fc2ブログ

宇宙を飛ぶプレイキット(TF DOTM CYBERVERSE Autobot Ark ビークルモード&Roller)

cyberverse autobot ark 1033
本日の紹介品は「TF DOTM CYBERVERSE Autobot Ark ビークルモード&Roller」です。
でっかいのに遊ぶギミックが豊富にしてあるので、2個記事でレビューです。

このアーク、ある方向から見ればG1アークのシルエットに酷似するんですよね。
そんなのも面白いかなと。

この手の宇宙船に変形するプレイセットというのは海外のおもちゃではよくあるものなので、又か=w=;、って感じですが、せっかくシリーズ化するサイバーバースを楽しむにはいい書いて無駄とも思ったり。

何より、初めて人型を与えられたローラーを買わずして、何が司令官フェチであるかとっ!!
かと、踊らされるマニアの道であります=w=;;;
気に入ったけどね、ローラー^w^b

では、ビークルモードでオートボット アーク&ローダーのレビューです・w・ノ

cyberverse autobot ark 1001
cyberverse autobot ark 1002
パッケージはローラーだけ窓からのぞけるようになっています。
日本版はさいごにUPしてますが、写真絵柄はそのままに各部説明の日本語化があるので、海外版よりも日本版のほうがよいですな=w=b


cyberverse autobot ark 1003
cyberverse autobot ark 1004
cyberverse autobot ark 1006
cyberverse autobot ark 1009
アークビークルモードです。
エンジン部を上から見ると、何気にG1アークのスタイルに似ている気がします。
思い出補正が高いかな^w^;

エンジン部など、思ったよりもあっさりした感じです。
ライト&サウンドくらいついてると思ってた。


cyberverse autobot ark 1007
cyberverse autobot ark 1008
cyberverse autobot ark 1010
通常TFにも武器として持たせられるカノン砲が前面に。
各部にはメックテック用のポイントが作られ、後部レールカノンは回転可動します。


cyberverse autobot ark 1011
ボタンを押すと、前面のクリアパーツのキャノン砲がオレンジ色に点滅し攻撃音が鳴ります。


cyberverse autobot ark 1012 cyberverse autobot ark 1013
cyberverse autobot ark 1014
コックピットはlegendクラスの大きさのTFが乗り込むことが可能です。
この時、その重さでシートが後ろに沈み機械音とコクピット後ろがオレンジ色に鈍く点滅します。
宇宙船らしさがあっていい感じなんじゃないでしょうか^w^


cyberverse autobot ark 1043
cyberverse autobot ark 1044
cyberverse autobot ark 1045
cyberverse autobot ark 1046
ローラーは月面探査機にトランスフォーム。
キャタピラのかみ合わせが微妙作業ですが、アーム&レーダーの可動など、ほかのレジェンドクラスにはない可動の面白さが強く入っています。
いいなぁ、これ。
お気に入りになりました、このローラー ビークルモード^w^


cyberverse autobot ark 1035 cyberverse autobot ark 1036
cyberverse autobot ark 1037
ロボットモードです。
腕の長さなどのアンバランスさがありますが、あのローラーが正規にロボットにトランスフォームしたというのはめでたいのではないかと^w^b
ムービーらしいデザインですが、いい感じじゃないかなぁと思うのですよ^w^♪


cyberverse autobot ark 1038
cyberverse autobot ark 1039
他のサイズと比較です。
非常にでかいイメージのローラーなのですが、実はほかの小型サイバーバースと同じ大きさです。
司令官との対比が生まれるからそれのほうがいいといえばいいのかもしれませんが、大サイズ並みの大きさと思っていたのでちょっと驚いた^w^;


cyberverse autobot ark 1040 cyberverse autobot ark 1041
cyberverse autobot ark 1042
アクションです。
やはり、右腕のアームを動かして遊ぶほうが多いですね。
この腕を武器として遊ぶか機能アームとしてのみで遊ぶかで、その面白さの広がりが違う気がします。
でも、可動域に言っても楽しいアイテムだと思いますね、これは。


サイバーバース アーク 日本版 1001
サイバーバース アーク 日本版 1005
サイバーバース アーク 日本版 1004
サイバーバース アーク 日本版 1002
サイバーバース アーク 日本版 1003 サイバーバース アーク 日本版 1006
こちらは日本版のボックスです。
海外版と違い、外側からローラーの塗装の出来のぞけない;w;

とはいえ、やはりこうして武器やギミックが日本語だと子供さんらにわかりやすいし、購買欲旗豆られるでしょうね。


サイバーバース アーク 日本版 1007 サイバーバース アーク 日本版 1008
アークのメックテックカードです。
戦艦というよりもやはり宇宙艇というイメージが強いなぁ=w=;
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーDOTMCYBERVERCE

comment

管理者にだけメッセージを送る

何気にアーク初立体化なんですよね、これ。

海外の人の動画レビューを見たことがありますが、うるさい、デカい、プレイバリュー満点と三拍子揃い、まさにアメトイですね。
日本の住宅事情を無視している気はしますが、世界基準で販売するためそれでもサイズを抑えているのには感心です。
それと、このメックテックカードってある意味チート級ですな。
ゲーム内で使用すると巨大戦艦vsディセップ一体っていう反則上等も良いところの状況になりますしね。
恐ろしいよこれ・・・。

No title

はじめまして

写真の撮り方が上手くてうらやましいです。

海外版と国内版でギミックや塗装等の違いはありますでしょうか?

ありがとうございます。

>SDガムダンさん
基地おもちゃは、場所をとる・光って鳴って電池いる・ギミック満載というのがやはり楽しいですよ。
個人的にはクレーンギミックとかあれば、それも面白かったかと。
サイズが抑えられてるのは、単純に材料費の高騰&人件費高騰でしょうね。
タイやベトナムに行っても材料費の高騰は世界共通ですから、間違いなく今後おもちゃの値段はまだまだ上がっていくでしょう。
値段を抑えて商品をたくさん出して行くにはサイズの変化しかないのだという、揺るがない現実です・・・・・・

アークはジョーカーな扱いになるのでしょうねぇ。
もっとも、このパワーに匹敵する数字を作れる司令官もまた半端ない。

>名無しさん
いらっしゃいませ・w・ノ
写真は撮影ブース&光量とあとは好きな方向性ではと思います。
デジカメも大分疲れてきてますから、また写真の質が変わる時が来るかと思いますよ。

ギミック・塗装の違いはないと思います。
単純に海外版を箱替えにしてるのが、今回のDOTMになりますからね・・・・・・
(その代わり、発売は海外とほぼ同じになってますしね)
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット