fc2ブログ

スパークを鍛えて、君も進化しよう!(トランスフォーマー アドベンチャー TAV50 ハイパーサージオプティマスプライム)

トランスフォーマー アドベンチャー TAV50 ハイパーサージオプティマスプライム026
本日の紹介品は「トランスフォーマー アドベンチャー TAV50 ハイパーサージオプティマスプライム」です。

7月から始まるトランスフォーマーアドベンチャーの新シリーズ、「マイクロンの章」でのフラッグシップアイテムとして、最大級の大きさの総司令官オプティマスプライムが日本と海外の同じアイテムの色違いという従来の流れで販売となりました。

というのも、大型司令官アイテムはTADの場合は日本オリジナル素体がはんばいされ、海外ではそのアイテムは販売されていなかったんですね。
今回は海外は白と水色のカラーで、日本は従来のオプティマスカラーで同じ素体を使っての販売となっています。

特徴的なのは、日本オリジナルの前作トイでは変形>ギミック>アクションというところで、あくまでも変形重視のTF玩具という部分が強くありましたが、今回のものはアクション>ギミック>変形という感じで、方向性が前回とは異なっているのです。
そのため、従来のTFトイよりもアニメなどでキャラや声優さんを好きな人を視野においた、小さい子供でも簡単に変形して遊ぶことのできるアイテムとなっています。
ココらへんについては、ハズブロとタカラトミーの共有の素体を使う世界を視野に動くTFゆえの難易度設定(TFADVは子供向けのアニメとして)もあってのことなのかなぁとか思ったりはします。
おもちゃショーでも試遊台で子供が遊んでいたりもしますしね。

ともあれ、総司令官シリーズの中では迫力あるポージングで遊ぶことを確認できたうえで、TAV50 ハイパーサージオプティマスプライムのレビューです・w・ノ
文章後日追加
休日出勤行ってきます;w;



more...

スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーアドベンチャー

軍用スペースシャトルの衝撃(TF ユナイトウォーリアーズ UW-07 ブルーティカス 宇宙兵 ブレストオフ)

TF ユナイトウォーリアーズ UW-07 ブルーティカス コンバットロン軍団まとめて031
スペースシャトルのイメージって、白色に平和利用的な宇宙開発の機体ってイメージを放送当時は持っていたので、この軍用カラーのブレストオフにはその登場自体を驚いたのと同時に、そういう使われ方もあるよなぁと思ったのをいまでも覚えています。


本日の紹介品は「TF ユナイトウォーリアーズ UW-07 ブルーティカス 宇宙兵 ブレストオフ」です。

海外ではブレストオフはエアリアルボットのスリング型をベースにカラーリングを変更されたものになっており、それがIDWの方向性で決まったのかどうかはわかりませんが、日本では案外ショックな方が多かったかと思っています。
ブルーティカスは日本ではスクランブル合体ロボの中では群を抜く人気だし、何度もリデコや再販などがされているアイテムで、G1スクランブル合体のおもちゃで一番数多く持たれている方でもあるからでしょうかね。

そのため、今回は完全新規での制作であると同時に、タカラトミーモール限定のガーディアン(新型アイテムとしてグルーブが完全新規製作された)と同じパターンであっても一般店舗での販売を行ってくれることになりました。
ブルーティカスの知名度といままでのUWの販売実績がGOサインのきっかけの一つになったのかもしれませんね。

各種5mmジョイントの凹部分の多さや可動など十二分に動かして楽しめる、アニメイメージに非常に近いUW-07セットのブレストオフのレビューです・w・ノ

追記:合体時のジョイント可動における干渉部分についてワンポイント工作を補足
もしこの記事を読んで作業しようとする場合は、自己責任の上で行ってください!
切りすぎて不具合が生じたとしても、
こちらでは一切責任を負うことが出来ませんし、致しません!!



more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーユナイトウォーリアーズ

戦場の絶望(TF ユナイトウォーリアーズ UW-07 ブルーティカス コンバットロン軍団まとめて)

TF ユナイトウォーリアーズ UW-07 ブルーティカス コンバットロン軍団まとめて065
久方ぶりのレビューです・w・;イツモゴメン・・・・・・

本日の紹介品は「TF ユナイトウォーリアーズ UW-07 ブルーティカス コンバットロン軍団まとめて」です。

大人気のユナイトウォーリアーズですが、通常のレビューのやり方だと最低6記事必要になり、それを購入の参考に見るという方々に間に合わせるのは、正直今の自分の情勢だと時間と体力と技術と思考が足らないなと(震災被害は公私共に忙しくなると、身を持って学んできております・・・・・・)悩んでおりまして、それがUWのレビューが遠のいている原因の一つでした。

そういうわけで、今回は日本新規制作のブレストオフのみ通常記事にし、それ以外は最低限の紹介画像でひとまとめで紹介していこうかと。
通常記事に使っていた各種画像は~であそぼう的なものに追加画像的に入れておこうかと思います。
変則的ですが、うまく行けば今後のレビューの参考にもできるかという実験的な記事にもなりますね。


さて、日本で販売のUWブルーティカス、関節部分の保持力をあらかたのメンバーは見直しがかけられています。
単体では特にオンスロートが関節が固くて・・・・・・あー、ボットコンメガトロンの硬さを思い出す股関節の硬さです。
壊れないように用心するなら、関節の基部を持って動かすほうが安全かと思います。

それらを除けば、変形の難易度・合体時のスムーズさ・ロボット完成時のスタイルなどは充分に楽しめますね。
合体時には外装部分を少し動かすことで、非常にイメージをよく変えることもできますし、遊ぶほどに深みを知れる合体ロボットアイテムと思います。

では、ブレストオフを除く4体とブルーティカスのレビューです・w・ノ
文章追記中・・・・・・


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーユナイトウォーリアーズ

ワイドに広がる、ワイドに遊べる(ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 で色々遊ぼう)

ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 で色々遊ぼう053
ダイアバトルスV2の最後の記事は、気に入ったアイテムでの〆としての記事ですな。

ダイアクロン隊員とバトルスマシンの組み合わせに、更に色々なアイテムを絡めるとどうなるか。
答えは素敵な世界が広がるということで、TFマスターピースやその他のアイテムとも組み合わせたり、トランスプレイ的にオリジナルマシンを色々考えてみたりしながら楽しんでみました。

MPスタスクをもう一度正義の味方に戻すの、ありだと思いました^w^♪

では、ダイアバトルスV2とその他のおもちゃで色々と遊んでみました。
サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃダイアクロンリブート

弾丸ラッシュ(トランスフォーマー TAV46 オーバーロード)

トランスフォーマー TAV46 オーバーロード024
本日の紹介品は「トランスフォーマー TAV46 オーバーロード」です。

球型(サイクロンタイプ)のバレットマイクロンを発射する機構を有した、マイクロンシュータータイプのアイテムです。
ただ、マイクロンシューターは発射をメインにいているギミック型のTFなのでクレイジーボルトのように可動箇所があるのがイレギュラーです。
この人型のディセプティコンは、先に販売されたドリフトらに近しい可動域なので、TAVシリーズの変形と可動を期待している人にはお勧めできないアイテムになっています。
マイクロンとの連動性のシューターなので、弾丸発射での的当てを楽しむなど、どちらかと言えばTEDシリーズのようなギミックの幼年齢向けのアイテムに属するかと。

ただ、アニメ本編に登場するキャラでもあるので、コレクションしたい人らは抑えておくべきかと。
完全球体の変形はこのセットのマイクロンとクレイジーボルトセットのマイクロンしかありませんので。

また、5mmジョイントを付けてありますが、弾自体は硬い場所で打つと滑るように飛んで行くので、射撃遊びなどができないということはなく、そこら辺は楽しめるのではないかと思います。

では、TFアドベンチャーのオーバーロードとバックトラックのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーアドベンチャーマイクロンシューター

合体!変形!!そして可動の3コンビネーション!!!(ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 アクション)

ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 アクション001
本日の紹介品は「ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 アクション」です。

今までの3記事で、個別機体、機体合体、合体変形までの各種ギミックを見てきましたが、メインのモードであるロボットモードの可動域はどんなものかと思ってみると・・・・・・

多分、アクションフィギュアに変形や合体を入れるのは無理って概念は吹っ飛ぶと思う可動の凄さ・w・;
まじで、デザイン上の干渉がなければ色々な人間ができるポージングをスムーズにこなせることができるのに驚けるかと。
また、肘や膝は一軸関節であるにもかかわらず、曲げた時の可動空域を確保してあるので、人間が曲げる限界イメージのところまで曲げることが可能です。

TFと違い、まずデザインありきでなくて、各種ギミックを入れたうえでのデザイン展開がなされてるためだと思います、これ。
最近のTFでは、映像媒体になってからはまずデザインありきで、そこに変形やギミックを落としこんで行ったりしている(当時のタカラ手動時代のG1時期は除く)と思いますが、こちらは完全におもちゃ出自のデザインだからこそ、あらゆるギミックが高レベルで維持できているのでないかと思うのです。

おもちゃがありきという、おもちゃメーカーのタカライズムが根っ子にある、タカラの男子玩具技術蓄積の賜物ってのが、今のダイアトラスV2への個人的賛辞ですね、ほんと遊んでしまうんですわ^w^;

では、そんな可動域を楽しむべく、ダイアバトルスV2のアクション関連のレビューです・w・ノ

(・・・ダイアバトルスをダイアトラスって打ち間違ってしまった。
似てるからしょうがない・w・;)





more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃダイアクロンリブート

COMBINATION 3!ダイアバトルスモード!!(ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 3体合体4変形)

ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 3体合体3変形031
本日の紹介品は「ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 3体合体4変形」です。
旧来のダイアバトルスは3機のメカが合体し一体のロボットになってワルダー軍団との戦いを行っていましたが、新しいダイアバトルスV2は「Valiable」シリーズとして、各機体がそれぞれ合体することで広範囲な作戦行動に対応できる汎用主力マシンとして、ネオアタックシステムの中核にいちしているそうで。

こちらの記事では、3機のバトルスマシンが合体した状態をレビューです。
けれど、こちらでもヴァリアブルシステムということで3機が合体して1つの大型マシンとボレットファイター&3つのフォームに変形が行われます。

ボレットファイターだけ取り外しておけば、ダイアバトルスV2自体でバトルスモード・メックモード・ヘビーマシンモードの3つの姿に変形するトリプルチェンジャーとしても遊べてしまうのですな(^w^;ああ、TF脳)

その見栄えとスタイルの良さは折り紙つきのヒロイックさが満点です。
また、バトルスモードでの可動は想像以上の完成度で、変形を想定しないアクションフィギュア並みです。
この完成度の高さは、タカラトミーのホビー向け完成品トイとして子供向けの低年齢用の安全性とコストを無視できたからこその蓄積があってのものかと思います。
販売後、完成品を手にとって初めて分かるプレイバリューの高さと完成度に多くの人が驚きと賞賛を与えた、平成のダイアバトルス。
3体合体のレビューです・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃダイアクロンリブート

コンビネーションアタック(ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 2体合体4形態)

ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 2体合体4形態007
本日の紹介品は「ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 2体合体4形態」です。

今回のダイアバトルスV2は、新しい特徴として、多種ユニットとの換装による形態の変化が挙げられています。
おもちゃ的には有形ブロック玩具のギミックに属すると思うのですが、このギミックに対して設定上では多くの地形変化や状態・状況に対しての対応力の向上とすることで、おもちゃのバックボーンと魅力の向上を図っているなぁと思ったり。

形態としては4形態が公式に作られてますが、有形ブロック玩具の面白さの一つは新しい組み合わせの発見とバリエーション。
そこら辺は~で遊ぼうなどで対応するとして、まずは公式の2機分4形態をご紹介です。

ダイアバトルスV2の合体方式から、歩行・跳躍・格闘系戦闘機動のメックモードと飛行・走行系戦闘機動のヘビーマシンモード、ボレットモジュール各種をレビューです・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃダイアクロンリブート

いまよみがえる、ダイアクロン隊の戦い!!(ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 バトルスネーム3機とダイアクロン隊員)

ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 バトルスネーム3機とダイアクロン隊員043
本日の紹介品は「ダイアクロン DA-01 ダイアバトルス V2 バトルスネーム3機とダイアクロン隊員」です。

この商品、まさに巷で大爆発というべきか。
ツイッターやおもちゃ好きの方々のハートをがっしり鷲掴みしている好評価の新規アイテムになっています。

その出自はタカラ(現タカラトミー)がトランスフォーマーよりはるか前に作り上げた、タカラSFオリジナルトイシリーズのダイアクロンシリーズ(1980~1984)。

今回のダイアバトルスは、「タカラトミー・ホビープロジェクト」のリブートアイテム。
SFメカ路線だったころの商品「ダイアバトルス」を、当時と時間軸地続きのヴァージョン2としての新型機体という方向性で販売しています。
当時のダイアバトルスにあった3機合体ロボットギミックを更に拡充させ、3機がそれぞれ合体し変形し、たくさんのバリエーションをつくり上げることが可能なものになっています。
その中ではパーツの分割による換装などもできるようになっており、今後拡充パーツなどが販売されてもおかしくない拡張性を最初から設計されています。

また、ダイアクロンの特徴である別名「インチマン」ことダイアクロン隊員は当時の大きさと現在の造形・可動関節の蓄積で驚きの可動域を持ったフィギュアになっています。

現行、タカラトミーモールでのプロトタイプダイアバトルスV2しか腕や足の換装パーツになるものはないので、タカラトミーさんにはぜひ腕と足の換装セットとダイアクロン隊員セットをだすべきだと、強く要望(いうか強要=w=;)したくなるくらいのプレイバリューの高さになっています、ほんとに。

また、今回の商品の販売が好調だったかどうかが原因ではないのでしょうが、すでに東京おもちゃショー2016のタカラトミーブースでは第二弾の発表がされるとのことで、TFと同じく新たな復活がなされているのではと今から期待大なのです^w^

では、まずはダイアクロン隊員とバトルスナンバーのメカたちをレビューです・w・ノ


少しばかり、ダイアクロンに関わる旧記事一覧・w・;

男子ホビーの夏、ヒーローロボットとカッコいい女性の夏(東京おもちゃショー2015 タカラトミー シンカリオン・クールガール・ダイアクロン(リブート))
TF誕生の過程byおもちゃ編(トランスフォーマー博 TF EXPO TRANSFOMERS LABO MICROMAN&DIACRON : TF PROTO)
ダイアッ、クロ~ン♪(キャラホビ2010 ダイアクロン展示)

闇にまぎれる白銀(タカラトミーモール限定 MP-18B ブルーストリーク)
国産スポーツカーは、ハイウェイの狙撃手(TF マスターピース MP-18 ストリーク)
風を切り裂く、Z-carポリス!!(トランスフォーマー マスターピース MP-17 プロール)
鮮烈なのに、煙幕に隠れてるんだ・w・;(トランスフォーマー マスターピース MP-19 サイバトロン戦術家 スモークスクリーン)
昭和世代の憧れのスーパーカー(TF EXPO MP-12 ランボルステッカー版)
愛されるマッドヒーロー(トランスフォーマー マスターピース MP-20 ホイルジャック ロボットモード)
紅の戦女神(トランスフォーマー マスターピース MP26 ロードレイジ)

蒼穹の空の下で(日本国内タカラトミーモール限定 数量限定2,000個 MP-11T サンダークラッカー)
あらゆる情報を諜報せよ!(トランスフォーマー マスターピース MP-23 エグゾースト)
美形なナル様(TF MASTERPEACE MP-11 デストロン新破壊大帝 スタースクリーム ロボットモード)


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃダイアクロンリブート

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット