fc2ブログ

私が今、ここにいる。(トランスフォーマー マスターピース MP31 デルタマグナス)

トランスフォーマー マスターピース MP31 デルタマグナス053
本日の紹介品は「トランスフォーマー マスターピース MP31 デルタマグナス」です。
新しい第3期のマスターピースを迎える中で、第二期最後の商品がMPウルトラマグナスがウルトラマグナスでした。
今回は、映画TRANSFORMER MOVIEの予告で登場したカラーリングを基にMPオリジナルTFのラインでリカラー販売となったのが、デルタマグナスです。

その設定もなかなか面白く、海外のウルトラマグナス(IDWコミック系)のエッセンスもあり元カラーであるダイアクロン パワードコンボイ関連も取り入れつつで、深いファンの方でも楽しめるバックボーンストーリーになっています。
そこらへんは購入者の楽しみということで説明書の中を見てもらうとして、このアイテムではウルトラマグナス用のボーナスフェイスパーツとして、ゴーグルタイプのような長方形の目のフェイスパーツがついています。
TVアニメ版ではそちらの方がなじみも深い人もいるでしょうし、こういうアレンジもまた面白いかなと思いつつ。
付属フィギュアのメリッサ・フェアボーンも新規で再現されて、MPオリジナルTF 先遣司令官 デルタマグナスのレビューです・w・ノ


more...

スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピース

ロマンドリル、ロマンジョイント(トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW08 コンピューティコン ノーズコン)

トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW08 コンピューティコン ノーズコン001
本日の紹介品は「トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW08 コンピューティコン ノーズコン」です。

海外版と素体が違うタイプの2個め。
こちらの方はルーク素体をベースに大きく各外装パーツ追加をなされています。
また各部に5mmジョイントを新設し、武装強化や各アレンジが可能になっています。
特に大型ドリルは基部から5mmジョイントの新規パーツとなっており、ロボットモード、ビークルモード、合体手足モードと俺ぞれで大きなインパクトを出しています。

可動、スタイルともに遊びがいという点で非常に楽しめる、UWテックボット ノーズコンのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーユナイトウォーリアーズ

スペース・スナイパー(トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW08 コンピューティコン ストレイフ)

トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW08 コンピューティコン ストレイフ001
本日の紹介品は「トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW08 コンピューティコン ストレイフ」です。

個人的に大好きで仕方のなかったスクランブル合体戦士のコンピューティコン。
CWでもUWでも出るかどうかは正直諦めていたんですよねぇ。
大体4体で終了のパターンが過去展開的に予想出来ていたので。

ですので、CW/UWともに新製品で販売されるということに驚愕&狂喜したのも、目をつぶれば昨日の事のようにも思ってしまいます。
しかも、海外版と日本版はカラーどころか素体となるキャラも異なるものも多く、海外版は玩具イメージで日本版はアニメイメージと組み分けができているのも嬉しいところなのです。

そんな中でのUWテックボット最初の紹介品は狙撃員ストレイフ。
無鉄砲な宇宙のスナイパーから開始です。

素体は最新のブレストオフ素体を使用。
ブレストオフとは表裏をカエルことで、スタイルとバランスを上手く仕上げています。
各部の武器や装甲などは5mmジョイントで接続されていて、トランスプレイな武器ポージングも充分に楽しめるかと思います。
2連式自動光パルス宇宙銃と熱線ライフルにUW手足武装という武器もてんこ盛りなキャラクター、トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW08 テックボットから、狙撃員ストレイフのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーユナイトウォーリアーズ

トランスフォーマー・アイドル(トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG24 ショックウェーブ&キャンサー)

トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG24 ショックウェーブキャンサー001
どっちも人気のアイドルキャラ!?

本日の紹介品は「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG24 ショックウェーブ&キャンサー」です。

海外で販売されていた別々の商品、メトロマスタークラスのショックウェーブとタイタンマスタークラスのキャンサーがコンビの商品として、日本では販売することになりました。
例によって日本版のローカライズされた塗装のみならず、間接も適度な硬さを保持しており、当時のアニメを見ていた世代にとっても充分に楽しめる出来のものになっているかと思います。

また面白いなと思うのは、このコンビのなり初めだったりします。
プロフィールの設定をうまくレジェンズ世界に取り込んで、少年アニメっぽい世界観をうまく2Pのコミックで紹介しているなぁと。
ショックウェーブも他のTFに銃として持たせることも出来るので、UWの武器などに遊ぶも面白いかも。
小柄ですが、ポケットサイズのTFとして十分楽しめるアイテムに仕上がっていると思います。

では、個別にご紹介。
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG24 ショックウェーブ&キャンサーのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズ

巨人再来襲(SDCC2016 Titan Returns FORTRESS MAXIMUS MASTER SWORDでミニレビュー)

SDCC2016 Titan Returns FORTRESS MAXIMUS MASTER SWORD003
でっかいダンボールよね=w=;

本日の紹介品は「SDCC2016 Titan Returns FORTRESS MAXIMUS MASTER SWORD」です。
前回紹介した海外版TRはフォートレスマキシマス。
今回のアイテムは、そのイベント限定品になります。

SDCC(サンディエゴ・コミック・コンベンション)2016は、アメコミカルチャー系の年間の業者見本市的な側面のイベントであると記憶してますが、毎回各社から限定品アイテムが販売されています。
今回はその中から、TF関連の限定品アイテムでTRフォートレスマキシマスが塗装・ステッカーの強化されたアイテムとして販売されました。

ですが、海外のファンがさらに喜ぶネタとして入っているのが、日本で販売予定の追加・変更品が入っているアイテムということ。
海外版タイタンマスターのエミサリーが、日本版ヘッドマスターのセレブロス(アニメ版フォートレスヘッドに変形)に。
そして、現在発表された日本版フォートレスマキシマスの専用武器であるマスターソードが同梱されているのでした、SDCC独自のカラーリングにて。

このSDCCでマスターソードがつくゆえだったのか、日本でのマスターソード同梱のほうの発表のほうは遅れに遅れたりしており、海外製品との兼ね合いがあるTFゆえにこういう出来事が起こったのかなぁとか囁かれつつも、SDCCはSDCCの独自カラーリングになってますので、コレクター的には抑えても十分満足できるのではと思います。

今回、日本発売日時に仕事でレビューできないので、カラーリングが違うものの同じ製品同梱品ということでフォートレスとマスターソードの2点をチョイスして、SDCC版もレビューしてみようかなぁと思います。
ではでは、サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーTitansReturnSDCC2016限定

友よ、君が未来をつなげたのだ(Transformers CW Computron Scrounge)

Transformers CW Computron Scrounge036
今日の紹介品は「Transformers CW Computron Scrounge」です。
とはいっても、テックボットの仲間ではなく。

海外で展開されているコンバイナーウォーズ。現在は単品販売からにほんと同じようにセット箱の販売に切り替えているようです。
(タイタンズリターンも展開されているので、どこかで打ち止めになるのだろうかなぁとは思いつつ・・・・・・)
最初はG2シリーズのようなリカラーのみをBOX販売していましたが、Technobot合体戦士のComputronをセット販売してきたので多分今後は特別枠のアイテムになっていくのかなぁとか思っています。

そんな中で販売されたコンピュートロンに付属している黄色の円盤、スクラウンジ。
今年は最後のボットコンに参加する機会を得たのですが、そのなかでこのアイテムが販売することを紹介された時、海外のファンのかたや同行の日本の海外コミック好きの方が大絶賛!
私はその理由がわからなくって、大困惑・w・;

このスクラウンジ、ブラスター(ブロードキャスト)と同じ諜報員で友人だったそうなのですね。
G1初期のマーベル・コミック版17号に登場したキャラクターなのですが、この話数で悲劇的な最後を迎えつつも、劣勢だったオートボットに希望となる重要情報をもたらしたキャラクターになっていました。

そんなスクラウンジですが、マーベル・コミックのオリジナルデザインキャラなので元になるトイもなく。
ファンの間ではアダムスをベースにしてのファンアートなどあったそうなのですが、今回はジェネレーションズのメトロマスタークラスのコスモス(アダムス)を元にテクノボットセット箱に同梱されました。

うん、つながりがちょっとわかんないんだけどね・w・;

ともあれ個人的にはセット箱のおまけとして見てしまってますが、追加武装としてみることも出来ますし、遊ぶ分には色々と楽しめるのではないかと思います。

海外版コンピュートロンは日本版の比較時にミニ紹介しようと思ってますので、今回はスクラウンジとターゲットマスターのサイバック、両方のレビューです。
サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーCombinerWars

細部アレンジはお好みの量で(Transformers Generations パワーマスター オプティマスプライムで遊ぼう)

Transformers Generations パワーマスター オプティマスプライムで遊ぼう001
普通であれば、リデコであれども絶賛が多いだろうタイタンズリターンのパワーマスター オプティマスプライムですが、個人的にここはなぁと思う箇所があったりもしていたり。

とはいえ、マスプロダクツの商品群は大多数の中での利を出すものゆえに、オミット部分やこちらの思いと異なる部分もあったりはするものです。
今回は、そういう部分をちょろっとアレンジして楽しんでいるおいら流でのご紹介。

個人で持っているものでも、ちょっとした見方や工夫で自分の満足が高まるものがいっぱいあると思うのです。
アレンジの楽しさも突き詰めると、トランスプレイへの記録の挑戦や改造・塗装・造形などなど、思いもしないレールに繋がる場合も多々あります。

色々な視点で楽しめれば、おもちゃで遊ぶというのもまた深くまた愛着も沸くものだなぁと思いつつ、そうして遊んでしまっているTRオプティマスプライムのいろいろ楽しんでのご紹介。
サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーTitansReturn

蘇るオプティマス(Transformers Generations Leader Powermaster Optimus Prime)

Transformers Generations Leader Powermaster Optimus Prime068
うん、何度も司令官は蘇っているので、副題がなかなか思いつかない・・・・・・

閑話休題。
本日の紹介品は「Transformers Generations Leader Powermaster Optimus Prime」です。

日本ではスーパージンライとしての販売が12月に決定しましたが、その素体の元になるのがこのタイタンマスター化したオプティマスプライムです。
旧アイテムではパワーマスターとしてネビュロン人のHi-Qが合体していたのですが、タイタンズリターンの世界観ではタイタンマスターが合体するという流れになっているようです。
玩具だけの設定なのか、IDWコミックにも記載されていくのかはわかりませんが、やはり司令官が最新アイテムとして登場するというのは嬉しいものなのですよね。

ジェネレーションズのウルトラマグナスをリデコしての販売なので、完全な最新型というわけではありませんが、リデコ部分も色々工夫が凝らしてあり、遊びがいを高めるアイテムになっています。


反面、ある部分など納得行かなかった部分もあるのですが、そちらは~で遊ぼうの記事の方に回して、まずは最新版のオプティマスを各種ご紹介したいと思います。

それでは、Transformers Generations Leader Powermaster Optimus Primeのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーTitansReturn

決してリーダーの座を諦めないっ!(TCC FSS 3.0 G2 Starscream)

TCC 3.0 G2 STARSCREAM030
本日の紹介品は「TCC FSS 3.0 G2 Starscream」です。
海外TCCアイテムの第三弾シリーズにあったものですね。

FSS3.0は日本で手に入れるきっかけがなくって、海外のボットコンで押さえることが出来た思い出のアイテムだったりで。
すでに限定トイでG2ラムジェットが販売されており、こちらを当時抑えていたものですから、やはり手に入れたかったんですよねぇ=w=♪
物自体は、すでに何度も使用されているクラシック型ジェットロンの色変えアイテムですので、目新しいところがあるわけでもサウンドユニットが追加されたわけでもないのですが、タンポ印刷の部分など通常版に無い楽しさもあったりしています。

では、TCC FSS 3.0 G2 Starscreamのレビューです。
サクッとどうぞ・w・ノ

おれさまにつづけぇ~~、な元旦十四発目~(TF 変形ヘンケイ D-02 スタースクリーム)
「オレ様に続けっ!!」(TF Universe STARSCREAM)
オレ様のナルビームをくらいやがれいっ!で、元旦十五個目~(TF コレクション 09 スタースクリーム)
襲いくるクラシックなジェネレーション2(TCC TRANSFORMERS TIMELINES DECEPTICON JET RAMJET)

more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー限定TCCG2

「生命?ワカラナイ、生命トハ何カ?」(S.H.フィギュアーツ ウルトラマンシリーズ バルタン星人)

S.H.フィギュアーツ ウルトラマンシリーズ バルタン星人001
本日の紹介品は「S.H.フィギュアーツ ウルトラマンシリーズ バルタン星人」です。
ウルトラアクトシリーズが終了(でいいんだよなぁ、もう;w;)した中で、仮面ライダーもほぼ一巡したというこの状態で、次の展開がウルトラマン関連となったSHFシリーズ。一般販売で販売されたウルトラマンに引き続いては、永遠のライバルであるバルタン星人がエントリーされました。

ウルトラアクトではバルタン星人二代目が販売されていたのですが、今回の初代バルタン星人はSHFフォーマットでの方向性である着ぐるみと同じ造形を目指すということで、塗装や造形の左右非対称などが徹底してなされています。
実際、このデザインが闇夜に襲ってきたら、それは怖いなぁと思ったり。
ウルトラマンはちょっと出張中なので、今回はバルタン星人で遊んでみるのも込みで、レビューしていこうかと思います。
では、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンシリーズ バルタン星人のレビューです・w・ノ

それは、忍びよる悪夢のように(ULTRA-ACT バルタン星人二代目)
カミングアウト・ウルトラマン(ULTRA-ACT ウルトラマンメビウス)


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃSHフィギュアーツウルトラマン

でかさもワイド級!遊びもワイド級!!(TF Titans Return Fortress Maximus 比較&遊ぼう)

TF Titans Return Fortress Maximus 比較&遊ぼう039
こちらは「~で遊ぼう」の記事ですー。
まだ、日本ではマスターソードが付くかわからないという不安と悲しさ状況ですが、これを買った時はまだなかったなぁとか思いつつ。
SDCC版は持ってないので、日本版にマスターソードが付くことを祈りつつ、購入済みの海外通常版フォートレスマキシマスでちょこちょこ遊んでみたりです。

では、海外でのタイタンズリターン版フォートレスマキシマスでちょこちょこっと遊んでいきます。
サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーTitansReturn

科学のチカラ(Transformer Titans Return exclusive BRAINSTORM)

Transformer Titans Return exclusive Brainstorm052
本日の紹介品は「Transformer Titans Return exclusive BRAINSTORM」です。

海外のショップ限定のアイテムでしたが、通販で有りがたく手に入れることができました、=w=多謝
日本でも販売予定はあるようですが、海外版はG1TOYのフェイスに近しい物のものを手に入れられるということで、結局2個とも抑えたくなるんですよねぇ・・・・・・

とはいえ、海外版のタイタンズリターンウォーリアークラスはこれが最初だったりで、同時に同シリーズでのリデコされたアイテムも初で触ってみました。
うん、モールドといい追加イメージのパーツといい、昔のリデコからさらにキャラ追求での変化がなされてていいなと思ったり。
こうなると、元素体にあたるブラーも早く触りたいなぁと思ってしまいますね。
今月末が楽しみ♪

既にレジェンズで販売されていたボイジャーサイズのブレインストームはIDW準拠デザインだったので、こちらのアニメに近しいイメージのアイテムで気軽に遊びつつ、更にSDCC版もいつか手に入れたいなぁと思ったりするのでした・・・・・・

こっちの方、すごく色が緑色なんですよね、そこが違和感を感じてしまったりなとこもあり。
(レオザックカラー的なエメラルドグリーンのイメージなのです・・・・・・)
海外版というか、香港経由で今まで出ていたコンバイナーウォーズでのハズブロのG1っぽくさせるシールっぽいものがタンポ印刷で綺麗に(一部ずれてますが)印刷されていたりとかで、個人的には緑色にさえ慣れればという感じなわけですが^w^;

では、Titans Return exclusive BRAINSTORM のレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーTitansReturn限定

ザ・タイタンズリターンズ(BOTCON2016 HASBRO NEWTOY TF GENERATIONS TITANS RETURN 02)

taitans return B001
個人的記録記事で「BOTCON2016 HASBRO NEWTOY TF GENERATIONS TITANS RETURN 02」です。
既に著しく時期を逸してると思うので、画像だけ個人記録用にアップです。
興味ある方はサラッと見られてくださいませ。


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーBOTCON2016

重厚塗装のプレミアム(BOTCON2016 HASBRO NEWTOY TF GENERATIONS PLATINUM SERIES)

プラチナムシリーズ027
個人的な記録記事で、「BOTCON2016 HASBRO NEWTOY TF GENERATIONS PLATINUM SERIES」です。
時期を著しく逸してると思うので、写真のみですね。
興味ある方はサラッと見られてくださいませ。


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーBOTCON2016限定

トップ交代は想いのままに=∀=;(BOTCON2016 HASBRO NEWTOY TF GENERATIONS TITANS RETURN 01)

taitans return A006
こちらは個人の記録用ですね。「BOTCON2016 HASBRO NEWTOY TF GENERATIONS TITANS RETURN」です。

もうじきを著しく逸してる気もするので、個人確認の写真のみアップです。
興味ある方はサラッと見られてくださいませ。


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーBOTCON2016

しっかり暴れて・・・・・・(トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG22 スカル)

トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG22 スカル028
ぐっすり寝るようですよ=w=

本日の紹介品は「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG22 スカル」です。
タイタンマスターからヘッドマスターへ。
デストロンヘッドマスターズの第一弾として、ワニ型ヘッドマスターズのスカルが販売されました・・・・・・


うん、なんつうか、デストロンヘッドマスター3兵士で言えば、一番最後側のキャラクターで、悪◯トリオ的に言えばワ◯サーやトン◯ラーの位置なイメージなんだよなぁ、当時の視聴者として回想すれば=w=;;;
そう行ってしまえば、ハードヘッドもどちらかと言えば4戦士の中では3番めの位置なイメージなので、そこらを合わせたってことなのかねぇとも。
いや、自分の思い込みなだけの話だけどね・w・;

閑話休題

デストロン側のヘッドマスターズとして登場のスカルですが、その頭部もアニメに似せた新規造形に。
ワニモードの首の可動や口の開閉など含めて、動きが鈍そうなワニをアグレッシブに見せれるような可動域の造形になっているかと思います、特に前足部分。
こちらも、サイバトロンヘッドマスターズと同じくドローンキャラが付いているのですが、こちらはドローンの合体機構を生かし、ヘッドマスターを捕獲するビースト系のドローンとしてのギミック紹介になってるので、催眠術兵ワイプが手に入った時に、色々なイメージの遊び方もできるのかなぁとか思ったりです。

では、TFレジェンズ デストロンヘッドマスターズのスカルのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズヘッドマスターズ

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット