番組中途のパワーアップ・w・b(TF MOVIE REVENGE activeters RALLY RUMBLE OPTIMUS PRIME)

二度目の文章作成は、凄く徒労感を味わいます・・・・・・
本日の紹介品は「TF activeters RALLY RUMBLE OPTIMUS PRIME」です。
赤色の通常ライン?で登場のアクティベイター版ムービーオプティマスのリカラー版ですね。
通常版とイメージが大きく異なってますが、2号ロボットと思えばなるほどと思える。
そう、アルフェスはこのロボットが戦隊着ぐるみロボットのデザインに見えつつあり、そういう感じでいとおしかったりするのです。
通常ラインとは違った、かわいらしさあふれる一発変形のお気楽トランスフォーム、アクティベイターオプティマス2のレビュー、行ってみます・w・ノ


細長のパッケージは、ロボットモードで中身が収められています。
通常のビークルとロボットのデザインの両立よりも、あくまで「キャラクター」としてのオプティマスなアイテムということの一つだと思います。
(単純に、ビークル時の負担軽減とも言えますが=w=;)



ビークルモードです。
色合い的にはG1オプティマスいうか、コンボイカラーリング。
「01」のマーキングはそこもかけてあるのかもしれませんね。
色合い的なのもそうですが、ファイアパターンでない稲妻パターンが、通常とは違ったイメージを持ってきます。

通常版との比較です。
やはり、赤の配分が大きくなっているので、イメージが大幅に異なっていますね。
落ち着いた色合いの通常版の青いろよりも、攻撃的な気がします、今回のカラーは。

エンブレムを押して、アクティベーション!
違った、トランスフォーム!



ロボットモードです。
やはり頭部の大きさなど、キグルミちっくなイメージです^w^;
胸と頭部の稲妻マークが、なんか昭和の予算不足の色変えパワーアップな感じをしてしまうのですけどね。
でも、こういう冗談を言うくらいには、マジでこれ、好きだったりします。
通常のムービーTFは、ムービーデザインゆえに人間的スタイルから逸脱しているのも多いのですが、こちらは人間らしいバランスですから・w・b
あと、胸の塗装区分けが実は好きだったりします。
胸の青部分、ちゃんとワイパーの塗装はしないでいるんですよね。
この気遣いは個人的に評価高かったりしました^w^b



アクションです。
限定された動きですね。
最低限の可動関節ですが、それでもこうして各部ポージングが可能なのは実に楽しい。
頭の中で、スーパーヒーローメロディーが流れているのですが、ご愛嬌とお見逃しを^w^;



通常版と比較です。
色合いが違っているのもそうですが、今回のものが艶消しの落ち着いた色合いなのもいい違いが出ているかと。
一号ロボ&二号ロボって感じでつい遊んでしまいます。
そのうち、メガ様も手に入れて、通常TFとは違った世界観で遊んでみたいものですね。
子供さん向けのTFですから、ひたすらそんな感じで遊ぶのが正解というものでしょう^w^ノ
スポンサーサイト