fc2ブログ

何とはなしに、ナイト2000変形なのね・w・;(TF MOVIE3 ステルスフォース・DXオートチェンジビークル バンブルビー)

ステルスフォース バンブルビー 1017
文章は後日UP予定
本日の紹介品は「TF MOVIE3 ステルスフォース・DXオートチェンジビークル バンブルビー」です。
ちなみに、頭がのぞいていることと、そこにエンブレムが貼ってあることはじつに素晴らしいのですが、残念ながら頭部はこれ以上は飛び出しません・w・;

だが、この頭部だけでバンブルビーのキャラを一気に思えるというのは、実にいい造形センスではないかと褒めてあげたいw

そんなステルスフォースのでっかい版2番目、バンブルビーです。
フルオートの変形をしたオプティマスに比べて、こちらは変形後にビークルに戻すのは手動というセミオートで菅すが、それであっても十二分に楽しめるビークルになっているのではと思います。

では、ライト&サウンドのステルスビークル・バンブルビーのレビュー、行ってみましょう・w・ノ


ステルスフォース バンブルビー 1001
ステルスフォース バンブルビー 1002
ステルスフォース バンブルビー 1003
ステルスフォース バンブルビー 1004
パッケージの中にビークルは入っています。
今回tryme用のスイッチはないので、変形するさまをこのまま飾っている中で楽しむことは可能です。
買ったままでおいておけて、ギミックを楽しめるのもステルスフォースシリーズの良いところだったりします。


ステルスフォース バンブルビー 1005
パッケージ蓋を飾り台にした状態。
やっぱり無理やり感が爆発だ=w=;


ステルスフォース バンブルビー 1006
ステルスフォース バンブルビー 1007
ステルスフォース バンブルビー 1008
ステルスフォース バンブルビー 1009
ビークルモードです。
ビークル形態が基本なだけあって、凄くよいデザインではないかと思います。
このままラジコンとして走らせたくて、たまらなくなりますね^w^;


ステルスフォース バンブルビー 1011
気になるのは、ナンバープレートの文字です。
これ、パワーアームドバンブルビーは「900STAR」なんですがねぇ。
なにか違う理由があるものなんでしょうか・w・;


ステルスフォース バンブルビー 1010
ステルスフォース バンブルビー 1012
後部の黒いスイッチを押すと、エンジン音・ブレーキ音・走行音と鳴り響き、ヘッドライトが点滅します。
こういうギミックもまた弄っていて楽しくなるのですよ^w^b

そして、エンブレムを押すことで・・・・・・


ステルスフォース バンブルビー 1013
ステルスフォース バンブルビー 1014
ステルスフォース バンブルビー 1015
ステルスフォース バンブルビー 1016
変形音と共に、ステルスアタックモードにトランスフォーム!
思わずナイトライダーのスーパーモードを思い出してしまいます。
ルーフ部分から飛び出す巨大カノンもそうですが、バンブルビーの頭部がちょこっと出ている分、彼が動かして狙っているんだよとアピールしているようで、この変形後のキャラクター立ち上がりもまた素敵すぎますw


ステルスフォース バンブルビー 1018
ステルスフォース バンブルビー 1019
迫力の各部展開は、内部を全部銀色で塗装されてる分、メカの強さとたくましさを感じられて実に素敵。
オプティマスと一緒に、子供さんにどんどん遊んでほしいステルスビークルですね。


ステルスフォース バンブルビー 1020 ステルスフォース バンブルビー 1021
専用のメックテックカードは武器を印刷されているものです。
・・・・・・って、メガ様の武器奪ってるし、スタスクってば!!
どうやって手に入れたのか書いてないのがなんともはや^w^;;;モウソウ、ワキタツシ

スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーSTEALTHFORCEMOVIE3

comment

管理者にだけメッセージを送る

まさに新ナイトライダー

KITTのスーパーモードを彷彿としますね( ; ゚Д゚)オオ
スピードメーターがパラパラパラっと音を立てて加速しそうです(≧∇≦)b
バンブルビーもどこぞの装甲車にぶっ壊されて、再生したんでしょうか。。。

ありがとうございます。

>GENgoR@wさん
最近、ナイトライダーの資料本を読んだのですが、やはりテコ入れの一環だったようですね、スーパーモードは。
今のナイトライダーシリーズでは、ムスタングがゲッターチェンジしておりますが=w=;
そう考えれば、アメリカでステルスビークルが受けるのもなんかわかる気がします。
当時のお化け番組だったしね、ナイトライダーは。
一応メガ様がジャガーノートかゴライアスになるんですかね=w=
もしかしたら、部下殺しを画策しているとか・・・・・・
(以降、アルフェス消息不明・・・・・・=人=チーン)

No title

このトイは傑作だと思うが、やっぱり高いのが欠点ですね。
欲しくても高くて買えないお子さんが、たくさんいそうですし・・・


買えない人はベーシックの方買えってことですね。
僕はベーシック買って我慢するかな。←金欠

ありがとうございます。

>クロさん
変形しないからと思うかもしれませんが、大きさとギミック的にみれば、こんなもんでしょう、値段的には。
すでに原油高もそうですが、中国の人件費的にもリーマンショック後の世界情勢的にも値段の高騰は避けられませんから。
正直、2~3割引きしている各ショップはぎりぎりの採算で勝負してると思います。
ご自分の嗜好にあったら買ってみるということをお勧めするだけです。

私のように、TFなら何でも買うのだというワケワカメになるよりはまだ正常だと思いますよ、躊躇してるのは=w=;コレデシアワセダカライーケド

No title

アルフェスさんのコメントから
ビー→K.I.T.T.
メガ様→ゴライアス
ショックウェーブ→ジャガーノート
ブラックバンブルビー→K.A.R.R.
といった配役が目に浮かんでしまいました。。。(;・∀・)

新ナイトライダーの何話目かでスーパーモードになったK.I.T.T.が爆走するシーンで、立体交差にたまたま通りかかったピックアップトラックも爆走していたを観たときは((((;゚Д゚)))ガクガクブルブ...
アナログな時代の懐かしい思ひ出ですな。今じゃフルCGとかでしょうから、そんなミラクルおきないですからねっw

ありがとうございます。

>GENgoR@wさん
・・・・・・同じ配役で遊びたくなってきますね^w^;

CGが派手になっている今の時代と違って、アナログの驚きがありましたね。
TFもCGや実際の爆発が派手ですごいのですが、逆にちょっとした部分のアナログできるものもCG化しかねない場合だと、それが自然な本物にすげ変わる時代も来そうで、そういうのはちょっと怖いですね・・・・・・

No title

 お久しぶりです!(でも毎日見に来ていました)
 自分もステルスバンブル手に入れました。ゆっくりと変形するのがわくわくしてたまりません^^ 頭がにょきっと出るのが自分もお気に入りです。
 何気にサウンドの種類が多いですよね。ポチポチしてるだけでけっこう楽しめいています。電源ONにしたときのエンジン音がたまらない・・・!
 坂道で転がしながら変形させるのがマイブームだったりします

ありがとうございます。

>蓋さん
お久です・w・ノ
毎日見ていただいてありがとうございます&写真のみの記事が最近多くてすいません;w;

というか、そうでもしないと記事のUPができないくらい最近余裕なくて;w;
どうかご了承を。

ステルスフォースは、つい弄っちゃうんですよね。
簡単な操作で一気に変わるのが、フリップチェンジャーと同じ心地よさを感じてしまうわけで・・・・・・

坂道転がしての変形ですか!それは、マジで面白そうだ・・・・・・
寮でなければ遊べるものをTwT
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット