fc2ブログ

宇宙の秩序(トランスフォーマー TFアンコール ユニクロン (マイクロン集合体カラー))

トランスフォーマー TFアンコール ユニクロン (マイクロン集合体カラー) (1)
本日の紹介品は「トランスフォーマー TFアンコール ユニクロン (マイクロン集合体カラー)」です。

ただねー、今回のアイテムは惑星のわっかが同じパーツになってたので連絡しなきゃならぬ・w・;
どうしても似すぎるパーツだからしゃーないって風には思ってるんですけどねぇ。

ともあれ、個人的には雑誌限定であった「光のユニクロン」という極レアのアイテムを、その表現などを入れ替えしつつ商品化してくれたのは個人的にうれしかったりするのです。
アイテム自体も、懸賞品では左右非対称だった部分もきれいに対象になっており、秩序によって集合したマイクロン集合体の均一さが商品にも出たという感じで満足しています。
特にクリアパーツの色合いが絶妙で大満足♪

マイクロン伝説のTFはおもちゃのギミックが重要視しされているアイテムなのですが、このアイテムは可動もライトギミックもミサイルギミックも隠しパネルも含めて遊びの塊ですし、今の時代のTFを知ってる人には、15年以上前のアイテムにはこれだけのギミックがあったんだよと感じてほしいところ。

では、穂刈のきらめきも美しいユニクロン・マイクロン集合体カラーのレビューです・w・ノ

文章後日追加

PS,頭部の角は変型時に可動させますが、このパーツは過去にも癒着などで無理してまげてねじ切れるという事例があったりします。
動かすときには十分に気を付けて対応しましょう^w^;;;



more...

スポンサーサイト



tag : おもちゃトランスフォーマーマイクロン伝説アンコール

白銀のシノビ(プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS12 E3つばさ アイアンウイング&購入特典 紅武器セット01)

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS12 E3つばさ アイアンウイング&購入特典 紅武器セット (1)
本日の紹介品は「プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS12 E3つばさ アイアンウイング&購入特典 紅武器セット01」です。

番組人気も好調で、一クールの延長が決まった新幹線変形ロボシンカリオン
このアイアンウィングや2月発売予定のブラックシンカリオン紅もその延長に合わせての商品化に恵まれたものでないかなと思います。
今は引退を迎えた「JR東日本 400系山形新幹線「つばさ」」、現行の新幹線が主体であったシンカリオンに2010年に営業終了したものが商品化されるというのは、延長あってのものだと思うのですよねぇ。
オリジナルデザインのブラックシンカリオンは言うまでもなくですが・w・

車両もそうですが、武器もシンフミキリシュリケンというノコ刃で再現された「くない&手裏剣」になり、ボディの白銀と緑の公司トラストの良さもありで、人気の商品になりそうですね。

そして、今回のアイアンウィング購入者対象で「紅武器セット01」が販促品として配られます。
(実行店舗のみ)

このアイテムは2月発売予定のブラックシンカリオン紅に使う武器であり、ブラックシンカリオンに付属していたドラグーンモードを作るための金色の武器関連になります。
値段を抑える目的もあっての武器の別配布になってるんでしょうね。
ブラックシンカリオン紅を購入する人には、紅武器セット02が配布され、両方をそろえると紅の龍が完成という流れです。
何とか揃えたいものですわ^w^;

では、プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS12 E3つばさ アイアンウイング&購入特典 紅武器セット01のレビューです・w・ノ


文章後日追加


more...

tag : おもちゃシンカリオン販促品

個人雑感:単純に思うこととして。

トランスフォーマー マスターピース ムービーシリーズ MPM-6 アイアンハイド (43)

一応ここは個人ブログなので、今回の問題ごとへの個人的雑感。

ツイッターなどでの情報で、今回のMPMアイアンハイドには背部のリアウィンドウ部が変形するパーツ基部が、成形不良の状態で組付けられているものがあり、多くの不具合情報が上がっています。
自分のものも同じく白い筋がすでに浮かんでおり、折れる可能性が高いと思い交換に出す予定です。

個人意見ですが、流れを見ている限りにおいては、たぶんに部品自体の問題と工場内での製造時の問題と素人判断するわけですが、工程でのエラーが大人向け高額商品で多いままであれば、そのままメーカーの信頼不信から不買運動なども起こりかねないし、それによりトランスフォーマーシリーズの今後の商品展開が延期or休止orシリーズ停止になってしまうという、ファンのだれも望まない最悪の方向に流れかねないとも思います。

メーカーには今後の商品などに不具合が起こることの無いように、製造工場の工程や検査体制の強化をぜひともお願いしたいところです。
マスターピースという、高額かつ固定ファン層のいて長いシリーズになっているものがこれ以上期待を失ってしまう流れにならないことを強く願います。

tag : 雑文

「今日はツイてるか?あんちゃん」(トランスフォーマー マスターピース ムービーシリーズ MPM-6 アイアンハイド)

トランスフォーマー マスターピース ムービーシリーズ MPM-6 アイアンハイド (1)
本日の紹介品は「トランスフォーマー マスターピース ムービーシリーズ MPM-6 アイアンハイド」です。

映画版マスターピース展開のMPMシリーズ。
6番目のキャラクターは、オプティマスの右腕でレノックス大尉他地球の軍人たちとともに戦ったアイアンハイドです。

ロボの外観はまさに映画から出てきたようであり、変形可動トイの中では抜群の似た外観に仕上がっていると思いますし、塗装なども艶ありブラックで実にかっこよいビークルにトランスフォームします。

他にも今までのアイテムになかった前屈ができ、頭部の上向き可動や腰可動などもあって、映画のワンシーンのようなポージングが実によく取れます。

ただ、MPMというのもあって非常に設定に準じて作られているようで、元デザインからの関節位置などがすごく違和感を感じてしまったりしてしまうのです・w・;

トランスフォーマーが好きだ!さんからのアイアンハイドの記事ですが、ここにあるイラスト他を見てわかる通り、腕の基部が脇のタイヤの後ろに出てるんですね。
ですので、トイもそれを追従した流れになっているのですが、それ故に腕のだけの可動になると、脇タイヤやボンネットが作っている上半身に干渉し、著しい可動障害を起こしてしまうのです。

今回、その問題を解決するために取った手法が、アニメとかにある曲がらない位置に関節が曲がるという手法でした。
肩ブロック(腕とボンネット)自体を固定せずにフリーに動かすことができるようにし、腰回転などの各部関節を駆使して、腕が上や前にぐんと伸びるようなスタイルが取れるようにしたのです。
まさにコロンブスの卵というか、目からうろこというか。

SSアイアンハイドでは、肩ブロックはプロテクターのように固定して腕のクリアランスを確保したり、それ以外のアイアンハイドでもボンネット部は可動装甲や固定装甲のように処理していました。
それは遊びやすさと同時に腕の可動域の限界も作っていたのですが、今回のMPMでは大きくアグレッシブに可動できるようにしているのが、今までにない新しいところかなぁと思います。

ただ、そう思ったのは自分で色々アクションをとらせて感じた部分。
最初は肩ブロックのフリーな動きに、位置を固定しにくい(肩ブロック自体に固定ピンはなく、腕ブロック全体は胴体ブロックを繋ぐアームの差し込み段差ピンを使って固定する。)ために色々悩んだりしたところもあり。
固定ピン軸自体がゆるゆる過ぎれば、精神的負荷は高いものだったんじゃないかなぁと思います。

海外版の一部は緩い個体もあるようですが、私の買ったものは個体差か改修部分があったかはわかりませんが、変形のたびに抜き差しする固定ピンの中では、すぐにゆるゆるですっぽ抜けるというものではなく許容範囲内の固定レベルでした。
肩ブロックを可動するものという認識から見たら、問題ないと思うし、肩ブロックが稼働しないものとみるならば固定力がないブラブラと見えるかもしれません。
これは購入者がその視点で見るかかなぁという感じ。
ガチャガチャ動かしまくって遊ぶ方にはSSアイアンハイドのほうが遊びやすいと思います。
そもそものコンセプトや方向性が違うんだなぁと両方弄って感じた次第。

では、トランスフォーマー マスターピース ムービーシリーズ MPM-6 アイアンハイドのレビューです・w・ノ


more...

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピースMOVIE

時空の守護者(G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターオプティマスプライム レゾナントモード)

G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターオプティマスプライム レゾナントモード (1)
時の守護者って考えたけど、イコール目覚ましのアラームが連想されて却下。
寝坊よくない;w;

閑話休題。
本日の紹介品は「G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターオプティマスプライム レゾナントモード」です。

このアイテム、カシオのG-SHOCK35周年とトランスフォーマーの35周年の共同コラボとして開発された、過去のTF LABELに類するアイテムです。

すでにネットでは多くの開発経緯などが各媒体で取材されてますが、そこではこのアイテムが1年以上のコラボとしてじっくり育てられたことが書かれています。
アイテム自体も、久々の日本主導新型金型の新オリジナルデザインのトランスフォーマーということで、昨今のリファインとは違う新鮮な印象を受けました。
時計を引き立てる台座にトランスフォームしG-SHOCK35周年を祝い、トランスフォームしてロボットになったらばそのG-SHOCKを取り込み、共に35周年を祝うという。
デザインにも十分思想が込められたアイテムで、実に私好みです♪


ただ、それ故に販売経路は非常に大変なアイテムになっていたりします。

今回のアイテムはタカラトミー側のG-SHOCKなしアイテムで、サイバトロンサテライト専売となりました。
地元では。12/1がそのテンポの解禁日でそこから予約となり、一日で全てはけてしまい当日フリー分を抑えることに。
(大量に入ってくれたので無事に購入できたのが今回のものです。
で、G-SHOCKコレクターとTFコレクターが狙っているフルセットのアイテムは、タカラトミーモールの個数限定抽選販売とカシオ計算機こと時計流通の対応で、(雑誌やネット情報での情報公開のために知らなかった人もいたようで)同じく12/1が解禁日。
(ただ、店舗では先行予約や個数が少ないために抽選予約など方法はまちまち)
量販店よりも時計専門店舗や百貨店に流れるのが多かったようで、ぎりぎりでの大型量販店取り扱いになっていたりしたり。
個数も非常に少なく、私も4つ抽選販売でに軒並み外れという・・・・・・
(店舗ごとに聞いたのですが、1~数個しか入らなかったようですby地方組)

なんとかG-SHOCK版も手に入れましたが、これも購入行動自体がネタ話的な話のオチなので、そちらはG-SHOCK版の紹介の時にでも。

まずは、サイバトロンサテライト専売 G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターオプティマスプライム レゾナントモード のレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー限定G-SHOCK

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット