風の化身(S.H. Figuarts 仮面ライダー新1号であそぼう)

やはり、昭和ライダーにはバイクが似合うですよ!
ということで、気に入ったものでは恒例の「~で遊ぼう」シリーズ^w^;
せっかくなので、新一号ライダーをサイクロン1号(The First&The NEXT)に乗せてみたのですが・・・・・・
なに、このフィット感・w・;;;
正直言って、専用バイクで問題ないです。
このフィット感はなんなんだ!?
うん、ぶっちゃけそれ用にいるSHF first一号ライダーよりも、すっごくしっかりと乗せることができます=w=;;;
と、とりあえず、SHF仮面ライダー 新一号であそぼう!です^w^;;;


SHFで最初に販売された、仮面ライダーTHE NEXTと比べてみます、同じ二本線だし。
比べて思うのは、コンセプトが同じでも素材や方向性の違いが大きいなと。
正直かっちりしている新一号に、若干プランプランな関節&四肢の印象を受けるTHE NEXT版一号。
比べてみると、その違いが面白いです^w^

そして、専用バイクのサイクロン1号。
今風のデザインでも、赤と白のカラーリングでサイクロン号と認識で浮きるのは面白いなと。
新一号でも雰囲気が合うものかどうか、ためしに並べてみます。


・・・・・・
なんか、ばっちりあっている気がするのですが・w・;;;
思えば、余計な装飾がない旧ライダーだからこそ、それぞれのパートナーにうまくあっていくんでしょうね。



で、乗せてみたんですが・・・・・・
ちゃんと足が乗せれる&ちゃんとタンクのくぼみに太ももを添えられる&ぎりぎりまでシートにお尻近づけられる&グリップをちゃんと握ってライドポーズができる。
最後に、首が上を向くのでちゃんと乗っているように見せられる・・・・・・
えーと、完成度がすごく高すぎるんですが、どゆこと^w^;;;
まさかタンク側面の太ももを得るためのくぼみに足を添えても、ちゃんとクラッチに足を乗せられるというのはびっくりした。
実際乗せると、もともと新一号のためにあったような感じになるサイクロン1号に涙目;w;



いつも通りのつたないカメラワークで疾走中。
なんか、バランスがいいなぁと、それいかいうことがないよ、本当に。


バイクで大ジャンプなんて、特撮では見るけども普通無理だよね、ほんと・・・・・・
当時の撮影をしている皆さんにホントに拍手。


よく商品にある足つけてのポーズも見事に完成。
これ、新サイクロン号が出るまでは十分これに乗せて遊べるなぁ=w=;;;
というか、この写真見てたらやはりサイクロン号出してほしいですね。
新サイクロン号なら1号2号共用だから問題なく行けると思うのよ。

平成ライダーから昭和ライダーも視野に入ったSHF。
次はアマゾンだそうですが、こちらもどんなになるか楽しみですね。
アマゾンはまさにアクションライダーですから、そのアクション加減を楽しみにしたいと思います。
それまでは、サイクロン1号に新一号をまたがらせて「ライダー参上!!」と走らせておきます。
あ、ロンリー仮面ライダーのCDどこいったかな・w・?
スポンサーサイト