プロフェッショナル・レッカーズ(TF MOVIE3 DA10 オートボット トップスピン)

本日の紹介品は「TF MOVIE3 DA10 オートボット トップスピン」です。
地球を守ることよりも、ディセプティコンを倒すことを是とする、戦闘部隊レッカーズ。
オプティマスたちと違った方向性の持ち主たちですが、そのような人材も含めてオートボットというのが、生命体であるトランスフォーマーらしさですね。
トップスピンは、他のTFを持っていると追加で楽しめる部分があるTFですし、個人的おすすめTFです。
では、どこがお勧めなのか、トップスピンのレビュー、行ってみましょう!・w・ノ


パッケージです。
イラストの姿が、映画らしいというか、個性でまくりな^w^;;;



メックテックカードは、戦闘ポイントは高いほうみたいですね。
とはいえ、基本で10000のオプティマスをフル武装でも越えられないのはいいバランスかと。




ビークルモードです。
正に、僕の考えたスーパーマシンって感じで、アメリカのカスタムビークルにありがちな雰囲気だなと。
ブルーのカラーリングに各種武装が生えますね。
しかし、パッと見ディセップというべきな気がしなくもないよなぁ・・・・・・


メックテックはボンネットに設置ですが、このアームは走行中の武器には不釣り合いだろうに・・・・・・
相当、パワーアームにコンプレックスを思ってるのかね、トップスピンは・・・・・・




武装は5mmジョイントなので取り外し可能です。
そう考えると、ビークルモードでメックテックジョイントを5つ有しているという、武装すること大前提のTFになっています。
武器を取り外すと、思ったよりも青色が目立ってレースカーらしい・・・・・・?
うん。
レースカーらしい外装になっていますね!>w<;トンガリイッパイダケド

アタックモードで、武装ユニットを展開できます。
思わず空も飛ばせたくなってしまう^w^;

メックテックトレーラーではないですが、各武装とのこうかんでメックテックてんこ盛りも遊べますね
他のTFと連携させて遊ぶのが楽しいTFになっています。
レッカーズというチームメンバーというのはすごく遊べる設定になるかもと。




ロボットモードです。
腕の銀色一色が、メカニカルなパワーアームと共に追加武装に見えなくもなし。
又、頭部の形状がドレッドヘアも相まって実に人間らしい顔立ちだったりします。
非常にくせっけのあるTFであろうことが外見から想像できてみたり。
こういうの、遊ぶときにすごく発想を刺激されるので良いですね^w^
又、太ももの形成がアニメイテッド・ロックダウンの流れを汲んでるみたいです。
こういう引き継がれる変形パターンも好みだったり。



アクションシーンです。
うーん、もっと派手にポージングさせるべきだったかなぁと。
背中の武装ユニットに意識されて、ポージングの幅が生まれませんでしたね、反省・w・;
うまくパワーアームを生かした写真を撮るべきでした・・・・・・


メックテックウェポンを腕側にセット。
パワーアームの上に、さらにパワーアームです。
これはトップスピンのこだわりというところなのでしょうねぇ=w=;;;


敵を一斉射撃しつつ、格闘戦ではパワーアームで相手を解体する。
そんなワンマンアーミーっぷりを感じさせる戦闘スタイルを持ってそうな気がします。
飄々とした頭部表情の造形も含めて、実に味があるTFですね。


個人的には、今は亡きジャズの旧友とかありえるかも。
ジャズも口の悪さというかちょい悪な感じがありましたしね、映画版は。
レッカーズ3体揃えて遊ぶのも楽しみですし、他のTFと武器交換のドラマも楽しみですし、他のTFと絡めて遊ぶにもってこいなTFだと思います・w・ノ
スポンサーサイト