fc2ブログ

輝く英雄(e-hobby限定 TFユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver) 追加あり

e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1016
本日の紹介品は「e-hobby限定 TFユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver」です。

クリアカラーのTFは基本多くあるのですが、ロディマスはクリアでも本体色が違うという数少ない事例の一体だと思います。
もっとも、日本だとこれまた限定でSON OF CYBERTRONのクリア版がありますしね。
そう考えると、2色のクリアカラーを持ってるTFなのか・・・・・・
そう考えると、ロディマスは主役級だけあって恵まれているともいえますね=w=

クリアの面白みは透過させる光と思ってますので、そこらをどんどこやってみ他のを楽しんでいただければ嬉しいかと。

んでは、ブルークリアのスピードブレーカーホットロッドのレビューです・w・ノ

追加:LED台座の写真2枚追加。



e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1031
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1032
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1033
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1034
ビークルモードです。
だれがどう見ても、ロディマスではないわな^w^;
クリアカラーのブルーは、どちらかというと緑色が少し入っている気がします。
ただ、本体カラー字体は、常夏の島の海の色って感じで好きな色合いです。


もしくはクリームソーダ色=w=


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1038
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1036
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1037
各部アップです。
クリアーの特性である、内部モールドがよく見えるのが楽しいですね。
TFの場合、ロボットモードをビークルモードで圧縮するわけで、普通のおもちゃのクリアーよりも内部密度が非常に濃くなるのが実にいいw^

この青色も、設定上はマトリクスの色合いやエネルギーの滞留をイメージしているのでしょうが、より高温の青色とみるのもまたいい感じかと、ふと思ったり。


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1041
光を当てます。
こうして光を当てると、さらにモールドに強弱がつくから大好きですね。

もっとも、これでもそうですがあまりあてすぎると、変色の原因になるから程々かつ、太陽光にはあてないようにしましょう=w=


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1039
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1040
日本版ということで、ヘケヘケロディマスと比較です。
塗装で見えない部分、成形色で見えない部分が密度濃く見えて、楽しいですね^w^b


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1028
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1029
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1030
アタックモードをいじってのトランスプレイなブラッカーモードw

うん、ターゲットマスターでブラッカー、リファインされないかな・w・;

ともあれ、比較です。
上から見ると、ビークルというよりも小型のSFシップに見えなくもない。


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1006 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1005
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1007
ロボットモードです。
ヘケヘケやクラシックスで初期に出たキャラのためか、いろいろな制約があるホットロッド素体。
可動の癖などは、今販売されてるユナイテッドなどで比べると残念感を多少持ってしまいますが、そこを受け止めれば、今でも実に魅力的なキャラではあります。

反面、クリア素体&金型劣化のためでしょうね。
非常に硬い部分もあり(足の脛パネル)、そこかで割れるんじゃと危惧したり。
とりあえず用心しながら動かしましたが、クリアは割れやすいのは運命。
仕方ないけども、いつかは壊れるものだと言い聞かせて直しこむとしよう=w=;


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1022 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1021
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1023 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1024
各部ピックアップ。
重なった部分を見ると、内部モールドなども透けて見えてロボモードもまた楽しい。
じっくり見ると、こういう仕組で変形してたのかなどがよく分かるので、そういうのもまた好きですねぇ・w・b


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1008 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1009
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1010 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1011
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1012 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1013
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1014 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1015
さて、ロディマスコンボイへの変化ですなw
光を当てると、エネルギーぎっしりって感じでいいですねぇ。
今回のものは通常のライトですが、LEDライトなどを使うと光の強さもあっていい感じに楽しめるでしょうね。
あてる方向性をいろいろ変えると、見え方もまた違ってきて面白かっこいい^w^♪


sRIMG5702.jpg
00sRIMG5704.jpg
追記:LED台座で輝かせます。
下から光が湧き上がるって感じになればいいんですけどねぇ^w^;


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1003
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1004
通常版とツーショット。
クリアーロディマス通常盤カラーもあったら、さらに変化の流れが楽しかったかもしれません。
今回はもうカーロボットのスーパートランスフォーム的色の変化なので、割り切って比較写真も楽しむが勝ちw


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1027
そして、あえてこの人ともツーショットを。
この流れは確実に狙ってたと思うのですよ、タカトミさん側はw

金色のロディマスコンボイ=プライマスって流れはあるしね。
2010企画で集めているものからすればありがたい気づかいだったりします。


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1001 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1002
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1017 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1018
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1019 e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1020
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1025
アクションシーンです。
可動させると、ギシギシ言ってこわい・w・;
やはり、いろいろとクリアー成形のものは怖さを感じずには入れませんね。

うーん、昔のTFクリアー物はここまでギシギシもなかったので、中国工場の情勢の悪化も問題にあるのかもしれませんね。
とりあえず、交換の必要があるようなパーツエラー品でなかったので、ここはありがたかったですわ^w^;


e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1026
e-hobby ユナイテッド AUTOBOT HOTROD BLUE CLEAR Ver 1042
最後に司令官台座で終了。

そのうち、ロディマス台座での写真撮影もしたいところですね=w=

可動や変形の怖さを感じつつも、今回のカラーリングのアイディアなどはいい感じだったなと思っていたりします。
アイディアと製品の出来と量産化は、基本等しく=でないと困るのですが、そうなりえないことが多い時代になっています。
子供のおもちゃでも、メーカーの商品=製品=リーマンショックなどの世界情勢には巻き込まれるのが当たり前。
ですんで、今までが当たり前と思っていたものが早々手に入りにくくなるのだろうなぁと改めて思った大人心のアルフェスおじさんでした。


(byオイラの子供心:でも、いいのが欲しいよね、欲しいよねぇ;w;エグエグエグ)
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー限定ユナイテッド

comment

管理者にだけメッセージを送る

スーパーモードw

オーラを纏ってアターックw

クリアボディと言うかTFの中身ってスパリンのEDとかBWでスキャンとか
意外と結構いろんな場面で見る機会があったのを思い出しましたw

司令官台座オンザ司令官は映えますねwどこかに歴代司令官の像とかで並んでそうw

カキ氷色ロディマス?(笑)

このブルークリアロディマス、夏なんかには氷の上に載せて氷像
っぽく遊んでみてもいいかもしれない(笑)。
それはともかく、色合いからやはりプライマスを思わせるんですよ
ね。な訳で、うちではプライマスのもう一つの姿として大きさの近い
ユニクロンタンクと組み合わせて遊んでいます(掲示板に写真をアッ
プしてますよー)。

ありがとうございます。

>クーガーさん
あたーっく・w・b

クリアボディは長持ちしない分、存分に愛でて見つめて楽しむのが吉なのではと思います。
退色も耐久度も悪いけど、その瞬間に欲しくなる魅力はあるのですよ、クリアボディは。

歴代ユナイテッドは作ってみました。
そのうち記事にします・w・ノ

>アークビートルDさん
かき氷だと、混ぜてみると面白いかもですねw
プライマスは狙ってますよね、やっぱりw
ユニクロンとの絡みは大きいものと混ぜてやっても楽しいかもですね、やはりVSセットは良い=w=b
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット