fc2ブログ

これが、マトリクスの力なのだ!(TF G2 TRF-13 サイバトロン最高司令官 バトルコンボイ)の1

g2comboy ビークル ロボット 1011
本日の紹介品は「TF G2 TRF-13 サイバトロン最高司令官 バトルコンボイ」のビークル&ロボットです。
今回のプレゼント品にもあげている、このバトルコンボイ。
旧来ファンからすれば待ちわびた純コンボイ司令官の新しい姿&フルポーザブルの新しい姿であり、新しいファンにはカーロボットの悪の華&敵のコンボイというおいしいハカイダー的なキャラのおもちゃとして、そして昨今入ったファンの方には電飾入りの完全版として3度復活を果たした司令官なのです。
e-hobbyではウルトラマグナスにも転生したこの素体、プレゼント前にいろいろな部分をレビューしていこうかと思います。

んでは、3回に分けて、最高司令官バトルコンボイのレビュー、行ってみましょう・w・ノ


g2comboy ビークル ロボット 1021
g2comboy ビークル ロボット 1022
g2comboy ビークル ロボット 1023
g2comboy ビークル ロボット 1024
ビークルモードです。
当時は司令官は赤色の印象が強かったので、ミサイルトレーラーコンボイなどの亜種ビークルに違和感を覚えたのを思い出します。
これも、なんでこんな形状のアメリカントレーラーになってんだと思ってしまったものです=w=;
まだ大学時代は、TFはこうでなければならない!みたいな視点でしか見れてなかったんですよねぇ、今思うと恥ずかし限り=w=;;;


g2comboy ビークル ロボット 1025
g2comboy ビークル ロボット 1026
g2comboy ビークル ロボット 1027
ちなみに、後年発売された完全版との比較です。
成形色から違っていたのがわかります、赤色部分。
また、日本向けの完全版として出したことなのか、文字部分のオプティマスシールは一切使われずに、G2エンブレムがタンポ印刷されていますね。

海外販売品と同じく、ルーフ部分を押すとヘッドライトが光ります。
G2版は、電池ボックス部分を黒いシールで封印されてますが、完全版はその封印自体も当然復活されているのでなしになっています・w・


g2comboy ビークル ロボット 1028
g2comboy ビークル ロボット 1029
g2comboy ビークル ロボット 1030
g2opで遊ぼう 1001 g2comboy ベース 1028
完全ビークルとしての、タンクローリーモード。
司令官がブラスターでオイル燃やして火の海にしているトレーラーアートに、海外臭さを非常に感じました^w^;
ナンバープレートは発売年月の95が書かれています。


g2comboy ビークル ロボット 1007 g2comboy ビークル ロボット 1008
g2comboy ビークル ロボット 1009 g2comboy ビークル ロボット 1010
ロボットモードです。
非常にスタイルがいいなというのが第一印象でした。
それにG1コンボイのように各部がよく動くし、腰もまわり首もよく可動すると、当時は手に入れてうれし刈田ですね。
もっとも、このシリーズ以降ビーストまでまた間があったので、やはりTFは終わった売れないコンテンツなのかと心がすさんだのを思い出したり^w^;

あと、集光ギミックが非常に優れてます。
透過率が抜群すぎて、よく光る・w・;


g2comboy ビークル ロボット 1012 g2comboy ビークル ロボット 1013
肩部分が配線保持のためか上に回転できないのですが、ひじ部分やほかの可動部でうまくポージングを取ることが可能です。
がっしりしたポージングにロボットヒーローのかっこよさを感じるのですよ♪


g2comboy ビークル ロボット 1004 g2comboy ビークル ロボット 1005
g2comboy ビークル ロボット 1002 g2comboy ビークル ロボット 1001
g2comboy ビークル ロボット 1003
武装のレーザーキャノンに5連装ファイアウェーブランチャー(ミサイルポッド)。
ミサイルポッドは指を滑らせてスイッチを押していくと、ちゃんと連続して飛んでいくのがいいですね^w^


g2comboy ビークル ロボット 1014 g2comboy ビークル ロボット 1006
g2comboy ビークル ロボット 1015
ライトギミックで武器を光らせるレーザーロッドシリーズと同じギミックを持つ司令官、右手首にはライトギミックを持っていて、付属のレーザーソードを光らせることが可能でした。
このギミック自体は昨今ではMPグリムロックのソードを光らせるなどに使われてましたね。
G2版はこのライトギミックがオミットされているので、ただ差し込むだけでした。
このギミックを使った司令官は海外輸入品のみでしたから、当時それを欲しがってうろうろしては、値段の高さに涙をのんであきらめたりしましたねぇ=w=


g2comboy ビークル ロボット 1017
g2comboy ビークル ロボット 1018
完全盤との比較です。
胸部分のマトリクスシール表現は、RTSオプティマスにも引き継がれています。
また、メッキ化やG2エンブレムの追加、塗装部の追加など細かい部分が当時品と異なっていますね。


g2comboy ビークル ロボット 1019 g2comboy ビークル ロボット 1020
そして、完全版でライトギミックが海外ではこうだったのだとみることができました。
うん、手首をヘッドライトの黄色いLEDでなく、ちゃんと赤いLEDにしてくれたのがうれしいですね。
普通に刺したのに比べて、暗くなくても縁部分が光輝きかっこいい!


g2comboy ビークル ロボット 1016
今手に入るならば完全版のほうが遊びがいはあるかと思います、レーザーロッドギミックは確かに捨てがたい。
ただ、完全版の登場で当時品の値段が下がったのもまた一つ。
今回のプレゼント品になるこのアイテムも、レーザーギミックはないもののその可動や雰囲気にかっこよさはほぼ変わりません。
今のフリーポーザブルに繋がる、G2時代の司令官は、やはりその巨大な剣と共にカッコよく私の前にいてくれるのですよ=w=b


スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーG2

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

すごいですね~バトルコンボイ

動かしてもよし、光らせてもよし、基地で遊んでもよしと至れり尽くせりでG2いや、TFの中でもギミックと可動の両方が完璧に近い感じでTFまたはコンボイ系製品で最も完成してるんじゃないかと思ってしまいます。

G2の集光ギミックは無色が多いですね。色があるのはサイバージェットやEU製ぐらい

アメリカントラックは今見ると実写オプのイメージが強いんでしょうね。

ありがとうございます。

>ヌエベさん
当時のTFでは値段も最高な分、プレイバリューも最高でしたしね。
この時期のフリーポーザブルが成功しなかったら、ビーストウォーズTFなども箱の1軸関節変形なレベルだったかもしれません。
TFの時代のエポックメイキングになったものではと今でも思いますね。

集光ギミックも実験的な要素ありましたしね。
TFプライムでもあのデザインですしね。
コンテナも最近出たようなので、基地遊び用にセット品を先で出してほしいですね、タカトミ&ハズブロには。

最高司令官の肩書は伊達じゃない

バトルコンボイはビーストウォーズ関係の書物を見ていたときに歴代
TFの写真の中に載っているのを見て「カッコいい!」と思ったもの
でした。その当時は入手出来ず、月日が経って忘れていた頃、オーク
ションで発見し、手頃な値段で入手出来た時は嬉しかったものでした。
TFに再燃したきっかけとなったこのバトルコンボイは、僕にとって
一番のスーパーアイテムであります(当時品のためか足部分が痛んで
ゆるくなってしまい、最近手に入れたジャンク品で修理しています)。
ちなみに武器の大剣は、ロボットマスターズの冊子ではセイバートニウム
ソードと呼ばれていました。

ありがとうございます。

>アークビートルDさん
ビーストからは入ったという方が、やはり多いのですよね、今の時代は=w=;トウゼンカ
メカ系のTFをある意味不思議に見えるとこがあるかもとも思います、そういう方々は。
足部分はもともとのころから緩い個体もありましたね。
かっこいい司令官であるのが、いつの時代もひきつけるというのはうれしいところです・w・ノ

ロボマスでは、一部データ修正もあるのですが、この時期すでにTFのパラレルワールド性を公式にも認めていたので、その世界での呼び名としてみるのがいいのではと、改めて考えると思えますね。
でないと、ほんとにサイバトロン・デストロン・コンボイという呼び名が世界からなくなってしまう;w;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット