ライト&サウンドのハッピータイム(TF&マクドナルド ハッピーセット 1、オプティマスプライム 2、バンブルビー)

本日の紹介品は「TF&マクドナルド ハッピーセット 1、オプティマスプライム 2、バンブルビー」です。
7月29日から8月5日までの2週間限定のハッピーセット商品は、非変形のフィギュアのトランスフォーマーDOTM オプティマスプライム&バンブルビーです。
この商品は、7月30日&31日のみ限定配布されるDVD&メックテックカードとは直接の関係はありませんが、一緒に手に入れたので同時レビューします。
でもね、ほんとにこの商品はハッピータイムなアイテムだったのです。
玄田”コンボイ”さんの「トランスフォーム!!」が効けるアイテムなんですもの@▽@ノノノ
では、さくっとマクドナルドハッピーセットのトランスフォーマーをレビュー行ってみましょう・w・ノ


まずはDVDです。
私、単純に予告&ハッピーセットのおもちゃ紹介映像くらいの10分DVDと思ってたんですね、ええ。
ど下座して謝ります;w;
いや、30分くらいの編集で、一作目と二作目の内容紹介映像が入ってました。
まぁ、説明内容は子供さん向けのためかセクター7を警察と言っていたり、最後は地球の平和をサムと仲間が守るんだとか変えられてました。
まぁ、ハッピーセットを買う子供さん向けにわかりやすくした内容ということですね。
さすがにこれにはケチつけられない、ハッピーセットを買いに行った30代最後のおっさんの立場的にT皿T
それ以外にも、おもちゃを使ったジオラマストーリーや旧アニメシリーズなど含めた歴史紹介など、思った以上の映像が収められていまして、ただでもらえるDVDでは破格でないのと思うくらいの量でした。
一作目二作目の紹介動画なんて、テレビ局のミニ特番とかで使えそうな中身だしね。
まぁ、トミカ・プラレール・NERFの紹介映像が入っていたのは、タカトミ、気持ちはわかるが自重しろと言いたかった^w^;
ハッピーセットの耐久テスト映像は興味ありましたが。

で、メックテックカードです。
とはいえ、材質はタカトミ版とは違って紙印刷なんですけどね。
ちなみにこれらのカードはDVDに入っています。
ようは、ブラインド;w;
ですんで、

こんなオチに;w;
だれか、気が向いた方はほかの2枚とトレードしてください、(TFチケットはいりませんので;w;)

今回の限定メックテックカードは、テレビ君8月号に4番目のカードが入っています。
この右下の赤いチケットを指定のおもちゃ屋さんに持っていき、DOTM商品をなんでもいいので一個購入するごとに、ビッグマックかシェイクのストラップをもらえます。
このストラップは次の記事にて・・・・・・


まずは1番目のトーキング・オプティマスプライムです。
マクドナルドのおもちゃは、専門の会社で作ってるとか聞いているのですが、そうなるとこれはタカラトミーやハズブロは一切手を付けていないアイテムということなのでしょうね。



ソフビっぽい甘いモールドでのオプティマスです。
とはいえ、投信などは十分及第点です。
おまけとしては許せる範囲のものかなと。
細かく塗装を追加すれば、見栄えは大きく変わるかもしれません。



背中のスイッチを入れて、胸の前で音を鳴らすとフィギュアが反応して音声が鳴ります。
ギゴガギゴガの変形音、攻撃音、そして日本版声優の玄田さんのお声で、「トランスフォーム!」
うん、何度も聞きたくって手を打ちましたよ^w^;
もう、DNAにしみわたっていますね、玄田さんの音声は=w=♪



可動部はこの程度です。
でも、ソフビと違って足が動くのでよしとする^w^;
ハッピーセットは、ほんとに幼稚園以下の年齢向けのセットなので、そんな純粋な子供たちがコンボイ司令官の「トランスフォーム!」を耳に入れて、記憶して、脳にしみこませていくと・・・・・・ハァハァハァ@∀@・・・・・・素晴らしいっ!!!
やはり幼少期から刷り込まれる記憶というのは・・・・・・
(以下、検閲の入る内容につき削除)
閑話休題;w;


アウェイキング バンブルビーのパッケージです。
光で反応してくれるバンブルビーのフィギュアですね。



バンブルビーフィギュアです。
オプティマスよりも各部塗装が最低限なんだけど、うまく抑えているなと思ったり。
頭部造形はよくできてるんじゃないかなと思いますよ。

背中にスイッチが。
内部電池は専用ビスで止められた胴体の中なのですが、海外ではよく見る方のビスでもありますから、工具は探せば売っているかと思います。


エンブレムスイッチ。
ここからバンブルビーに赤外線通信して、ライトを点滅させます。
エンブレムのモールドが思ったよりもシャープでいいのではないかと。



エンブレムを押して、赤外線をバンブルビーに伝えると、胴体内部が赤く発行して、胸の透明パーツから光が発進されます。
暗くすると、凄く輝いてるのがわかるかと。
スパークの輝きと思えば、バンブルビーが反応してくれていると脳内補正が効き始めてくるのです・w・b



可動はオプティマスと同じです。
昔だったらただの棒立ちの可能性があったわけで、十分頑張っていると思いますね、おまけとして今回のものは。


次に待っているのはディフォルメのミニミニグラビティボッツです。
リアル等身のフィギュアは今回のみですので、興味ある人はお早めにどうぞ。
私は、司令官のいつでも聞けるので、お部屋に一個転がしときます^w^b
スポンサーサイト