たくさんの種類の蜂がいっぱい^w^;(TF CYBERVERSE BUMBLEBEE)

本日の紹介品は「TF CYBERVERSE BUMBLEBEE」です。
もう、何度もいろいろな方が出回ってるバンブルビー。
いっそ、このままカマロシボレーのトランスフォーマーエディションまで手を伸ばすべきかっ!!
→このブログを続けるお金も飛んでしまうオチ...... ;w;ホシイノニ・・・
だもんで、代わりにいろいろなバンボビーで満足しますかねTwT
サイバーバースのフィギュアが入っている箱は、基本的に蓋が外せる新構造です。
これで、遊んだ後に直して壁に飾ってOK!
という感じにブリスター・コの字開けをしなくてもいいのは満足だなと。
そんなわけで、さくっとサイバーバースバンブルビーのレビューです・w・ノ


パッケージから見て、リベンジ版のEZが入ってると思われるかもしれませんが、中身は可動部が増した新規造形です。




ビークルモード。
でも、変形パターンやイメージは旧リベンジEZですね。
それだけ完成度が高い変形の仕組みだなのだと思います。
小型ゆえに、予算はそれほどつけられないでしょうからね。



ロボットモードです。
スタイルいいよなぁ^w^
頭部の造形も細かいし、個人的には満足です。
又、腕は初めてのキャノン砲造形であり、武器を持つための3mm径の横穴が作られています。
この形状なのは、同じ3mmのCジョイントを付けるパイプを握らせての、一般版TFとの連携を考えてのものだそうですよ。



アクションです。
やはりいいのは、膝と足首の可動部増加によるポージングの幅の広さですね。
EZで満足できなかった部分が少しでも動くのは、満足度が非常に高いです。


別売りの「TF CYBERVERSE Bumblebee Mobile Battle Bunker」付属のバンブルビーとの比較です。
中身は同じ素体ですが、成形色・塗装の違いで別バージョンを再現しています。


変形させるとこんな感じ。
映画版のイメージが欲しければ単体のものを。
ベースごっこ的には別塗装版でと好きなほうを選んで楽しみましょう^w^ノ
スポンサーサイト