよ、ほんと^w^



忘れちゃいけない透過写真です。
うん、この色合いは実にいい感じ。
イエローが光っているというよりも、金色が光っている感じで凄く好みですね、
あと一個買おうかしら=w=♪


こうして付録で出るのはうれしいところです。
あえてそれを買ってなくても、TFを弄ってファンになってくれかねないのだから。
TFは見てくれよりもいじって初めて面白さがわかると思いますので、こうして手に取る機会が作られるのはすごく大事なことと思うのですね。
と、言いたいこといいつつのレビューでした^w^ノ
スポンサーサイト