fc2ブログ

出会いのおもちゃ、かくあるべし(トランスフォーマー アドベンチャー TED18 ビッグドリフト  TED19 スプリングロード)

トランスフォーマー アドベンチャー TED18 ビッグドリフト  TED19 スプリングロード032
本日の紹介品は「トランスフォーマー アドベンチャー TED18 ビッグドリフト  TED19 スプリングロード」です。
簡易変型のTEDシリーズ、今回は車体自体は薄いビークルからずんぐりむっくりのカエルに変形するスプリングロードと、顔の塗装などが細かく、キャラクターが好きな、でも変形は苦手な方にもおすすめのビッグ変形シリーズからドリフトp支障が登場です。

この簡易変型というTEDですが、実際子供さん向けには内外ともによく売れているようで。
新しい市場開拓の点で言えば、変形の複雑さや可動の良さよりもおもちゃ特有のものが必須なのかなと思ったりします。
変形の複雑さや可動もその中には入りますが、驚きと感心というものですね。

このシリーズ、小さい子供さんや変形トイなど扱ったことのない大人向けのTFファンにも敷居が低く、ギミックの感動や驚きを強く与えてくれてます。
こういうシリーズが一本全体の中にあるだけでも大きく市場開拓には必須となるので、今後もメインではないにしても(と、おいらとかの変形や可動も好きな人からは思ってしまいますが)つづいていってほしいなぁとおもいます。

では、TEDシリーズのスプリングロード、2個あわせて同時レビューです・w・ノ


more...

スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーアドベンチャーTEDシリーズ

おもちゃが生み出す、今この瞬間の戦い(トランスフォーマー MP28 ホットロディマスと2010的に遊ぼう)

トランスフォーマー MP28 ホットロディマスと2010的に遊ぼう002
昨年2月14日のバレンタインデーに販売されたアーシーさんやウルトラマグナス、スプラングなど2010勢も多くのものが新規やリファインで販売されてきました。
今回は、手元の2010関連を纏めて遊んでみたり。
カーキャリーのウルトラマグナスやアニメデザインそっくりなアーシー、そして今回のMPホットロディマスと当時の2010ファンの人らは楽しく遊べるのでないかなぁと思うのでした。

うん、当時年齢は聞くな、うん・w・

レジェンズスプラングは、いつか出るだろうMPスプラングに期待しつつ、最後のMPホットロディマス記事はわやわやと色々纏めて遊んでみました。
折角の巨人も販売されたわけなので、それもまとめて最後はトランスフォーマー2010を思い出しつつ遊びます。
サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピース

進化するロディマス(トランスフォーマー MP28 ホットロディマスで遊ぼう)

トランスフォーマー MP28 ホットロディマスで遊ぼう1031
今回のMPロディマス、過去にはMP-09ロディマスコンボイの変化体としてホットロディマスも販売されていました。
ですが、両方を兼ねるという部分とはいえ、メインはロディマスコンボイを再現ということで、ホットロディマスへの変化は股関節の位置・背中のウィングの開く角度・顔の3つを動かす簡易的なものでした。
ですが、当時のイベント関連でロディマスコンボイの発売発表には多くの人が喜んでいました。

今回のアイテムはホットロディマス単体なので、当時のアイテムとは変形パターンもそのスタイルも大きく異なっています。
いつものごとく、手短にあるホットロディマス関連と比較しながらご紹介です。

文章量が結局多くなりましたので、軽い感じの~で遊ぼうとは方向性が異なってしまいましたが、サクッとどうぞ・w・ノ

*写真一部追記


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピース

驚異の可動性(トランスフォーマー MP28 ホットロディマス アクション)

トランスフォーマー MP28 ホットロディマス アクション037
本日の紹介品は「トランスフォーマー MP28 ホットロディマス アクション」です。

このアイテム、ビークルモードはリファインデザインによる車高の低さと鋭さを、ロボットモードではアクション再現性をすごく高められてあり、アニメや映画のイメージを再現するという点ではMPの中でも非常に高い完成度だと思います。
アニメデザイン的にはロボットのキャラクター性が高いし、肘や膝も二重関節なので、ポージングもすごく細かくできるかと。

反面、クリック部分が全くないピン打ちの固定方法なので、徹底的に遊ぶと関節が緩くなるのは構造的に仕方ないかと。
重いものを持たせる場合の為に、肩の回転軸や股関節の方もクリックがあればよかったかも。
それくらいしかロボットモードの可動には不満点がない、完成度の高さがあるかと思います。
写真の中で、少しでもそれが出ていればいいなとおもいつつ、MPホットロディマスのアクションポージングです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピース

フューチャー2005(トランスフォーマー MP28 ホットロディマス ビークル・ロボットモード)

トランスフォーマー MP28 ホットロディマス ビークル・ロボットモード033
本日の紹介品は「トランスフォーマー MP28 ホットロディマス ビークル・ロボットモード」です。

過去、当ブログでも個人的に好きであるゆえに大ピックアップしたMPロディマスコンボイ。
MP一期として最後に展開されたアイテムでしたが、現在のMP2期のロボットやビークルの大きさをそろえたコレクション性という点ではそのバランスが取れないアイテムとなってしまいました。
そんな現行シリーズと大きさを合わせたホットロディマスが欲しいという要望は、日本のみならず現在展開されている海外マスターピースのファンからも存在し、現在の海外マスターピースの人気に対応した別ラインの一発目として販売されるのが、このMPホットロディマスになります。

今回のアイテムは、ビークルデザイン・造形・監修など数名のデザイナーによる合作のものであり、今後もメインラインと別にこの合同性のものは海外の人気を取り込んでのラインナップが上がっていくのだろうと思われます。

そんなこのアイテム、端的に言えば私は2個買ってまして・w・;
うん、実際のところ、すごくロボットモードがね、遊びやすい。
肘膝の二重関節のみならず、ポージングの可動域の広さやロボット・ビークル共に各部のパーツのロックによる頑強性、オプションパーツの多さによるプレイバリューの高さなど、多くの利点が存在しています。

反面、元々のデザイン自体がアニメキャラクターとしてのリアルな変形を考慮していないデザインであり、ビークル・ロボットとその兼ね合いを落としこんでのこの商品は、思い入れを強く持ったファンには尚の事好き嫌いを強く持たせてしまうアイテムともなっている用です。

ですが、アイテム自体で見れば、これほど可動にストレスを感じずにスタイルがアニメに近いアイテムはないものと思います。
レビューの方も、そんなおもちゃとしての面白さを楽しみながら紹介していこうと思います。

MPホットロディマスのレビュー、先ずはビークルとロボットモードです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピース

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット