長期シリーズゆえのバリエーション(Transformers Robots in Disguise Decepticon Hunter Optimus Prime vs Decepticon Bludgeon Pack)

本日の紹介品は「Transformers Robots in Disguise Decepticon Hunter Optimus Prime vs Decepticon Bludgeon Pack」です。
日本でも安定した人気を出してくれた、「トランスフォーマーアドベンチャー」こと「Transformers Robots in Disguise (2015Ver)」。
海外では、同じシリーズが3シーズン目に入るというのもあってか、販売されている商品の中で新しくマイクロンとのパックセットを展開してきました。
日本ではリーダーサイズでオプティマスが販売され、EZシリーズは販促品やパックセットとしての販売にシフトし、中心はTAVシリーズの可動重視とTEDシリーズの一発変形のおもちゃギミック重視の2極で展開されています。
海外の場合は、EZコレクションサイズもバラで一般販売、ウォーリアーサイズ他、あらゆるサイズ・シリーズが混在しています。
そうやって思うと、今回のサイズの展開というのは、既に一年前の商品を再販するという購買力低下を招きかね無い展開よりも、作品に出ているアイテムやキャラクターに視点を絞ったVSセット的な展開なのかなぁと思ったりします。
海外でもこの展開で進んでいるのはオートボット側のレギュラーキャラのみなので、このカテゴリーが主流になるというのはないとおもいますね。
おもちゃとして、新シリーズからはいる人や当時商品を買ってなかった人向けもかねた入門しリーズ的なものになるのかなとおもいます。
日本でも、今後もTAV,TEDシリーズは展開されていくようなので、夏に向けての第3期シリーズの繋ぎ・新規顧客用シリーズという見方でいいのかなとも思います。
商品ですが、EZに似ている用に見えて変形は別物です。
簡単にできるようになってますけどね。
日本ではパートナーマイクロンになるものも、海外ではマイクロンのほとんどが敵側で出るのもあってかVSセット的な位置づけの敵キャラになっています。
(日本版は5mmジョイントが新造されているので、その点でも大きく異なっている立ち位置ではありますね)
また、本編で出てきたアーマー状態をおもちゃオリジナルデザイン?で武器とアーマーの3つの形態で再現。
プレイバリューは非常に高い商品になっています。
震災でまだ流通状態が悪くて、日本版が買えるかわからないので久々に海外版をピックアップしてのレビューです。
では、「Transformers Robots in Disguise Decepticon Hunter Optimus Prime vs Decepticon Bludgeon Pack」のレビューです・w・ノ