fc2ブログ

砲撃の轟音(TF MasterPiece 09 CYBERTRON PROTECTOR RODIMUS CONVOY)の7:追記あり

MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1007
本日の紹介品3は「TF MasterPiece 09 CYBERTRON PROTECTOR RODIMUS CONVOY」の最後です。
軌道砲台、モビルディフェンサーのレビューです。

とか言いつつ、商品名はコンテナ/モビルディフェンスベイってなってるんですよね・w・
個人的には、旧バージョンでは単なるワゴン砲台でしかなく、コンボイのコンテナのようなプレイバリューがないことにがっかりしたのを覚えています。
そう、これがコストダウンかと、知った中坊の時代=w=;

今回のものは、どれだけの追加ギミックがあるのか気にしつつ、モビルディフェンスベイことロディマスコンテナのレビューです。

んじゃ、コンテナの黒い部分をポチットな・w・ノ


追記1:コンテナで遊ぼうということで、いくつかおまけにやってみました。
せっかくユナイテッドと同時発売ですしね、絡めても面白いかと・w・
追記2:フォトンレーザーの合体武装写真を4枚追加。


MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1008 MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1009
MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1010 MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1011
プッシュでコンテナがパカッとわれます。
あとは、キャノンを起き上がらせてパネルを開いて完成します。


MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1012 MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1002
MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1001
コンテナの新しいギミックとしては、旧商品の回転部分以外にタワー根元の基部も回転するようになっています。
これで、タワー付属の防護壁がさらに役立つか=w=;

内部モールドも、旧タイプとは異なる描かれ方をしています。


MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1014 MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1013
フォトンレーザーはどちらのホルダーにも設置可能で、左右には各アクセサリーの設置ホルダーが用意されています。


MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1015 MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1016
また、カノン砲基部にはモニターが設置されており、上に向けて角度を変更できます。
こういうの、ポージングの幅が広がるからいい感じです♪


MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1018 MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1019
MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1020 MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1021
また砲塔部分には、砲口が3つ共にしっかりモールドされているのですが、ここにフォトンレーザーやフォトンエリミネーターを取り付け可能という新しいギミックがついています。
修理ベイや作戦基地といったコンボイコンテナのプレイバリューに対して、攻撃力の変化という点で違いを出してきたんですね。
なんともTFらしい豪胆なイメージでいいなとおもいます^w^


MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1022 MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1023
MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1024 MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1025
MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1026
MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1027
MPロディマス トランスフォーム 補完 01
MPロディマス トランスフォーム 補完 02
MPロディマス トランスフォーム 補完 03 MPロディマス トランスフォーム 補完 04
(追加:フォトンレーザーはコンテナの前方・後方にとりつけることができます。
遊びの幅を広げることをいろいろと考えられていますね、ただの余りにならないように。)

カノン砲自体も十分な長さなので。真正面からのアングルで見るとかなり迫力がありますね。



横から見ると・w・;なかんじはかわらないのですがw
個人砲台だしね、それはそうだ。


MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1003
MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1004
MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1005
旧版と比較です。
まさに親子マシン^w^b
中に乗せれたのは思わぬ計算違いでしたw


MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1006
新旧ともに、同じポーズで飾るのも、乙かもしれませんねw


MP ロディマスコンボイ モビルディフェンサー 1028
ロディマスコンボイのプレイバリューを高める分でいえば、モビルディフェンスベイはいろいろと新しいギミックを入れてきて頑張ったなと思います。
さすがにその大きな印象は変わりにくいのですが=w=;ダッテ、ワゴンダシ

とはいえ、せっかくの武装アイテム、いろいろと楽しむ方法を探してみたいと思います・w・ノ


MP ロディマスコンボイ コンテナ 1015
MP ロディマスコンボイ コンテナ 1016
MP ロディマスコンボイ コンテナ 1017
MP ロディマスコンボイ コンテナ 1018
ためしに、やってみました。
ホットロディマスのビークルモードで、コンテナ牽引できないかと。
当然嵌らないのですが、これはこれで最近風のロディマスコンボイ的でいいのではないかな^w^;
普通のビークルに連結器つけて走ってるように見えなくもないけども、悪くはないかと。



MP ロディマスコンボイ コンテナ 1001
MP ロディマスコンボイ コンテナ 1002
MP ロディマスコンボイ コンテナ 1004
モビルディフェンスベイこと、移動トーチカとしてデストロンを攻撃だ!


MP ロディマスコンボイ コンテナ 1003
MP ロディマスコンボイ コンテナ 1005
とりあえず、タワーを縮めてDXとボイジャーを立たせることはできるかなと。


MP ロディマスコンボイ コンテナ 1006 MP ロディマスコンボイ コンテナ 1007
当時によくあったタワー基地モードとか。
コンテナ側面がもう少し可動部があったら、もっとらしくなったかな=w=;


MP ロディマスコンボイ コンテナ 1008
MP ロディマスコンボイ コンテナ 1009
修理ベイと見たててみたり。
マイクロンをわらわらさせると、もっとそれらしくなったかしら。
司令官はただ立たせただけになりますね、やってみたけど妄想が広がらなかった・w・;


MP ロディマスコンボイ コンテナ 1011
MP ロディマスコンボイ コンテナ 1014
れーざーでしゅうりちゅう。
けっして、じゃずさんをおどしてとらんすふぉーむさせてないよ。
ほんとだよ@w@


MP ロディマスコンボイ コンテナ 1013
MP ロディマスコンボイ コンテナ 1012
そして完全に蛇足。
なんとなく、オタスケサンデー号をおもいだしてつい^w^;;;
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー限定マスターピース2010企画品

comment

管理者にだけメッセージを送る

お疲れ様でした

ようやく…ようやく出ましたね!
MPロディマス!

ビークルモードの前後入れ替えは、ビックリしつつ、感心しました。

もちろん僕も購入しましたが、流石に2つ買う勇気はありませんでした(笑)

このウエポンベイに関しては、変に捻らず正当MP化と呼べるんじゃないでしょうか?

各部の可動も良好ですし、気が付いたら触ってるって感じですね(^-^)


何気にマトリクスのギミックの嬉しいこと(笑)

2丁の拳銃が一つになり、ロングライフルになるのもナイスですな!

後はガルバトロンがあれば完璧(笑)

No title

初めまして、ネット検索でMPロディマスコンボイの最速レビューを探してたどり着いた者です。

昨夏の発表時から前後逆に連結(リアウィング下にロディコンビーグル時のコックピットが…?なんて妄想も)は
なんとなく分かっていたのですがまさかフロントカバー丸ごと被せる形だったとは…


我が家にはまだ届いていないのですが、トランスフォーム時にはココのレビュー内容も参考にさせていただきますね。

ありがとうございます。

>おもちゃんさん
はい、待ちに待ってたロディマスですよ!!
コンテナも、おもちゃ的には有りなヘンケイですしね。
2個買ったうちの一個はすでに変形ミスの破損&パーツのミスありなNG品になっちゃいました。
パーツのミス分だけでも請求しないといかん=w=;

マトリクスはここまでふんぎったかという感じですね。
銃は同意見です、つか凝り過ぎですよね^w^;
MPガルバトロンは果たしてどうなるか・・・・・・

>だいずまめさん
ようこそです、ご覧いただきありがとうございます^w^
コンテナの変化は実に驚き&面白い部分だったかと思います。
ある意味このまま飾れるし。

変形は、一か所のミスで写真取り直しまして;w;
すごくタイトですから、当ブログの変形も一個人の事例として、説明書を見つつ確認して行ってくださいね。
なんにせよ、頑張ってください・w・ノ
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット