fc2ブログ

彼の生死は、はっきりしたか?(トランスフォーマー DD03 ディセプティコンバリケード)

TF3 DOTM バリケード 1021
先行写真UP
文章追記予定

あああ、時間がないし=w=;;;
空き時間でレビュー頑張ります;w;

本日の紹介品は「トランスフォーマー DD03 ディセプティコンバリケード」です。
ムービー第一作目でバンブルビーのライバルと思える位置づけで登場した、悪のポリスカーなバリケード。
要所要所に登場したムービーオリジナルTFとして人気の高いディセプティコンでした。

それが、まさかメックテック付きで蘇るとは^w^;;
もっとも、リーコンやHAなど何度も蘇っているキャラですから、ハズブロ側も投入が当たり前といえるレベルのものと思っているのでしょうかね。

頭部や各可動部など、今までのDX/HAの引き継ぐ部分もありつつ、遊びやすいものに仕上がったかと思います。
映画が始まる前ですし、ムービー一作目を見つつ既存のバンブルビーとからめて遊びながら、3作目を待ちましょう・・・・・・あと二か月ですし!

では、旧作と比べつつ、ムービー3バリケードのレビューに行ってみます・w・ノ

第一作:プレミアム版はこちら
第一作:通常版はこちら
リカラー版はこちら
ヒューマンアライアンス版はこちらこちら


TF3 DOTM バリケード 1001 TF3 DOTM バリケード 1002
パッケージと中身の違和感を感じてしまうのは自分だけですかね。
3作目にバリケードが出るのならば、その違和感もなくなるのでしょうが・・・・・・


メックテックカード 追加UP 1006 メックテックカード 追加UP 1008
メックテックカード 追加UP 1007
メックテックカードはこんなかんじ。


TF3 DOTM バリケード 1003
TF3 DOTM バリケード 1004
TF3 DOTM バリケード 1005
TF3 DOTM バリケード 1006
ビークルモードです。
白色両ドアが成形色なので、色禿げを気にしなくてよくなったのはありがたいところです。
バンパー部の収納ギミックはなくなりましたが、こじんまりとした中にもビークルとしての完成度は前作よりもあがっている気がします。


TF3 DOTM バリケード 1007
TF3 DOTM バリケード 1008
前作で印象深い部分もあらかた再現。
ディセプティコンエンブレムは、前のものよりもシャープな気がします。


TF3 DOTM バリケード 1009
TF3 DOTM バリケード 1010
メックテックウェポンをルーフ部分に接続。
巨大ガトリングから大型クローに代わります。
射撃と格闘の両方に変化する武装ばかりですね、ディセップのメックテックは。


TF3 DOTM バリケード 1011
TF3 DOTM バリケード 1012
TF3 DOTM バリケード 1013
ムービー一作目との比較です。
ビークル時に間違っていた塗装部分なども修正されています。
プレミアム版ではもっと細かい塗装があるのですが、今回のものはタンポ印刷が一作目初期のものと同じですので、それと比較しています。

よく見ると、やはりこじんまりとしているなぁと。


TF3 DOTM バリケード 1014
TF3 DOTM バリケード 1015
なんちゃってステルスモード。
後部を跳ね上げて両脇のドアを展開、フロントバンパーを回転させました。
ドア内部のメカモールドもうれしいですし、後部にはビーム砲らしきものがモールドされています・w・b


TF3 DOTM バリケード 1016
TF3 DOTM バリケード 1017
トランスフォーム途中。
足は内部のフレームに差し込む用に収納されています。
隙間なく、きれいに埋め込まれてるもんだ=w=;


TF3 DOTM バリケード 1018
TF3 DOTM バリケード 1019
抜き出すとこんな感じに。
股関節の変形状態を間違えると、中への収納に無理な負荷がかかるので、股関節のボールジョイント受けと太ももの回転は忘れないようにしましょう。




け、けっして説明書見てなかったからと言って、失敗なんか、してないんだからねっ!!



;w;ホントダモン。。。。。。


TF3 DOTM バリケード 1022 TF3 DOTM バリケード 1023
TF3 DOTM バリケード 1024
閑話休題、ロボットモード。
イメージ的には、凄くまとめられたなという感じです。
いびつなデザインですが、いびつというよりも、各部がうまくまとまっている気がして、その完成度は高く感じます。
反面、前までのものを思い出すと、迫力には少し欠ける気もします・・・・・・
前のバリケード、良くも悪くも印象強かったんだなぁ=w=;

顔はHAと似てます、というか、HAのころから映像が出回って近い印象のものが作れるようになたっというのが正解なんでしょうね・w・;


TF3 DOTM バリケード 1025
TF3 DOTM バリケード 1026
旧版と比較です。
腕が細い割に足の太さ・胸のごつさなどでパワフル感を持っていた旧版に比べて、キャラクターとしては完成度が高い反面、何かが削げ落ちた感もある今回。
こういう情報や技術蓄積からくる違いというものは、いじってみて初めて感じるものですね。
ただ、どちらもお互いに違った良い面があるので、両方ともに愛おしくなる出来なのは間違いなし・w・b


TF3 DOTM バリケード 1020 TF3 DOTM バリケード 1027
TF3 DOTM バリケード 1028
アクションです。
今回ラチェット関節などはないので、保持力の強さがポージングに重要なんですが、その意味では少しきついかなと。
上半身にウェイトがあるので、腿やひざのほうが無理なポージングに耐えにくいのね、個体差のレベルですが
バリケードらしいポージングについては、腕部分の可動域向上があるのですごくいい感じなのです。
贅沢的に迫力あるポージングさせるには、少し関節補強をしたいですね。

手のひらに持ってポージングして遊ぶには十分に及第点だと思います。


TF3 DOTM バリケード 1029
TF3 DOTM バリケード 1030
TF3 DOTM バリケード 1033
TF3 DOTM バリケード 1031
メックテックウェポンを展開!
側面のレバーを引くことで、後部から爪左右に広がり、半回転して飛び出します。
これ、ばね仕掛けなのですが回転ギアとギアバーの動作で展開するので、自由に出し入れしたい方は内部のばねを取り除くといいですよ。

ぷらぷらにはなるので、内部補強は忘れずに(プラプラでないとスムーズに回転はしないしね、その保持力アップにばねの力があるので)


TF3 DOTM バリケード 1035 TF3 DOTM バリケード 1036
うれしいところは、クランクケースのように腕にさすタイプでなく、手に持たせることができるところ。
保持力も十分ですから、バリケードが自分でパワーアクションしている気になって楽しいですね。
この保持力は、旧版には決してできないものだから(腕・手首形状的に)十分楽しんでしまいますね。


TF3 DOTM バリケード 1037
ふてぶてしく、悪漢というイメージ満載のバリケード。
クランクケースと共にタッグ組ませるもよし、スタスクの部下で遊ぶもよし、スタイル的には安価HAという感じで、十分楽しめる一品になっていると思いますよ・w・ノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーMOVIE3

comment

管理者にだけメッセージを送る

人気者!悪のポリスカー

お久しぶりです。SGRです。

ムービー3にバリケードがラインナップされていて、「また、ムービー1のバリケードのリペかリデコかな」と思っていたら、まさかの完全新規でバリケードが作られていて驚きました。

HAバリケードを縮小したようなスタイルで遊びやすいサイズと可動に満足してます。

ありがとうございます。

>SGRさん
お久しぶりです・w・ノ

完全新規なので、個人的にあきれる&喜ぶの両方ですね。
ホントに映画に出ればいいのですが・・・・・・

HAのアクション中心と思うと、やっぱり弄ってしまいますね^w^

No title

v-205打ち消しの文バリケードのウエポンコード教えてください

要望への回答

>アンパン大輔さん
このカードは、購入品の内容物の一つであり、タカラトミーは購入者の権利として各コードを乗せています。
ですので、このコードを所有するのはお金を払った人の権利であり、それを勝手にたくさんの人が見る場所にアップロードするのは、メーカーへの侵害と思います。
当ブログはタカラトミーさんの製品をレビューしている分、そこはしっかりと線引きしておきたいと思うので、購入者の自分は外に出さない方向でいます。
ですので、お教えすることはできません。
あしからずご了承ください。

これは大当たり!

ムービー1の時のコレジャナイ感が完璧と言わないながらも消されてコンセプトアートそっくりになっており、個人的に満足しました。
惜しむらくは持ち手が細い上に平手のため武器を持たすと保持力云々よりも破損しかねなくてヒヤヒヤするのが難点ですかね。
あと、外部の掲示板で確認された裏技ですが武器はクローを展開した状態で軽く外側に折り曲げてやると変形状態で固定出来ます。
ギアがイカれる危険があるのであまりやらない方が無難かも知れませんけど。
後、気になったのは店でかなり売れ残っていることですね、さすがに飽きられたのか転売屋も見向きしていないようで・・・。
ちなみに、瞬殺されたのは意外にもジョルトでした。

ありがとうございます。

>SDガムダンさん
バリケードはジャズと同じく固定ファンが多かったのもあるのでしょうね。
ただ、それゆえに同じ題材だからとほかのものを優先する人が多いことだと思います。
TFはいじらないとわからないものばかりなので、これは仕方ないですけどね。
こちらでは、まだジョルトは残ってますよ。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット