fc2ブログ

「我々が、宇宙の平和を守る!」(トランスフォーマー レジェンズ LG02 コンボイで比較)

トランスフォーマー レジェンズ LG02 コンボイ で比較009
「「「「ダナ・ジャン・ダー・チュウ」」」」
「真面目にやれよ!オマエラ!?」

ビーストコンボイさんには、永遠の苦労人がふさわしいと思っています・w・

ということで、こちらでも比較です。
10周年セットと官コレのビーストコンボイと比べてみたりしました。
で、同時にたぶん現行の一般販売された中でのベストな感じってことで、ビーストサイバトロン集合です。
動物モードで遊ぶと、実にコミカルに感じられるもんだよねと^w^

いつも通り、サクッとどうぞ・w・ノ

追記:Google翻訳でコミック英訳追加
Postscript: comic English translation added by Google Translate.

文章後日追加
間に合わねぇ;w;


more...

スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズ

「私はいつだって真面目だ!!」(トランスフォーマー レジェンズ LG02 コンボイ)

トランスフォーマー レジェンズ LG02 コンボイ032
デップーさんの強烈さを思いつつ、コンボイさんを見てしまう・・・・・・
声優さんのパワーってすごいものよな

閑話休題
本日の紹介品は「トランスフォーマー レジェンズ LG02 コンボイ」です。
このアイテムだけは日本のみの発売品になりますね。
というのも、このアイテムはビーストウォーズ10周年に頭部とビーストの顔を回収された特別セットのアイテムのリペイントアイテムになるからです。
それ故に、頭部の完成度は非常に高く、ビーストを当時見ていて10周年セットを持ってない方には朗報のアイテムでないかと。
アイテム自体は10年以上前のものを再販というわけですが、何度も販売展開されているせいか、関節の保持力は十二分。
マイクロン伝説より前の、ギミックとアクション性を同時に有するビーストウォーズシリーズのフラッグアイテム、手に入れて損はないと見た!!

で、久々にね、うん。
ギミックで遊ぶんだよなぁ^w^;;;

ゴリラギミックやボイジャークラスのパワフルさを是非体感してほしい、ビーストウォーズ司令官。
トランスフォーマーレジェンズ・コンボイのレビューです・w・ノ

文章後日追加
仕事に行ってこなならん;w;


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズ

「オイラたちをいっぱい集めてね・w・ノ」(トランスフォーマー レジェンズ LG01 ラットルで比較)

トランスフォーマー レジェンズ LG01 ラットルで比較016
ママさん阿鼻叫喚必須=w=;;;

まぁ、ビーストモードの完成度が高いこと高いこと。
海外版とも仲良くさせると、さらにリアル感も非常に高いよねぇ。
どれだけ炊事場で撮影するのを我慢したことか=w=;;;

こちらでは、ラットル君の比較画像です。
海外版と比べて病的度映像度が高い日本のラットル君と、黒目の妙にリアルすぎるラットトラップ君、そして当時販売されていたスカウトクラスのラットル君も込みで、色々と比べあってみましょう。

うん、ネズミがいっぱいなので、そういうのが怖い人は心してみるように。
今回付属のコミックもミニ紹介しつつ、サクッとどうぞ・w・ノ

追記:Google翻訳でコミック英訳追加
Postscript: comic English translation added by Google Translate.

文章後日追加
仕事行って期末はまだ先;w;



more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズ

「オイラがNo1さ!」(トランスフォーマー レジェンズ LG01 ラットル)

トランスフォーマー レジェンズ LG01 ラットル023
本日の紹介品は「トランスフォーマー レジェンズ LG01 ラットル」です。

海外のメインライン以外のリファイン展開、日本で展開されるときは、毎回いろいろなテーマを決めて展開されていきますが、今回はビーストから更にコミックのシリーズなどを日本のホビーファン向けのリカラーも含めて「レジェンズ」というカテゴリーで展開していくことになりました。

その第一回目は、まさかのコンボイ以外。
ビーストウォーズで有名なネズ公ことラットルくんの登場です。
そのカラーもボディも今の技術を得て、最良のものに仕上がりました。
変形も少しくせがありますが、その細かい癖もまた大人向けには心地いい難易度。
何より、ここまでリアルなネズミさんですので、ぜひ奥様に間違って捨てられないように、コレクターの用心も必要になるかな?

頭部も映像そっくりの造詣で、(というか、CGっぽさのメタリックさを抜いてあるので、どちらかといえばテレビマガジンのグラビアイラストっぽい感じの塗装かな)完成度は十二分のトランスフォーマー レジェンズ・ラットル君のレビューです・w・ノ


文章後日追加
仕事行ってきま。



more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズ

反動が、体を貫く(ナーフ N-ストライクエリート メガマグナス/メガダーツ リフィルパック)

ナーフ N-ストライクエリート メガマグナス メガダーツリフィルパック006
本日の紹介品は「ナーフ N-ストライクエリート メガマグナス/メガダーツ リフィルパック」です。
期間限定の夏のゾンビシリーズは終了し、今回は新しいNストライクエリートが登場となりました。
店頭には新しいパンフレットも展示されていますが、今回のシリーズは赤色のブラスターと巨大ライフルになります。

その新シリーズは「MEGA」
その名の通り、通常より巨大なメガダーツを発射することを目的とされた巨大ナーフブラスターです。
今回はその中で3発発射のハンドブラスター「マグナス」とメガダーツを購入したのでご紹介。
通常ダーツよりも一発の反動が心持ちあって、特殊弾発射用のブラスターと思えば、なにかしらなりきり射撃の楽しさが増してくるような^w^

アーマーマグナムのイメージで、メガダーツを心地よく発射しつつ、ナーフMEGAシリーズのメガマグナス・メガダーツをレビューです・w・ノ


文章後日追加。
仕事でてきます;w;


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃNERF

「子供さんが大好き、山盛りイクラの軍艦巻きだよ、おまっとさん!」(お寿司戦隊シャリダー S-09 イクラス)

お寿司戦隊シャリダー S-09 イクラス017


軍艦は、今日も荒野を行く・・・・・・

本日の紹介品は「お寿司戦隊シャリダー S-09 イクラス」です。
うん、東京おもちゃショーで買おうと思ったんだ・w・ノ

このアイテムシリーズ、「お寿司戦隊シャリダー」は、フリップチェンジシステムを持ったお寿司(寿司モード)からヒーロースタイル(開鮮モード)におま・チェンジするという、変形TOYシリーズです。
その中ではニギリ族とマカレ族の2種族がお寿司海の覇権をめぐって争うという、まさにトラ○○○○ー○ーとかなんとか。
いや、よくあるネタだけどね、寿司だけに=w=;;;

そんな一発変形システムの中で唯一手動変形な巨大寿司になるのが、このイクラスです。
その代り、このアイテムはフルポーザブル。
最近の面白カッコいいかんじなスタイルのロボット形態から見事に寿司になるのですが、変形難易度も可動もTFのジェネレーション的な難易度で、TFファンでもすごく遊べること請け合いかと。

今回はツイッターのフォロワーさんからの変身カメラの作品も併せてご紹介です。
では、軍艦イクラスの味をレビュー行きましょう、活きがいいうちに・w・ノ



お寿司戦隊シャリダーのHPはこちら


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃお寿司戦隊シャリダー

アイディアは、人の数だけ存在する。(千値練 TRANSFORMERS ブラックコンボイペンで遊ぼう)

TRANSFORMERS ブラックコンボイペンで遊ぼう013
今回、ウルトラマグナスも含めて3本抑えられた方はすでに遊んでるやと思うのですが、世の中にはさらにアレンジしてトランスプレイを楽しんでいる方々が多くおられます。

今回はツイッターでフォローいただいてるくろさびさんが、実に俊逸なトランスプレイを作られていましたので、ご本人許可の上で撮影してのご紹介です。
ホントに柔軟な思考というのは大事なんだよなぁと思う次第=w=;

ともあれ、普通のコンボイがコンボイキャノン型や巨大ランチャー化など、実にすごいものになります。
では、サクッと・・・・・・とは失礼かと思いますが、いつものご挨拶ということで、サクッとどうぞ・w・ノ

くろさびさん、ブログ掲載の許可、ありがとうございました・w・ノノノ 


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーライセンシープロダクツ千値練読者投稿

黒ペン、極める(千値練 TRANSFORMERS ブラックコンボイペン)

TRANSFORMERS ブラックコンボイペン005
本日の紹介品は「千値練 TRANSFORMERS ブラックコンボイペン」です。
千値練サンはこのアイテム以外にも、ギガンティックアクション・メガザラックやブラックザラックなども販売してますが、予算がないのであと回す;w;
今回は市場販売されたもう一つのペンボイさんことブラックコンボイペンを紹介です。

可動はもちろん、今回は黒と銀がほとんどを占めているので、コンボイペンよりもはるかに落ち着いた色合いですし、ペンの色にあったカラーと言えるのではないかと。→さぁ、ペンボイさんを赤色のペンに変えねば;w;

大きさ的にもあいそうなので、今回はMPブラックコンボイとも一緒にターゲットオンさせましたが、こちらもいい感じにしっくりきました。
MPコンボイとの紹介よりもうまく銃化できたかなと思う次第。

では、ブラックコンボイペンのレビューです・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーライセンシープロダクツ千値練

店舗探訪・応援画像:TFの楽しみ方の一つ、さぁ、ビルドの時間だ (Red Marcury 上野店内の展示塗装TF紹介)

レドマ展示 ズマさん016

上野のレッドマーキュリーさんは、その長い階段を上ると、TFとSWでぎっしりの店内でハッピネス状態・w・ノノノ

ですが、壁側のショーウィンドーものぞいてみてください。
そこには、TFファンの作ったオリジナル塗装のTFが飾られていたりするのです。

今回は、ツイッターでフォローさせていただいてるズマさんがその展示ショーウィンドーに自作を並べたということで、そちらのアイテムをご本人の写真でご紹介です。
店舗の実物を見るのも楽しいですが、きれいな写真もまた楽しいものかと。
そういうわけで、サクッとサイバトロンのビーストチームをご紹介です。

ズマさん、当ブログへの写真提供、誠にありがとうございました!!!

出張中につき、ショップ探索(RED MERCURY 新上野店の1)
出張中につき、ショップ探索(RED MERCURY 新上野店の2)
CM,CM~・w・ノ夏のTFショップ探訪~再びレッドマーキュリーの巻~


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー店舗探訪

ギフトパックには新しいロストエイジ体操の技が!?(トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA-SP ロストエイジシリーズ゛最終決戦4体セット)

トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA-SP ロストエイジシリーズ゛最終決戦4体セット046
トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA-SP ロストエイジシリーズ゛最終決戦4体セット014
その名も「クルッとフォーム!」

本日の紹介品は「トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA-SP ロストエイジシリーズ゛最終決戦4体セット」です。
子供さん向けに、変形の面白さをダイレクトに伝えるアイテムとして好評なロストエイジシリーズ。
今月は新しいトランスフォーム変形の「クルッとフォーム」を入れた4体のギフトセットが登場です。
ボイジャーのスカイドリフトはリデコアイテムなのですが、こちらはそれとは大きく異なったデザインのものが入っていたり、オリジナルカラーのオプティマスなど、いろいろとこのギフトボックスだからこそのアイテムが同梱されています。

実際、クルッとフォームはなるほどなぁと笑みが浮かんでくる出来で^w^;

LAシリーズを集めている人にも、初めてLAシリーズに入る人にも十分楽しめるギフトセットではないでしょうか。
一気に4種のレビューです、ご堪能を^w^

では、LA-SP ロストエイジシリーズ最終決戦4体セットのレビューです・w・ノ


文章後日追加
さぁ、会議に行ってきます;w;



more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー4ロストエイジ

まさにボディから大砲身へ(トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA18 バトルアタックガルバトロン)

トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA18 バトルアタックガルバトロン014
本日の紹介品は「トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA18 バトルアタックガルバトロン」です。

LAシリーズも、今回で一段落の発売予定のようです。
4体セットなども出ましたが、今回紹介するギミック付のシリーズは、オートボット側が一つもないというね^w^;
ダイノボット5体とディセプティコン2体という変則ですが、そのうちの一体はネメシスプライム。
もう一体が、破壊大帝ガルバトロンです。

今回のガルバトロンはバトルアタックシリーズで、通常のLAシリーズよりも可動やデザインの細かさが特徴的ですが、更に胴体のあの砲身みたいな穴が、本当に砲身にトランスフォームするという驚きギミックを有しています。
このギミック、個人的にはユニクロンのカオスブリンガーを思い出したりですね=w=♪

ということで、バトルアタックガルバトロンのレビューです。
某特急者ーの敵幹部に似ている気もしますが、それは気のせいです・w・;ノ


文章後日追加

more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー4ロストエイジ

大迫力の英雄(アート・ストーム/ACTION TOYS ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 04 ACTION)

ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 03 PARTSACTION037
本日の紹介品は「アート・ストーム/ACTION TOYS ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 04 ACTION」です。

最後はポージングをさせながら、~で遊ぼう的に仕上げようかなと・w・
脚部がほぼ全部ダイキャストの重さをまとわせているので、ポージングのメインは上半身の可動になりますが、撮影側と足の位置をそれぞれうまくポージングさせれば、下半身の動きがある程度でも十分にかっこいいポーズが取れます。

指の可動やライトアップなどで、各ポーズがうまく魅力的に撮れたかなぁ・w・;?

ともあれ、最後はかっこいいポージングとおまけのコラボもしてみようかと。
では、アルティメタル・オプティマスプライムの04番で、アクション関連です。
サクッとどうぞ・w・ノ

追記:商品名の間違いを訂正。すいませんでした;w;



more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーパブリックライセンシーアート・ストーム

光り輝く舞台で映えろ!!(アート・ストーム/ACTION TOYS ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 03 PARTS)

ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 03 base stand010
本日の紹介品は「アート・ストーム/ACTION TOYS ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 03 PARTS」です。

本体の完成度も実に高いのですが、その重さは生半可でありません。
ぶっちゃけ、倒れるでしょ→バタン!やガタン!ではないのです。



ゴトン!!、もっと勢いつけば、多分ガシャン!!!

もうね、金属の鈍器と言っても過言でない重さなのです、これ。
で、それを倒れないように支えるためのスタンド一本と、土台が二種類あるのです。
この簡易スタンドでも最低限の支えになりますので、個人的にはそっちで飾っておこうかなと思っています。
なぜって?

いやね、この土台が音声はないのですが、すごく魅力的なんですよ。
ほかのTF飾っても問題ないくらいにね・w・b

ベクターシグマのキーリモコンと、飾り棚用のギミック付マトリクスも含めて、アルティメタル・オプティマスプライムの03、PARTSのレビューです・w・ノ

追記:商品名の間違いを訂正。すいませんでした;w;


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーパブリックライセンシーアート・ストーム

超重量の司令官(アート・ストーム/ACTION TOYS ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 02 ARMOR)

ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 02 ARMOR037
本日の紹介品は「アート・ストーム/ACTION TOYS ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 02 ARMOR」です。

可動するときのシリンダー可動というメカニックなものはMP-01の流れを感じました。
では、装甲取り付けは?

これはこのアイテム独自のものですね。
G1系で装甲取り付けのアイテムは本家でも出ていませんですし。
(キッズロジックではSDオプティマスでアーマー取り付けのギミックがあったので、逆に中国側ではそういう装甲取り付けのがメジャーなのかもしれないですね・w・?)

装甲付けをした後のオプティマスのデザインは、MP-01と10をうまく融合させた感じです。

ただね、それよりなによりも。
それよりなによりも。

各アーマーがダイキャストという、非常に豪華な展開で。
そして大型アイテムゆえに、関節の強度も必要以上に保持力強く。
結果として、可動させる時の振動や可動部の問題で腕側の装甲のポロリいうか「ゴトン」が多いこと;皿;

いや、動かして遊びたい派はアーマー部の固定も考えるほうがいいかなと思うくらい。
けど、それでもこの大きさと質感の良さと出来の良さの魅力は大きいんですけどねぇ。

まずは、各部アーマーを取り付けて、いつもの司令官に戻ってもらいましょう。
アルティメタル・オプティマスプライムの02、アーマー装着のレビューです・w・ノ


追記:商品名の間違いを訂正。すいませんでした;w;


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーパブリックライセンシーアート・ストーム

メカニカルな生命体(アート・ストーム/ACTION TOYS ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 01 FIGURE)

ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 01 FIGURE051
本日の紹介品は「アート・ストーム/ACTION TOYS ULTIMETAL UM-01 OPTIMUS PRIME 01 FIGURE」です。
ハズブロ・タカラトミー以外の正規版権所持メーカーのパブリックライセンシー関連で、ホビー向けTOYメーカー「アート・ストーム」の予約注文販売の大型アイテムが、今回のアルティメタル・オプティマスプライムです。

香港のTOYメーカーACTIONTOYSと提携しているらしく、デフォルメ合金系のES合金や大型リアルの合金モデルEM合金などで、ガッチャマンや各種スーパーロボット、また佐藤[ ロボ師 ]拓氏のゲッターロボなどでも有名なメーカーです。
トランスフォーマーシリーズも現在は一ラインとして作られ、変形はないもののアニメイメージのデザインをロボットのスタイルにEX合金トランスフォーマーシリーズなども作られていますね。

今のところ、海洋堂、千値練、アート・ストーム、カバヤ食品、PRIME1の5社のほかにも多くの企業でTFのアイテムが出てますが、その中でもアニメデザインで最高額のアイテムが、このアルティメタル・オプティマスプライムになります。

商品も本家タカラトミーと違いホビーメーカーだからできるアイテムの細かさなどで、通常のトランスフォーマーとの違いを明確に出してきています。
ただ、その中にはタカラトミーのMPシリーズにつながるものもあり、いろいろな面白い発見もありました。
こういうのが見つかるときに、おもちゃの中にもいろいろな面白さを感じるなぁと思うところ。

では、アルティメタル・オプティマスプライムのレビューです。
まずは、3つのパッケージの中の01番、本体フィギュアからー・w・ノ


追記:商品名の間違いを訂正。すいませんでした;w;


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーパブリックライセンシーアート・ストーム

蠢く企み(読者投稿論文:闇に蠢く)

今頃の発表になってすいません;w;
8月には送られていたんですが、TF博の記事他に公私のトラブルですっかりタイミングを逸してまして。

とはいうわけで(マジゴメン;w;)、ほぼ連載小説になったTOROさん投稿シリーズの最新作です。

もはやレギュラーのグリフ女史や新たな勢力の台頭など、果たして今後ストーリーがどうなっていくのか。
そして、数が多くなるとうちのブログのキャラ紹介写真で賄えるのか。

しっかり完結までの投稿、よろしくお願いします^w^;

ではでは、新作「闇に蠢く」のスタートです・w・ノ

読者投稿を当ブログでは随時募集していますので、TOROさんのみならず、皆さんふるってご投稿を;w;ノノノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー読者投稿企画

最高峰の完成度(トランスフォーマー博 TF EXPO TRANSFOMERS LABO ZONE 5-7 TF LABO MASTER PIECE&

TFEXPO ZONE5-7 TF LABO TOY MASTER PIECE7572
あえていうなら、この商品こそがタカラが日本のファンを大事にしていたことのあかしだと思っているのが私です。

というのは、このマスターピース&ハイブリッドスタイルこそが、日本のホビーTFの最高峰として作られているアイテムだからなのですよ。
尚且つ、マスターピースは10年にわたって同じシリーズのロボットを最高峰のリファインで再現しているというものです。
ここまで高額&難易度も高いものを、この10年間のコストダウン&不況の中でもシリーズをやめることなく続けてきたこと、それは大人向けホビーとしてのTFラインを維持することを大事にしようとしていた証かと思います。

私は、MP-01の販売時に、友人に著しく引かれたことがありまして;w;
いや、悪かったんだ。
おいらが、司令官のアニメデザインからビークルに変わる巨大アイテムを前に、年甲斐もなく大興奮して四六時中そればかり語っていたので、友人にひかれたんだ;w;

けどねぇ、ほんとにうれしかったんですよ。
タカラの技術と完成度の高さを、そしてこのシリーズが気が付けば長く続いていて、現在ではチームを作れるほどの多くのアイテムが出ていることが。
思い入れはホントに大きいシリーズなのですよねぇ。

ハイブリッドスタイルも、できればまだまだ続いてほしかったものの、これは大きなミスになるものがあり。
結果としては数が抑えられて終わってしまったのですが、また復活してほしいなぁと思います。

マスターピースは高額製品ですが、買ってみれば十二分に満足できるアイテムが目白押しの大人向けの歯ごたえのある変形ロボットです。
是非一度は挑戦してもらいたいと思うシリーズですね。
では、最新作の展示も込みでレビューに行きましょう・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー博イベント

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット