fc2ブログ

小粒はピリリと辛い(TF ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー)

ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1029

本日の紹介品4は「TF ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー」です。
2体は海外ではスカウトサイズで独立しているようですので、(いや、ランブルは未発売だったか?)2体をそれぞれレビューします。
ゆえに、2体分の記事になってますので、ご了承ください。

以下、文章は夜にUP予定
仕事で県外に行ってきます。
深夜帰宅予定;w;

G1ファン的にも大好きなこの2体も、カセットが廃れた以上もう復帰は難しいかなと思っていました。
まさか、ヘッドフォンになるとはと思いましたが、ぶっちゃけあれ、遊びには向かないし^w^;

ですが、モチーフを変えてビークルになったオルタネイターズランブルやラベージ、バイナルテックジャガーを見ていると、こうしてビークル化するというのも流れ的にはありだなと思います=w=;

とはいえ、頭部の出来や雰囲気は実に完成度も高く、そのモールドや造形は本家の底力を感じさせる素晴らしいものでした。
では、G1でいえばアイドル的な生意気マスコットっぽいキャラのランブル&フレンジーのレビューです・w・ノ



ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1001 ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1002
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1003
パッケージがメガトロンと同じ大きさになっています。
これ、もっと小さくしようとすればできるんでしょうが、3000円クラスの値段共通化と棚展示などの関係もあってのこの大きさなんでしょうね。

2枚のジオラマ劇場にそれぞれの性格やテックスペックがあるのが非常に好印象です。
きっと、2体一緒の説明分&写真になると踏んでいたので、これだけきちんと分けてくれたことは好感が持てましたよ。
フレンジーがOPで印象深い、水中でのハンマーアームなのもいい感じです♪


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1004
パッケージ内部。
まぁ、箱の大きさは仕方ないしね。
むしろビークルモードで入っていたら、もっと顔の塗装や胸の塗装が悪いもの(実際にありました、これ以上のものも)に当たりかねないので、ロボットモードのウィンドウパッケージなのはありがたい。


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1031
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1032
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1033
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1034
最初はランブルのビークルモードです。
二連砲塔の戦車にトランスフォーム。
この変形形態は似ているのがあったなぁと思いだすと、変形機構の一部はスーパーリンクのコンバットロン戦車型と似てるんですね。
全部ではありませんが、そういうつながりというかギミックの歴史があるのはうれしいところです。


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1035
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1036
キャノン砲(スラスターキャノン)は上下に可動し、機銃部分は若干左右可動します。
砲塔基部も360度回転可動。
コロ走行もできるので、戦車TOYらしさを十分に楽しめるかと。


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1037
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1038
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1039
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1040
こちらはフレンジーですね。
黒と赤のランブルに対し、こちらは青色系一色で処理されています。
完全に偶然ですが、オーズのシャウタコンボに近い3色の色分けなのに笑ってしまったり(似てるだけで、色合いは明らかに異なりますが)


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1041
赤いライトがモノアイのようで、人が乗る戦車というよりも無人戦車としてのイメージで遊んだほうがいいのでしょうね。


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1042
砲塔部分にはCジョイント用のバーが一個設置されています。
同シリーズのストラクサスの武器が、違和感なくはまるのは、同じ戦車モチーフゆえですかね。


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1043
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1044
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1045
トランスフォーム!

の途中で、何とはなしに二足歩行戦車&パワーローダーができちゃったり・w・
トランスプレイでこのモードも楽しむとしましょうか^w^


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1005 ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1006
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1007
ロボットモードです。
今度はフレンジーから。

顔・胸の造形など、旧カセットロンTOY&G1アニメを思い出させますね。
顔のほうもハンサムですし、実際に手の中でいじってて楽しいです、よく動く・w・b

あと、目のほうは頭部ネジを外すと追加塗装しやすいです。
私はご覧の通りの写真だったので、頭部を分解した後にガンダムマーカーで赤く塗りなおしました。
目力が加わって、さらにお気に入りにw


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1008 ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1009
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1010
ランブルのロボットモードです。
フレンジーと同個体なのに、色合いからこちらのほうが好戦的に見えますね。
性格設定もそうなのですが、勝気なキャラと実は弱気キャラという異なる性格の2体セットは、遊びの幅を広げてくれます。


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1014
背中のスラスターキャノンは砲撃スタイルも可能です。
ハンマーアームモードのためか首が思ったより上に動くので、腰だめしたポーズも決まりますね。


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1011
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1012
G1アニメでは個人活動が多かったフレンジーですが、こうして二体並べると、それだけでもやはり楽しみ方が生まれますねw

ダブルハンマーアームはザ・ムービーを思い出させます・w・b


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1016
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1018
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1017
そんなわけでハンマーアームモードですが、スプリングでバシュッと伸びます。


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1013 ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1015
ハンマーアームは、最後まで押し込んでカチッとならない限りはスプリングのテンションがあるので、ポーズとらせて上から軽く押すと、まさにハンマーアームで揺らしているように見えます、これはおもわぬ利点・w・b

ポーズも足首が前に曲がるので、ヤンキー座りもいい感じw


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1020
肩部分に折り曲げたハンマー部分をまっすぐ伸ばしてアームを形成するので、この可動部分を関節に見立てると、ボクシングも可能。
おあつらえ向きに赤と青のグローブですし、狙ってたんじゃないかなw


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1021
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1022
ロボットモードになると腕に2か所Cジョイントバーが出ますので、スラスターキャノンを取り付けて、G1TOYっぽい武器接続したり、Cジョイント武器を取り付けてフルバトルモードで遊んだりできますよ・w・b


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1027 ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1028
せっかくデヴァイスレーベルでブロードキャストブラストがいるので、ザ・ムービー的にからめてあそびましょうw
「「ヤッタロウジャナイノ!!」」
大きさ的には、絡めて違和感なく遊べますね、こうなるとデヴァイスレーベルでもいいしジェネレーションズでもいいので、イジェクト&リワインドも何かしらかで出してあげてほしいです。
サウンドウォーズ、楽しいよ・w・ノ


ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1023
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1024
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1025
ユナイテッド UN-20 ディセプティコン特殊破壊兵 ランブル&フレンジー 1026
最後に新生ディセプティコンサウンド軍団で締め!

こうして遊びがいのあるリファインがどんどん出てくれるのは、TFの底力を感じてうれしい限りです。
映画の後も、TFの世界はまだまだ続いてくれるでしょうし、私もずっと追いかけていくつもりです。

とりあえずはユナイテッドシリーズ終了品の、第一番目のレビューでした・w・ノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーユナイテッド

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

おお…。
G1ファンが待ちに待った、そして正規品初(非正規品ではアレンジ掛かりながらも再現済み)の、拳/ハンマーアームの切り替えギミックがやっと付きましたね。
オルタ版ランブルはハンマーにしかならなかったものですから。
それと、大地震の影響で今回の3月組TFは東日本に出荷されない可能性が出て来ました。
うちの地域のザラスでは「入荷未定」と言ってますが多分入らんだろうな、残念無念…。
いや、忘れた頃に入荷するかも…。
という訳でアルフェスさん、手に入れられない人たちのためにも今月分の新製品についてはいっそうレビュー文章に力を入れていただけませんか?
よろしくお願いします。

ありがとうございます。

>SDガムダンさん
ハンマーアームは物理的にも難易度的にも落としどころですね。
オルタ版は手首の収納ギミックさえあればよかったんですが、それでも顔や胸はいい感じでしたね。

震災情勢ですか・・・・・・
これは、数か月は続きますしね、うん。
西日本でも、これから入荷調整が入るかもしれませんね。
販売停止ではないので、搬送が安定すればちゃんと手に入るようにはなると思いますが・・・・・・
一層レビューに力ですか・・・・・・
うーん、今でも手を抜いてるつもりはないんですが=w=;、とりあえず、意識してやってはみます。
ご期待せずに、どうぞお待ちください。
(さすがに、大量のレビューを現実の仕事状況と合わせてするのには、徹夜必要だけど、オジサン的に体力も限界中です;w;)

今どきカセットに…変形しない…

こんばんは。

(・∀・)ノ

ついにユナイテッド、終わりですね~…
海外では、ジェネレーションズもRTSも続くようなんで、少し寂しいですね。

このセットは昨日購入しました。
ハンマーアームや、砲口のスライド金型による再現など、何げに見所が多い玩具ですよね!

ただ、やはり他のTFと、もっと絡めれべなぁ…と。
ファンサイトの物ではありませんが、やはりウェポンモードとかになってほしかった…
まあ、このキャラクターが出ただけでも良かったですが(笑)

5月以降もまだまだ発売されそうなTFシリーズ。

まだまだコレクションは増えそうですね(笑)


それでは、次回更新を楽しみにしております。(^-^)

カセットブラザーズ

地元では姿すら見れなかったのもあって見ててウキウキしております♪

やっぱりこの二人はハンマーアームでドデケデ姿が良く似合うw=*)
カセットボットは新規と言わなくてもリペで良いから出て欲しいですねw

ありがとうございます。

>クーガーさん
いじってみると、よく動くし可愛いしで満足ですよ、これらは。
カセットロンはコレクション的にも豊富な量ですし、リファインで今後も出してほしいですね。
とりあえず、リワインドとイジェクトは早急に欲しいところ・w・

ありがとうございます。

>おもちゃんさん
大変失礼しました;w;

日本でも、ジェネレーションやRTSの商品は展開はしていくでしょうね。
ただ、どのシリーズになるかが未定なとこも気になりますが・・・・・・

キャラ的には単体活動版ですからね。
ファンサイトの関連のものは逸脱した変更点も多いわけですし、比べてみること自体が意味ないことかと。

コレクションが増える分置き場が問題ですが、もう引く気がいっさいないので、楽しんで集める出家です・w・;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット