fc2ブログ

我は守護する者(<セブンネット限定>TLK-EX ダークオプティマスプライム付きムビチケカード前売券(一般))

<セブンネット限定>TLK-EX ダークオプティマスプライム付きムビチケカード前売券(一般) (1)
本日の紹介品は「<セブンネット限定>TLK-EX ダークオプティマスプライム付きムビチケカード前売券(一般)」です。

映画に登場するクインテッサ星人の手によって洗脳された我らが司令官、オプティマスプライムの姿を今回は通常販売(日本はトイザラス限定品)されたボイジャークラスの素体を基に成型色や塗装などをブラッシュアップして増加させたアイテムになっています。
このアイテムはセブンイレブンネットの専売品として、ムビチケカードとのセット品とトイ単品のみの2形態で販売されました。
まだ注文は可能ですので、気になる方は抑えておいて損はないかと思います。

というのも、このアイテムは通常版よりもはるかに外観の完成度が高いのですよ・w・;
特に顔の塗装については、こんなにモールドが細かく作られていたんだと驚く事必須。
カラーリングも濃くなされていますが、それが商品の重量的な重みや硬度っぽさも引き立てています。
個人的にはビークル時の排気管や後部の銀塗装がとてもきれいでお気に入りになっていたり。

限定品ということと映画を2回は見るだろうなと思って2個注文してましたが、後悔なくニコニコして保管していたりです、もう一個^w^

基本的にはリペイントアイテムなので、さくっと終わるかなぁと思ったのですが、ロボットモードでのポージングがとてもかっこよくはまるので~で遊ぼうで取り扱っている要素のほうが多くなったかなぁとも。
いや、撮影楽しかった^w^

というわけで、<セブンネット限定>TLK-EX ダークオプティマスプライム付きムビチケカード前売券(一般)のレビューです・w・ノ
ダークオプティマス+ムビチケカード(8月3日23時59分締め切り)/ダークオプティマス単体(販売予定数終了まで)の注文サイトはこちら

文章追記中・・・・・・


more...

スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー限定最後の騎士王

剣戟の大帝(トイザらスオリジナル トランスフォーマー 最後の騎士王 ムービー メガトロン)

トイザらスオリジナル トランスフォーマー ムービー メガトロン (1)
本日の紹介品は「トイザらスオリジナル トランスフォーマー 最後の騎士王 ムービー メガトロン」です。

ボイジャーオプティマスと同じく、今回のボイジャータイプメガトロンも日本ではトイザらス専売となりました。
ネット界隈では、海外購入品者の完成度がとても高いその商品を見、予約した者・当日買いを目指す者他さまざまに動かれましたが、販売日当日は個数の少なさもあったようで、予約者の個数を賄った分で店頭分が数個のみで終わったという話もあり、おもちゃ系でも欲しいものは予約したほうが安全というのを再痛感した自分でございます。
(おいらは予約してて3日後に引き取りに。)

さて、このボイジャーメガトロン、完全新規デザインの完全新造アイテムということで、前作デザインが基本のオプティマス新造版であるボイジャーオプティマスプライムと違った購入での感動がありました。
SFジェット機形態自体に変形するメガトロンタイプは第一作の映画版にあったわけですが、今回のアイテムはその変形後のデザインもさらにまとまりがあり、ロボット時の可動も変形関節と兼務している部分もあって可動域や手首可動他アクション性を重視した可動箇所の多さを楽しめます。
頭部の彫刻なども、マスクオンギミックがない分細やかにモールドされており、その完成度はほぼ大半の方が満足できる出来でないのかと思います。
8月初旬に販売されるリーダーサイズメガトロンは、映画のスタイルに尚の事近づいているという噂もあり、楽しみが尽きないところです。

では、トイザらスオリジナル トランスフォーマー 最後の騎士王 ムービー メガトロンのレビューです・w・ノ

文章作成中・・・・・・

追記:TF4ガルバトロンとの比較画像追加


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー最後の騎士王限定

躍動する変形トイ(トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー でアクション)

トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー でアクション (1)
多分久しぶりかなぁ、アクションだけの写真記事を作るのは。

変形トイでありながら、その可動の多さもデフォルトの一つになっているトランスフォーマートイシリーズ。
その中でもマスターピースは可動の良さとビークル時の完成の高さを誇るシリーズですが、この映画版バンブルビーはそれにプラスして各可動の細やかさと安定度がとても高いアイテムになっています。
映画での迫力ある躍動感やアクションを見事に再現しつつ、保持力もクリック関節を使っての強化など図られています。

今回はいろいろなポージングをしつつ、バンブルビーの魅力が出せればなぁと頑張った次第。
すごくポテンシャルを持ったアイテムだと思いますよ。
トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー でアクションポージングです。
サクッとどうぞ・w・ノ

文章追記中・・・・・・


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピースムービーシリーズ

黄金の体現(トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー)

トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー (1)
本日の紹介品は「トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー」です。
既に海外では2週間前に販売がなされた、マスターピースの派生シリーズであるマスターピースムービーシリーズの第三弾に当たるのが、この完全新造の第一作版バンブルビーです。
カマロコンセプトモデルの映画登場車種をメーカー監修の許諾品として再現したこのアイテムは、バイナルテックシリーズと違い内装までは再現できていないもののその分ヘンケイの為のギミックが注ぎ込まれ、ビークルと映画版のあの有機的なデザインのロボットを両方のスタイルを再現するという想像を絶する量産トイに仕上がっています。

タカトミの変形への蓄積と、やはりトランスフォーマー造形チームは生半可ないの・w・;;;;;;

今回のアイテムは、海外の販売展開も視野に入れられているので、タカラトミーとハズブロの共同制作の要諦が強く、今までになかった試みとしてダイキャストによる重さの増加などが挙げられてます。
海外と日本のおもちゃへの安全基準は異なるので、その両方を守るというのはだいぶ自由度に不便さが出ると思うのですが、そういうものも含めて今後のアイテムは製品の質もしっかりとしたものを展開してもらいたいと思います。

それを願うくらいに緻密で細やかな完成度の高いアイテムなんですよねぇ=w=;;;
日本も海外も共にマニアの思い入れと鑑定眼は非常に高く、このアイテムもそんなマニア向けへのハイターゲット商品ですからね。
発売日を遅らせてでも良いアイテムの追及をなさってくれることをメーカーには切に願います。
(マジでね、指のピン軸可動とカ細かすぎるし完成度に感動するから、その分これが基準値になってくるというのも怖いところなのですよ・・・・・・)

ロボットモードの可動が生半可なくすごいので、アクションシーンばかりは次の記事に任せて、トランスフォーマー MPM-03 映画10周年フィギュア バンブルビー本体のレビューです・w・ノ


文章追記中・・・・・・


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピースムービーシリーズ

騎士、最後への始まり(トランスフォーマー TLK-15 キャリバーオプティマスプライム 初回限定版)

トランスフォーマー TLK-15 キャリバーオプティマスプライム 初回限定版 (0)
本日の紹介品は「トランスフォーマー TLK-15 キャリバーオプティマスプライム 初回限定版」です。
ロストエイジ時に日本限定で販売されたアーマーナイトオプティマスプライム。
この型をさらに原作の映画版オプティマスロボットモードに近づけるために、すごく驚いた回収を施して来たのがこのアイテムですね。

このアイテム、すでに販売されているアーマーナイトオプティマスを持っておられる方には同じものの再販に見えるわけで、確かに外観上では、そこらへんは変わらないものといえるのはあります。
ただ、買ってみてわかったんだがこのアイテム、いつものTFらしい難しさがあったりするのですね。
曰く、遊んでみないとわからない=w=;;;

実際には、ビークルからロボットモードでの変形で、ビークル後部の業は完全新規の変形が追加され、武装も映画に出つつ今まで商品化されてなかったキャリバーアックスとオーバーシールドが追加され、これらのアイテム自体も過去販売されたMB-10 オプティマスプライムに持たせることで、映画3作目のダークサイドムーン版の雄姿を再現することが可能になっています。

今回の初回限定版では、これもまた初ですが縦型の持ち手を付けられた旧スタイル(映画1~3)でのエナジーソードが1本ついています。
これも、合わせて過去商品も遊びの幅を広げつつ、新規製品の新しい部分も楽しめるというので個人的にはやはり遊んでしまいますね。
過去製品をさらに盛り上げる展開は、古いアイテムをもう一度見直して面白さを掘り起こせるので、本家がそれを頑張ってくれるのはうれしいところ。

では、まずは本体側のご紹介。
トランスフォーマー TLK-15 キャリバーオプティマスプライム 初回限定版のレビューです・w・ノ


文章追記中・・・・・・
3連休じゃないんだ、振替で今日も出社なんだ;w;


more...

tag : おもちゃトランスフォーマー最後の騎士王

今、地球を救えるのは!(トランスフォーマー超神マスターフォース C-201 宇宙指揮官メタルホーク)

トランスフォーマー超神マスターフォース C-201 宇宙指揮官メタルホーク (1)
メタルホークがかわいそうだと思いました当時、まる;w;

新しいヒーローが10話でサブリーダーに収まったことにどうにも奇妙に思って仕方なかったのをいまだに覚えていたりです。
本日の紹介品は「トランスフォーマー超神マスターフォース C-201 宇宙指揮官メタルホーク」です。

日本で変形TOYとして当時高い売れ行きだったトランスフォーマー
頭に変わるミニフィギュアのヘッドマスターズを少ないお小遣いでちょこちょこ買って(親から捨てられて)だったのですが、このプリテンダーは海外すごいなーって思えるようなデザインのアイテムでした。
当時はおバカなので、ロシアとかのマトリーショカっぽいネタなのかなぁとか思っていたりです。
(TFだからそれでもカッコいいわという脳みそでしたが=w=)

そんな中で、ちゃんと首があるデザイン!って思ったのが、このメタルホークでした。
当時の記事などでも日本限定で作られたアイテムと聞き、すごくうれしかったのを覚えています。
そんな思い出を思い出す、当時のお小遣いで買ったアイテムだったりしますこの個体。
いまだに大事にしているんだよなぁと、当時思い入れ強かったんだなぁと思うことしきり。
(当時品ジンライは、当時出だしのペイントマーカーで色塗ってたりしているので、とても人様に見せられない様になっております;w;)

今回のメタルホークはボディが合金製で作られており、今でも当時のかっこよさをしっかりと保持してくれていてお気に入りです。
そんなうれしかったアイテムゆえにレビューというかただの感想(いつもどおり;w;?)になりますが、トランスフォーマー超神マスターフォースから C-201 宇宙指揮官メタルホーク のレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー超人マスターフォースプリテンダー

恋するトランスフォーマーズ(Transformers Generations Titans Return Legends Class Seaspray)

Transformers Generations Titans Return Legends Class Seaspray (1)
本日の紹介品は「Transformers Generations Titans Return Legends Class Seaspray」です。
ミニボット2期生にして、惑星トララカンの女性レジスタンス戦士アラナと恋におちた別生命体との愛を知ったTFですねぇ。
うーん、なんかミニボットにはビーチコンバーといいパワーグライドといいバンブルといい、有機生命体との恋愛や愛情を(ビーチコンバーは動物たちでしたが)ピックアップした話数が多い気もするなぁと思ったり。
やはり小型とかわいらしさが作風にも影響したのかねぇ・w・?

かわいらしいといえば、このメトロマスタークラスで展開されているミニボットリファインですが、このシースプレーもアニメのイメージをしっかりと再現してかわいくカッコいい造形に仕上がっています。
特に箱型のボディや足首のビークル前方部そのままのデザインなど、G1バンブル系から続く変形を軸に脚部の可動や胴体の折り畳みギミックなどでロボットとビークルの両方のスタイルをうまく再現した良トイではないかと思います。
船タイプゆえのミサイルランチャーがロボモードだと〇ザ〇ラお届けって感じに見えなくもないのですが^w^;、武器なども既存の5㎜ジョイントタイプを保有できますので、変形も可動も遊びに事欠かない出来のものになっているのではと思います。

では、トランスフォーマータイタンズリターンよりシースプレーのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーTitansReturn

蒼い風が吹き抜ける(トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド01 MKII サイクロンインターセプターを比較して遊ぼう)

トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド01 MKII サイクロンインターセプターを比較して遊ぼう (1)
サイクロンインターセプター、アニメの登場などはなかなか面白かったのですが、まさかの旧武器との融合アイテムなどおもちゃで再現可能な色々なものを組み込んだなぁと面白く見たりしたのですー^w^

で、いつものごとく色々遊んでみようかと思って過去アイテムを引っ張り出しますよー。
本編でも出てくるようなシンクロ合体や販促武器を持たせたりして楽しんでいきましょかね。
サクッとどうぞ・w・ノ



more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトミカトミカハイパーシリーズドライブヘッド

輝く想い(トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド サイクロンバイバー ゴールドメッキバージョン キャンペーン)

トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド サイクロンバイバー ゴールドメッキバージョン キャンペーン (1)
本日の紹介品は「トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド サイクロンバイバー ゴールドメッキバージョン キャンペーン」です。
3か月連続の懸賞で、ソニックインターセプターのゴールドメッキバージョンがプレゼントされるイベントがありましたが、今回はサイクロンバイパーのみがゴールド版で早期購入特典として配布されることになりました。

(早期購入の特典の為、店頭にある商品点数分が全部そろっていることはありませんし、基本的にはどんな販促物も、各店舗ごとに販促物保有数は異なります。
購入されたい方は、早くいかれることをお勧めします。)

よくヒーローものでは主人公のパワーアップに黄金に輝くというスタイルがありますので、人が乗っているマシンだけでも光らせられるかなーとか思いつつ軽く遊んでみました。

では、サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトミカトミカハイパーシリーズドライブヘッド

復活の蒼い暴風(トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド01 MKII サイクロンインターセプター)

トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド01 MKII サイクロンインターセプター (55)
このアイテム発売の7月頭の週、福岡県大分県に「大雨特別警報」が大多数の地区に発令される、平成29年度九州北部豪雨ともいうべき大きな自然災害が起こりました。
平年7月の3倍近くの雨量がこの3日間の豪雨によってもたらされ、川の氾濫や土砂崩れ、道路分断など大きな被害が起こっています。
これに対し、福岡県朝倉市や東峰村、大分県日田市と中津市に災害救助法が適用されることになり、国・県からは自衛隊・消防・救急・警察の方々が一丸となって被災地区の救助捜索にあたってくださっています。
自身も、職場関連の現場や協力企業が朝倉市にあり、災害の爪痕や被害にあった方々を現場で見てきました。
幸いにして業務関連の場所は無事で災害でけがをした人などはいなかったのですが、自宅や移動の道路寸断などもあり、精神的負担は生半可ないものであったりします。
平成29年北部豪雨1
平成29年北部豪雨2
平成29年北部豪雨3
 

ヒーローは、現場で頑張っている方全てですが、不安になる子供たちを特撮・アニメに代表される架空のヒーローたちは救ってくれています。
今回のアニメのドライブヘッドも、事故・自然災害へのレスキューに活躍する大人と子供たち、スーパーロボットやスーパーマシンの活躍を描いたもので、現場を見てても、もしここにドライブヘッドがあればって思う子供らもいるのかなぁと、泥にまみれ跳ね上がったアスファルトの道路を見ながら思いました。
日本中が色々な災害に見合う中、熊本震災や記録的豪雨などこの数年で経験している中で、巨大な悪やモンスターなどでない、身近な危機を救うヒーロー系の大切さを感じ求めたりします。
ドライブヘッドをはじめとするヒーローたちが、少しでも災害にあった子たちを救ってくれればなぁと改めて思いました。





閑話休題
気分をここで切り替えて。


そんな中、おもちゃのほうではヒーローロボットが新たに新生して登場です。
本日の紹介品は「トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド01 MKII サイクロンインターセプター」です。
音速から暴風の名を冠したサイクロンインターセプターは、今回のドライブヘッドシリーズでの完全新作の変形ロボットトイになりますね。
胴体のフレームも含め、新しく胸部の装甲脱着機能も備えたアイテムで、シンクロ合体のパワーアップをヒロイックに仕上げた感じになっています。
旧フレームやデザインから流線型を取り入れた滑らかなデザインとなり、なんというかビークルに変形したゾイド系?っていう感じのスタイルになった気もしたり。
(特にロボット頭部が何となしにネコ科のイメージを持ってみちゃって(もしくは狼系?)なんというか某サ―バルちゃん音声が聞こえてやばいやばい=w=;;;)

ではでは、ヒロイックなかっこよさが更に増した、トミカ ハイパーレスキュー ドライブヘッド01 MKII サイクロンインターセプターのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトミカトミカハイパーシリーズドライブヘッド

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット