fc2ブログ

モリモリ食べて、インセクトロンになろう!(トランスフォーマー TAV16 ボンブシェル)

トランスフォーマー TAV16 ボンブシェル017

本日の紹介品は「トランスフォーマー TAV16 ボンブシェル」です。

ディセプティコンの第3勢力的な扱いのインセクトロン、今までのアニメ・コミックでもその名前を関した昆虫戦士が多く登場していますが、今回はG1デザインのものをリファインしての登場です。

商品自体は現在の海外シリーズGENERATIONSのアイテムのリカラーになりますが、今回のアイテムはアドベンチャーの方式に合わせて、エンブレムがシールであり、同時に金型を回収されてシール用の段差が追加されています。
G1カラーでもアニメカラーに合わせてあるアイテムゆえに古参ファン他がっかりしている方々も多いのでしょうが、アドベンチャーの販売の売りの一つがこのカラービットコードですしなぁとしかねぇ=w=;;;
流石に改悪だと思うよ、おれも。

ですが、それ以外はアニメカラーに合わせた塗装の豪華さやオミットされたターゲットマスターモードへの見立て変形、各部の可動域など非常に値段に見合わない出来の良さだとおすすめです、
手の中で気軽に遊ぶことができ、EZよりも変形と可動の両方を楽しめるメトロマスタークラス。
今回はアドベンチャーおもちゃでの別働隊、ロックダウンの部下のクローンTFとして登場です。

では、TFアドベンチャー、インセクトロンのボンブシェルのレビューです・w・ノ
**今回のシリーズではスマホと連動する「トランスフォーマーコード」(カラービットコード)がエンブレムシールになっています。
スマホと連動することで、映像や資料を専用アプリにダウンロードできる仕組みになっていますが、商品を購入前からスキャンされないように各商品にはダミーシール付きのカバーが貼られています。
当ブログでは商品購入者の楽しみを阻害しないという目的で、実際のシールエンブレムの上にカバーについているダミーシールを貼り付けてのレビュー写真撮影をしておりますので、予めご了承くださいませ。
(一部の携帯では、商品のカラービットコードの読み取りが困難な機種もあるようです。
タカラトミーのトランスフォーマーアドベンチャー商品ページで、過去商品のカラービットコードが紹介されているので、そちらでの撮影なども可能かと)**


尚、ダミーシールはエンブレムシールより一回り大きくなっています(スキャン防止のため)。
今回は、そのシールを貼り付けて撮影しております。


more...

スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーアドベンチャー

すっくと立った、ビーが立った!(トランスフォーマー TED07 バンブルビー)

トランスフォーマー TED07 バンブルビー021
心に星を~、持つ男~

本日の紹介品は「トランスフォーマー TED07 バンブルビー」です。

一発変形のイージーダイナミックシリーズですが、今回はさらに新しい変形ギミックで登場です。
映画では、この一発変形が子供によく売れていたようなので、今回のビーもお子様方には程良い難易度でないかなぁと。
アニメ映像のようにスピーディーに変形且つ、変形自体も複雑なかみ合わせで、一瞬で本体から姿があらわになります。
このシリーズはその変形機構がメインのものですが、このバンブルビーは特に変形の仕方など楽しく、すくっと一瞬で変わるのが見てて楽しいですよ。

では、イージーダイナミックシリーズのバンブルビーのレビューです・w・ノ

**今回のシリーズではスマホと連動する「トランスフォーマーコード」(カラービットコード)がエンブレムシールになっています。
スマホと連動することで、映像や資料を専用アプリにダウンロードできる仕組みになっていますが、商品を購入前からスキャンされないように各商品にはダミーシール付きのカバーが貼られています。
当ブログでは商品購入者の楽しみを阻害しないという目的で、実際のシールエンブレムの上にカバーについているダミーシールを貼り付けてのレビュー写真撮影をしておりますので、予めご了承くださいませ。
(一部の携帯では、商品のカラービットコードの読み取りが困難な機種もあるようです。
タカラトミーのトランスフォーマーアドベンチャー商品ページで、過去商品のカラービットコードが紹介されているので、そちらでの撮影なども可能かと)**


尚、ダミーシールはエンブレムシールより一回り大きくなっています(スキャン防止のため)。
今回は、そのシールを貼り付けて撮影しております。文章後日追加


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーアドベンチャーTEDシリーズ

千両役者(トランスフォーマー レジェンズ LG13 メガトロンで遊ぼう)

トランスフォーマー レジェンズ LG13 メガトロンで遊ぼう027
LGメガトロン様、その特徴は可動やスタイルもそうですが、やはりG1のコミック・アニメのイメージが非常に高い所かと思います。
その為、他のTFと一緒にからめてもその面白さは絵の中からにじみ出てくるんですよねぇ=w=

そういうわけで、各種アイテムとの比較やまぜこぜでの遊びなどをしていこうかと。
もう一方の陣営のリーダーキャラ。
じっくり遊ぶにはもってこいだと思います。

そういうわけで、サクッとどうぞ・w・ノ

追記;英文翻訳の間違いを訂正。
そりゃ、「わし」ってのは日本語だよねぇ・・・・・・鳥のワシに変換してたとは;w;


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズ

王者は蘇る(トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG13 メガトロン)

トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG13 メガトロン028
本日の紹介品は「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG13 メガトロン」です。
白銀の破壊大帝が大復活です^w^ノノノ

今回のレジェンズ枠で登場の大型アイテムは、MP-10コンボイとほぼ同じ身長のG1スタイルをベースにしたアイテムです。
アニメスタイルのロボモードと変形は現在の流れで大型戦車になりますが、逆にワルサーP38をスキャンせずに戦車をスキャンしていたと考えれば、すごくしっくりくるしデザイン的にもよくできてると思います。
ロボモードのボディの段差と戦車でのすらっとした部分を表裏分けることで再現していたり、何よりその顔の出来の良さは、このメガトロンをとても強く印象付けるんじゃないでしょうか。

ただ、変形機構上のものですが腕の付け根位置の問題なども少しあったり。
ここと足首の部分さえよければ、アクションシーンでも更に満足度は高かったかなぁとは思ったりです。
まぁ、出来が良すぎるうえでのもっと良ければって部分なんですけどね=w=;

では、変形とスタイルの両立度が非常に高い、TFレジェンズ 破壊大帝メガトロンのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズ

貴方色に染めてね・w・ノ(キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎(アニメデザインVer.塩化ビニール人形3体(限定色)付き))

キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎(アニメデザインVer.塩化ビニール人形3体(限定色)付き)002
本日の紹介品は「キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎(アニメデザインVer.塩化ビニール人形3体(限定色)付き)」です。

既に第一期シリーズは終わりましたが、YouTubeとニコニコ動画で放送された、毎週5分のミニアニメ。
TF30周年の記念にして、子供さんと女性の新期市場開拓という役目を持ったこのアイテム。
最初はどうなることかと思いきや、個人的には予想外の面白さ!
声優さんらのことはよくわかんない自分でも、ラジオ番組を聞くような感じの面白さ。
短時間ゆえのもっと聞きたいという物足りなさ等、色々と心に残る面白いミニアニメになっていました。

そんなQトランスフォーマーが、今回ブルーレイで登場です。
2種類の店舗特典があり、アニメイトでは1話での擬人化TFをそろえての、第1話登場擬人化キャラクターラバーストラップ&インストアイベント。
そして、ヨドバシカメラ・HMV・タワーレコード・AMAZONでは、アニメデザインVer.塩化ビニール人形3体限定色付となっておりまして・・・・・・

うちのブログ的には、こっちだよネッ・w・ノ
と注文しました。


届きました。


うん、無彩色の3つの塩ビ人形だったよーーー・・・・・・

無彩色だー、うん・w・;
普通起こるとこや困惑するとこなんだけど、おいら的には、あー、このアニメっぽい微妙ながっかり感を感じられるなー・・・・・・狙ってこうなったのかなぁ・・・・・・

わかんないや・w・;

と、ともあれレビューすることも考えて買ったんだし、頑張ってレビューしようと思いますー
それでは、「キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎」ブルーレイと特典フィギュアのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー限定キュートランスフォーマ

戦え、小学生社長!(超合金魂 GX-66 無敵ロボ トライダーG7で遊ぼう)

超合金魂 GX-66 無敵ロボ トライダーG7で遊ぼう003
正直、今社長になりたがる子供は皆無だそうですが=w=

本日の紹介品は「超合金魂 GX-66 無敵ロボ トライダーG7で遊ぼう」ということで、~で遊ぼうシリーズです。
うん、当時の蔵出し記事ですー。

元々大好きだったトライダーG7ですが超合金だとダイキャストゆえに重くて遊びにくかったんですよねぇ・・・・・・
ですが、遊びまくってこそのひげもちゃです。
遊ばなければ、面白くはないのです。

というわけで、できるだけ色ハゲしないように一生懸命遊んでみたりです。
引き出し関節や変形関節を利用すると、このおもちゃ、生半可なく動くんですよね=w=
では、蔵出し記事で超合金魂、トライダーG7で遊んでみました。
サクッとどうぞ・w・ノ


トライダーの記事を書いたら、おれもトライダーを買うと豪語していた某友人に捧ぐ。
買わなかったけどなー、そいつ;w;


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー超合金魂

五つの心を一つに!(TF Generations Combiner Wars Superion Menasor dress up sticker)

TF Generations Combiner Wars Superion Menasor dress up sticker 03028
本日の紹介品は「TF Generations Combiner Wars Superion Menasor dress up sticker」です。
5体のロボットが合体して巨大ロボットにというのは、一番思い出されるのは、身長57メートル、体重550トン♪やガンガンガンガン!だと思うんですが、それら巨大合体ロボットと全く違った合体形態をシリーズでつづけたのは、TF以外はないのではと思います。
手足をそれぞれ入れ替えることで、多くの機能を変えるというスクランブル合体。
各ブロックを上からの積み上げ変形に対し、手・足・胴体ををブロックとして組み替えるというのは、中心とその仲間という感じに買う側には楽しめ、同時にシリーズを買い集めることでそれぞれを更に特徴を持ったスタイルに切り替えることができるという点で、面白いものではなかったかと思います。

が、あまりしゃべると国内版でのネタが尽きるのでー=w=;

ステッカー貼ったものだと、一番映えるのはメナゾールでしたね(アッサリ)
このステッカー、実際には各ロボットのスタイルアップに役立つという点くらいでないかと思います。
合体させての変化があまりないんですよね。
ここに遊ぶ分では、シールを貼る点での良さはあったと思います。

では、最後はスぺリオン、メナソーと合体したスタイルで遊んでみましょう。
サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーCombinerWars

大地を制す、破壊の車輪(TF Generations Combiner Wars Stunticons dress up sticker)

TF Generations Combiner Wars Superion Menasor dress up sticker 02002
車輪と書いて、ホイールと読む・w・ドヤァ

閑話休題;w;ハズカシクナッタ

本日の紹介品は「TF Generations Combiner Wars Stunticons dress up sticker」です。
デバスターになるCONSTRUCTIONは、ディセプティコン発の巨大合体ロボット且つTF初の合体ロボなわけですが、今回はスクランブル合体のシリーズでないことを重視してか、今回のボイジャー&デラックスのセット形態ではなく、ボイジャークラス6体の合体兵士として販売が海外で決定しています。
ですんで、コンバイナーウォーズとしてはスクランブル合体戦士としては初のディセプティコンであるスタンティコンが一発目のディセップ合体兵士となります。

今回面白いのは、中心になるロボのモーターマスターがオプティマスと同じ素体だということでしょう。
外観パーツなどがほとんど異なっているので、ビークルスタイルは別ものなんですけどね。
全てのビークルが非常に完成度が高く密度も濃いので、今まで再販されることがなかったG1メナゾールを待ち望んでいた人らには、非常に魅力あるバッファローマンスタンティコンではないかと思います。
では、合体兵士のメナソーはスペリオンと同時ということで、今回もシールの有り無し比較です。

しかし、シールの説明書って、わかりにくい部分もあって、そこらはもう想像で貼りましたわ^w^;
では、スタンティコン部隊のレビューです。
サクッとどうぞ・w・ノ

追記:ブレークダウンの説明で、リアウィングスポイラーをスタビライザーと記憶違いしておりました。
文章を訂正しております。
指摘コメント、ありがとうございました。


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーCombinerWars

大空翔る、鋼の翼(TF Generations Combiner Wars Aerialbots dress up sticker)

TF Generations Combiner Wars Superion Menasor dress up sticker 02001
本日の紹介品は「TF Generations Combiner Wars Aerialbots dress up sticker」です。
海外で現在展開されている、GENERATIONSシリーズの1グループ、それがコンバイナーウォーズ(以下CW)です。

G1でも商品展開の大きな転換点となったスクランブル合体システムを持つTFを、現在の技術でリファインしているシリーズとなります。
その合体にはスーパーリンク時に展開された小型ロボ4体の膝を合体時の腕のひじ関節に充てるやり方や、従来の差し込み式ジョイントから大きく進化した、スライド式ジョイントシステムなど、旧来からの技術の引き継ぎと、新規アイディア、それらをコストを抑える分でのパーツのはめ込み式なども合わせて展開し、現時点ですでに3体の合体戦士と2体の中央部になるボイジャーTF、武器になるTF、増加パーツになるTF、2体の腕・足になるDXサイズTFと展開されています。

日本でも、6月より「ユナイトウォーリアーズ」(以下UW)という新シリーズで展開され、こちらでは5体セットで販売されていきます。
日本版の特徴は、海外版のオリジナルカラー(いうか、アメコミ登場のカラーというべき?)に対し、G1アニメやおもちゃのカラーリングを忠実に再現しており、例によって塗装・タンポ印刷・成型色の違いなどがあげられています。

その日本版の旧TOYに近づけるステッカーが、海外では対象商品の購入にてフィリピン・シンガポール・香港等のアジア方面でプレゼントされています。
今回、フォロワーさんからお譲りいただけましたので、シールなしとありの2つを比較するということを主眼の記事作成といたしました。
各アイテムについては、日本版販売時に改めてレビューしていきたいと思います。

まずは、エアリアルボット5体のレビューです。
サクッとどうぞ・w・ノ



more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーCombinerWars

ロイドブラザース(ダイヤロボ トヨタ86 DR-0017 エイトロック:DR-0018 スポーツエイト:DR-0019 オクトヘクス)

ダイヤロボ トヨタ86 DR-0017 エイトロック:DR-0018 スポーツエイト:DR-0019 オクトヘクス017
本日の紹介品は「ダイヤロボ トヨタ86 DR-0017 エイトロック:DR-0018 スポーツエイト:DR-0019 オクトヘクス」です。
数が多いんで、ダイヤロボは文章書いてない記事ばっかでいかんなぁ・w・;;;

今回は、ダイヤロボの考察も書いたということで、ちょっと蔵出し記事をしようかと思いました。
この3体はトヨタのハチロクという車種なんですね、うちのいとこも乗ってますが=w=;
車好きには有名な車種のようで、その3色のキャラがチェンジしてロボットになります。
一作目のロイドシリーズから、今回のシリーズでは更に各部のブラッシュアップが図られており、膝が曲がるように造形されているのが大きな変化かと思います。

反面、コストダウンのためか、クリアパーツを使わないようになっており、それが残念なところではあります。
ですが、ミニカー派生からでビークルモードの質感やコロ走行など、安定したミニカーの面白さはしっかりと保持しています。

では、3体一緒のご紹介です。
ダイヤロボ、トヨタ86に変形するエイとロック・スポーツエイト・オクトヘクスのレビューです・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃダイヤロボ

ダイヤロボのダイヤはなぜ砕けたか?(ツイッター知り合い限定公開記事:個人考察:ダイヤロボシリーズの終了を考える)

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット