fc2ブログ

頭を獲るぜ!(トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド)

トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド062
てっぺんとったるで!ってことで・w・

本日の紹介品は「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド」です。
海外製品のTITANS RETURNの商品も、TFレジェンズ世界に取り込まれて、新たな設定の下で商品展開がなされることになりました。
それは、海外版でもザ・リバースでもなく、ザ・ヘッドマスターズの世界観からの派生から正規のヘッドマスターズキャラクターとして商品展開がなされることになりました。
今回は導入編がカラー4Pのコミックでメーカー公式サイトから確認でき、それは想像外のPDトランスフォーマーからのアイディア導入で一般TFがヘッドマスターにならざるをえなかった理由を作っています。
さすがの本家アイディアだと、真面目に感心したりです。

ヘッドマスターズシリーズからは、まずはサイバトロン・ハードヘッドとデストロン・スカルが商品販売。
生まれ変わったヘッドマスターの中から、TFレジェンズ、LG21ハードヘッドをレビューです・w・ノ

追記:タンケッテジェットモードとロボットモードに写真を追加しました。


more...

スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズヘッドマスターズ

君の力が必要だ!(トランスフォーマー アドベンチャー TAV51 ハイパーサージバンブルビー)

トランスフォーマー アドベンチャー TAV51 ハイパーサージバンブルビー001
本日の紹介品は「トランスフォーマー アドベンチャー TAV51 ハイパーサージバンブルビー」です。

ハイパーサージシリーズは、ハイパーマイクロンと呼ばれる異なった棒状のジョイントを有するものを本体に挿すことで、各種ギミックが発動するシリーズでして。
日本では最初にオプティマスプライムが販売されました。
この時、海外でのカラーリングと大きく異る純コンボイカラーの姿だったのですが、今回のバンブルビーも海外のハイパーサージ版と比べてカラーリングが凄まじく強化されているアイテムになっています。

そして、音声に至ってはオプティマス以上の数が収録されています。
特にオプティマスでは出来なかった、ハイパーマイクロンの固有認識を実行できているのがこのアイテムのギミック的な良い部分です。
声優の木村良平氏の音声が作品世界を大きく引き立てていきます。

既に、QTFでは音声を話すおしゃべりトランスフォーマーでQTFバンブルビー版があったのですが、こちらはTFアドベンチャーとしてのバンブルビーであり、若々しくも凛々しいリーダーのなるべく頑張っているバンブルビーを堪能できると思います。

また、音声だけでなく、このアイテムは膝が動かず、腰と首も回転しません。
(膝以外は音声ギミック優先のため)

ですが、肩や腕の可動は十二分によく動くのです。
このアイテムについて、個人的にはですが、その源流は海外の一部で販売されたサイバーバタリオンが元になっているのではと思うのです。
あちらも膝を動かさないようにして、子供さんらが遊びやすく立たせやすくしているという部分などありますが、こちらも玩具としてガシガシアクションさせるよりも、音声と上半身のポージングのしやすさで他との特徴分けをしているのかなと。

それでは、TFADVのハイパーサージ バンブルビーのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーアドベンチャー

破壊と信念(トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG23 ガルバトロン)

トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG23 ガルバトロン075
付属のコミックを見ていると、レジェンズメガトロンはすさまじい魅力を持ったキャラに成長しているなと思ったりです・w・b

本日の紹介品は「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG23 ガルバトロン」です。
海外で展開されているタイタンズリターン。
頭部が小型ロボットのタイタンマスターとなり変形ボディに合体するという新シリーズ展開をしていますが、日本では国内アニメの「ザ・ヘッドマスターズ」をモチーフとしたヘッドマスターシリーズとしてレジェンズシリーズ自体も第二シリーズ的な感じで進められています。
今回の新破壊大抵ガルバトロンはメガトロンと同じくリファインが常に期待されているシリーズですが、今回のリファインはDXサイズでなくボイジャークラスでの展開というのも有り、心待ちにしていた人達も多いのではないかと思います。

最新型のシリーズというのもあってか、キャラ自体には新たにTFENERGONでのSFジェット機モードをも追加。
メガトロンの直線イメージに対して曲線の丸みを活かしたロボットのスタイルや砲台の完成度などは、アニメイメージのガルバトロンで遊んでいるのを思わせてくれます。
実際、過去のリファインは戦車への変形だったので、アニメイメージのリファインはこれが初のアイテムです。
このままロディマスコンボイ、あくまでもロディマスコンボイのリファイン販売の布石も期待しつつ、ボリューム感のあるスタイルのガルバトロンを楽しんで遊んでしまうのです。

また、ヘッドマスターでのメーターギミックが今回は廃止されているのですが、付属のコミックでその理由も説明がつけられています。
こちらも今後楽しみにしていきたいところです^w^
では、TFレジェンズ、ヘッドマスター新破壊大帝 ガルバトロンのレビューです・w・ノ

貴様の手など借りぬわ! 自分の始末は自分でつける!」(TF ENERGON Galvatron)
「ワシの名は、ガルバトロンだ!」(TF UNIVERSE GALVATRON)
「ええい!破壊してくれるわ!!」(TF 変形ヘンケイ D-06 デストロン新破壊大帝 ガルバトロン)
絶対の信念(e-hobby限定 TFユナイテッド GALBATRON PURPLE Clear Ver)
反転世界の英雄伝説(TF botcon2011 SG gaivatron)
さわやかな笑顔のメガトロンって、どないだろう^^;(Botcon2008 TF TIMELINES MEGATRON) 

PS:今回のロボットモード撮影で、後部のパーツとSFガンの変形を間違えてます。
後日、記事の一部を撮影しなおしてアップできればと。
ゴメンナサイm(_ _)m

PS2:写真の一部を修正しました。
一応これで修正は終了とさせてもらいます。
すいません。


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズ

安全と創造で良い建築を(トミカ ハイパーシリーズ NEXT STAGE ハイパービルダーチーム シンクロ合体)

トミカ ハイパーシリーズ NEXT STAGE ハイパービルダーチーム シンクロ合体054

合体モードの迫力は高いですよ・w・ノ
本日の紹介品は「トミカ ハイパーシリーズ NEXT STAGE ハイパービルダーチーム シンクロ合体」です。

ハイパーブルドーザー・ハイパーチェーンソーは2機のシンクロ合体で大型ビークルになります。
(そして立たせれば猫なロボットに・・・・・・^w^;)
更に、ホワイトホープや先で販売予定のハイパーポリスチームのNEXTSTAGE用ウォーカービークルのサポートマシンということで、四肢の交換も行えるようになっています。

その名もホワイトホープ ヘヴィーシリーズ。
ブルドーザー・チェーンソー、そして2体分を更にウォーカービークルにシンクロ合体させるというもので、遊ぶ時のバリエーションは十二分ですし、拡張性をさらに高めてくれます。
ロボット好きな人にも充分喜ばれるんじゃないかなぁ。

では、トミカハイパービルダーの2機のサポートビークル、シンクロ合体のレビューです。
サクッとどうぞ・w・ノ

一日会議なので、文章後日追加・・・・・・;w;


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトミカトミカハイパーシリーズ

でっかい刃物にご用心(トミカ ハイパーシリーズ NEXT STAGE ハイパーチェーンソー)

トミカ ハイパーシリーズ NEXT STAGE ハイパーチェーンソー012

ほんとに手のひらを切ったりしますからね・_・、エグいよ;w;

本日の紹介品は「トミカ ハイパーシリーズ NEXT STAGE ハイパーチェーンソー」です。
こちらもハイパービルダーチームの新たなネクストステージ用のサポートビークルです。

大型のチェーンソーで障害物を切り倒す危ない建機でありますね。
玩具単体としてみると、プレイバリューではハイパーブルドーザーのほうが未だあるかなぁという印象。作業モードも含めておまけ変形的な域を出ない気がするのです。
ですが、その大方チェーンソーとシンクロ合体の脚部にあたるパーツの存在感と機構は、十分ウォーカービークルと合体した時に魅力を出してくれます。
ウォーカービークルとの合体で新たなロボットを楽しみたい方は、購入して損はないアイテムだと思いますね。

では、トミカハイパービルダーチームのNEXTSTAGE、ハイパーチェーンソーのレビューです・w・ノ

一日会議につき、文章後日追加・・・・・・


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトミカトミカハイパーシリーズ

巨大な爪で問題排除(トミカ ハイパーシリーズ NEXT STAGE ハイパーブルドーザー)

トミカ ハイパーシリーズ NEXT STAGE ハイパーブルドーザー020
本日の紹介品は「トミカ ハイパーシリーズ NEXT STAGE ハイパーブルドーザー」です。

NEXTSTAGEの第二弾は、建築作業専門チームのハイパービルダーの新たなマシンです。
サポートビークルとして保有している中から、新型マシンとして出たのは、「ハイパーブルドーザー」です。
サポートビークルですが、単体で作業モードと呼ばれるドロイド形態に変形。

瓦礫や障害物の除去を行うそうですが、個人的にはその顔の位置をじっと見てると、ぬこの顔に見えてしまって、可愛さ満載だなぁとほのぼのしていたり^w^;ヌコ、カワイイジャナイ

専用車両のビルダーイエローバイパーとともに、トミカハイパーシリーズ ネクストステージのハイパーブルドーザーのレビューです。

一日会議につき、文章後日追加;w;


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトミカトミカハイパーシリーズ

星の守護者(TF Titans Return Fortress Maximus 3形態)

TF Titans Return Fortress Maximus 3形態040
本日の紹介品は「TF Titans Return Fortress Maximus 3形態」です。

いやー、総司令官とか書きそうになったけど、このアイテムは海外のものなので、いちオートボット戦士のわけなのよね。
危なかった・・・・・・

総司令官版のレビュースタイルは9月発売のLGフォートレスマキシマス(約27000円)でするとして、こちらでは平和主義者の巨大戦士でネビュロン星の守護者になったフォートレスマキシマスのリファインアイテムということでご紹介です。
今回は大型トランステクターでの3形態をご紹介です。

間違いなく言えることは。
戦艦タイプにするときには、ちゃんと股関節部分が下に倒れないように支えて空中をぶんぶん飛ばして遊ぶようにしよう。

必殺の後ろ蹴りをされかねないぞ(振り回し過ぎ=w=;)

では、サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーTitansReturn

完全新規の電算「頭脳」(TF Titans Return Fortress Maximus エミサリー&セレブロス)

TF Titans Return Fortress Maximus エミサリー&セレブロス036
本日の紹介品は「TF Titans Return Fortress Maximus エミサリー&セレブロス」です。

海外・アジアでは販売がなされているタイタンズリターンのフォートレスマキシマス。
そのリデコアイテムの中で、完全新規のパーツのみで構成されているのが、タイタンマスターのエミサリー。
そしてエミサリーがヘッドオン(でいいのかな、タイタンズリターンズの世界では・w・;?)する中型トランステクターで構成されるセレブロスです。

特にセレブロスは、現在販売予定のアイテムの中で唯一ライト&サウンドギミックを持ち、変形時に各スイッチが切り替わることでその音声内容が変更するというギミックも備えています。
これにより、巨大ヘッドモードへの変形時に更にキャラクター性を高めることができるという趣向。
スタイルも同サイズのウォーリアクラスより頭一つ大きく、並べてみると日本のヘッドマスターズではリーダーとしての存在感を高めるのに一役買っているかと思います。

リデコ前提の中でこれだけのギミックを持った新規アイテムということで、メトロプレックスでのスキャンパー・両肩のキャノンも製造コスト分がそのままこのアイテムに移動したそうですが(雑誌記事による)、本体から付属する武装を削ってもこのセレブロスの完成度は充分に楽しめるアイテムになっているのではと思います。

日本版では、当時の声優である沢木郁也さんが音声を担当するのも売りになっているというので、できれば効果音よりも会話音声が豊富に入っていると嬉しいですよね。
(とはいえ、クロームドームなどの固有名がいっぱいあるとなったら、揃えなきゃって感じになって・・・・・・販促活動・w・;?)

では、TF タイタンズリターンからエミサリーとセレブロス両形態のレビューです。
日本版もレビュー予定なので、少し簡略化してのレビューで・w・;ノ ネタガナクナッチャウ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーTitansReturn

救助するのさ、勇気の「NEXT STAGE」(トミカ ハイパーシリーズ ホワイトホープで遊ぼう)

トミカ ハイパーシリーズ ホワイトホープで遊ぼう029
このホワイトホープ、ここ最近のTFや他のトイよりもつい遊んじゃうんですな、うん。

なんでかといえば、クリック感の高さや頑強性、そして何より遊びやすい。
もちろん、TFシリーズとは条件が違うので比較することに意味は無いのですが、買う側は比較しちゃうという一面も持つわけでして。
タカラトミーが主体でTFを作っていた頃の安心感を感じてしまうというのは、マニア的視点の贔屓目かも知れないですけどね。
そんな自分の思いはともあれ、多くの人に勧められそうなこの新シリーズ。
何故か地面にいる4人の方々も含めて、多くの別世界線のものとのクロスオーバーな遊び方も楽しめそうだと思います。

では、色々と気軽に遊んでいこうかなと思います。
サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトミカトミカハイパーシリーズ

ハイパーな希望!(トミカ ハイパーシリーズ ホワイトホープ)

トミカ ハイパーシリーズ ホワイトホープ029
爆裂的に救助せよ!(違う・・・・)

本日の紹介品は「トミカ ハイパーシリーズ ホワイトホープ」です。
トミカハイパーシリーズ10週年ということで、いままでのトミカハイパーシリーズからさらに新しいステージに進む「NEXT STAGE」としての商品展開が始まりました。

今回はリアルな現実世界に近づけたシリーズやデザイン展開になっているようです。
イメージで言えば、ほんとに過去のトミカヒーローレスキューシリーズを思い出すデザインのビークルが主役級で登場したなと思います。
トミカハイパーシリーズでの、トミカと別ビークルの合体や換装ギミックなどのトミカとマシンの協力体制でなく、NEXT STAGEではトミカそのものがパワーアップし、サポートマシンとの協力体制という流れに変化を遂げています。

また、TF好きとして嬉しいのは、このトミカパワーアップが変形してトミカラインでは可動域がとても豊富な変形ロボがシリーズの中核にいるということですね。
TFで言えばボイジャークラスの大きさの可動ロボなのですが、肩・股関節の小気味いいクリック機構、肩と膝下からのサポートビークルとの換装ギミック、そして何より過去のタカラトミーが生産していたような頑強で見栄えのいいロボット担っているのが嬉しいなぁと。

実際に遊び始めたら、変形も換装も凄くスムーズかつ精密にやっているなと高評価です。
ただ、胴体に合体するトミカは専用のものでないとムリな上に、首と腰は動きません。
ここだけがとても残念なところで、トミカの安全基準やコスト調整などでこうなったのかなぁとも邪推してみたり。

ともあれ始まったばかりの新シリーズ、楽しんで集めたいなと思いつつ、トミカハイパーシリーズ ハイパーホープのレビューです・w・ノ

文章追記中・・・・・・ 


more...

theme : ネットショップ・通販
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトミカトミカハイパーシリーズ

射撃と刃物(間違ってない)のダブルアタック(ナーフ ゾンビストライク クロスカット)

ナーフ ゾンビストライク クロスカット011
これでゾンビも怖くない!?

本日の紹介品は「ナーフ ゾンビストライク クロスカット」です。
「7月2日はナーフの日」だそうで、全国のトイザらス他のテンポでナーフ大射撃大会が開かれるそうですが、それに合わせてか一気に5種類の新型ナーフが販売されることになりました。

それらは、アメリカ人が愛してやまない(と聞く)ゾンビを倒すためのナーフシリーズ、ゾンビストライクシリーズのブラスターです。
これらのブラスター、コッキングスライド式ではなく、ハンマー(撃鉄)タイプのブラスターが2種、それ以外は射撃に人ギミックが追加されているという、ナーフ特有の撃つ以外のギミックが搭載されたアイテムになります。

このクロスカットは、その中でもまさかの大型ギミックが入っています。

いわゆるソウブレードこと「丸鋸」が銃についているんですね。

素敵なバカギミックです(褒め言葉)
子どもたちは、こぞってゾンビの首を切り落とすのです^w^;

しかも、レバー操作で6秒近くは「ギア回転」します

見ただけでその破壊力がわかる大バカギミックです(褒め言葉)

このブラスターが一番おもしろい視覚的ギミックで手軽なアイテムかなぁと思ったので、まずはこれからレビューして行こうかと。
ぜひ店頭でTRYMEしてほしいなと。
マジで笑顔になれますから^w^;

ではNERF ZONBIE STRIKE CROSSCUTのレビューです・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃNERFゾンビストライク

2つで一つの新型ナーフだ(ナーフ N-ストライクエリート デュアルストライク)

ナーフ N-ストライクエリート デュアルストライク004
みんな仲良く・w・ノ

といことで、異なる大柄体型のダーツと標準体型のダーツが一緒に遊べます。
今日の紹介品は「ナーフ N-ストライクエリート デュアルストライク」です。
現行販売品のなかで標準のエリートダーツ、そして大型のメガダーツという2つの異なるナーフを両方遊べるギミックを備えた中型ブラスターが登場です。

エリートダーツを3発、メガダーツを3発発射可能なうえ、一発ずつ好きな方を切り替えて発射するセレクタースイッチ付き。
海外でのNERFWARでは色々なダーツが入り交じるだろう中で、異なる弾丸のナーフを同時に扱えるというのはすごいアドバンテージではなかろうかと。

個人的にも初めてのギミックになるセレクタースイッチがついたナーフってどんな感じかなぁと思っていたので、楽しみだったナーフです。
これを購入することから、赤と青の2つの流れのナーフブラスターに手を出してみるのも楽しいんではないでしょうか。

では、ナーフ N-ストライクエリート デュアルストライクのレビューです・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃNERF

アジアから巨人がやってきた(TF Titans Return Fortress Maximus 取り出し時 シールなし)

TF Titans Return Fortress Maximus 取り出し時 シールなし022
本日の紹介品は「TF Titans Return Fortress 取り出し時 シールなし」です。

アジアでは7月1日解禁ということで、今日から軽くレビューしてみようかと思った。
カテゴリーでは一種類のみと思っていたタイタンクラスの新製品になります。

とはいえ超弩級の大型金型を最初から開発するというのは、ペイも含めて相当今の時代では大変なわけで。
このアイテムは、最初に出たタイタンクラスのメトロプレックスの金型を元に、予算コスト内での足し算と引き算を行って作られたアイテムになるそうです。
すでにそのような会話が雑誌等で記事になるくらいに、世界市場の情勢を視野に展開せねばならないTFの特殊な事情が段々切実になってきて入るということなのかなぁと。

日本版は重塗装や追加アイテムなど色々な処理をなされたものが出てきているので、国内盤のタカラトミーの追加アレンジを期待しつつ、海外版をさくっとレビューしていこうかと思います。

とはいっても、大人気キャラのフォートレスなのでリデコといっても手を抜いているということはなく、ライト&サウンドギミックも変形時において音声が変わるギミック付き担っていたり、新しいカテゴリーのタイタンズリターンに出てくる新型ヘッドマスターギミックのタイタンマスターの展開等多くの新規ギミックも入っている、十分楽しめる超大型基地変形巨大ロボットトイになっています。

この記事の方は完全に自分用の記録記事で、シールレスの開けた状態での状態を記録しているだけなのでそれを断りつつ。
箱から出したばかりのタイタンズリターン TRフォートレスマキシマスのレビューです。

サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーTitansReturn

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット