fc2ブログ

タレント名鑑に載っているドールは、この方だけ・・・・・・(ドール展 07 リカちゃんいっぱい)

ドール展 07 リカちゃんいっぱい013
リカちゃんといえば、もはや日本人の知らないものはいないだろうという日本女玩ドールの中では代名詞的な存在です。
タカラトミーも、実際にこのブログ来られる方はTF!!!って思われるかと思いますが、その歴史はミクロマンよりも深く、実際に「女児玩具のタカラ」という異名もあったほどなのね・w・;
そんな歴史は1967年から始まって言ったそうです。
フロアの1/3は、まさにリカチャン三昧!
その歴史や関連アイテム、ご当地リカちゃんやイベント限定などたくさんのものがドール展では見ることができますよ。

まずは、一般ラインのリカちゃん系からレビュー行きますか。
第一世代から現行の第四世代のリカちゃんドールを見ていきますわよー・w・ノ


more...

スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃドール展

歴史を彩る、ドールの数々・・・・・・(ドール展 06 バービー・ブライズ・その他いろいろなドール)

ドール展 06 バービー・ブライズ・その他いろいろなドール002
これがメインなんですよ、ドール展は^w^;
いや、男性客用に男の子向けの展示がんばってくれた。
博物館の皆様に感謝しつつ、同時に女の子のドールの歴史は奥深いとおっさんも感心してみてました。

おばぁちゃんとおかぁさんと妙齢の娘さんとかわいらしい御嬢さんと小さいお子さんの家族の中で、撮影しまくるのはある意味達観してやっていたので、ほとんど記憶がないのだがなっ!!!



プレスがいてくれてよかった・・・・・・
おっさんのカメラマンも案外多くてよかった・・・・・・

閑話休題。
この記事の方では、プッシュされているリカちゃん以外の人形をご紹介です。
生地を使ってるお人形ゆえに、時代の色あせも煌びやかさもあって男の子向けとは大きく異なる世界観に非常に興味持てましたよ。
ドール展行かれるお父さんらも、いろいろ見てみると発見があるかと思うのです。
では、おおくのドールとご対面~・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃドール展

夜の倉庫って、ドキドキワクワクだよな。(ドール展 05 玩具倉庫)

ドール展 01 入口007
だって、忍びこんだら警備保障が・・・・・・ちがうというの・w・;

おもちゃ屋さんの倉庫!
これは子供さんよりもおとなのコレクターが目の色を変えるというものであったりなんですよねぇ=w=;
問屋さんの倉庫を見ることもありますが、まれに信じられないようなお宝があったりもすするのですよねぇ。
逆に日の目を見なかったアイテムとかも;w;

そんなわけで、どうも展示会場には海外のおもちゃ問屋の倉庫が再現されているようです。
ちょっとその夜の瞬間を切りぬいた映像、見てみませんかね・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃドール展

小さい夢から大きい夢まで、集めて楽しいコレクション♪(ドール展 04 コレクション)

ドール展 01 入口002
ドール展4個目の記事は、コレクション系です。
古くはカバヤのチョコエッグから始まったコレクション系のおもちゃ類は、キューブリック~ベアブリックやシルバニアファミリー、もっと古くはぬいぐるみのコレクションなど。
日本世界共には数多くの「コレクト・ゼム・オール!」を叫ぶ方々がいるのです。

今回はそんな中から代表的なものが展示されております。
日本のロボットから離れた多くのコレクターズアイテム。
見ていくとしましょうか・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃドール展

新TFラインは共有フレームで。(TF CONSTRUCT-BOTS TRIPLE CHANGER SERIES BLITZWING)

TF CONSTRUCT-BOTS TRIPLE CHANGER SERIES BLITZWING048
本日の紹介品は「TF CONSTRUCT-BOTS TRIPLE CHANGER SERIES BLITZWING」です。

すでにブロック系のTFシリーズでは、完全にブロックパーツからくみ上げるKre-oシリーズがありますが、このシリーズは変形にすべて分解⇒組み立てによるモード変形になっていました。
結果として、子供さんは形態とかあまり気にしなくとも(もともとブロック玩具とはそういうものだ)、おっさんら的には変形の長時間にすさまじくパクックしていたりしたのですだ。

クレオンやミニチェンジャーなる小さいシリーズにKre-oシリーズが多くなったのは、TFというジャンルでのメインである「変形」という流れがオミットされる結果になってたからかと思ったりです。
ミニチェンジャーのほうは小さい分短時間で変形できますしね。

そういうわけで、Kre-oシリーズには少し距離ができつつあったのですが(クレオンは別。あれはかわいい・w・b)、今回は組み立て式フレームに外装パーツを組み合わせてという、ブロックのようにくみ上げて好きなパーツを取り付けてという流れになっています。
外装パーツはそれぞれ共有のデザインにカラーリングで各キャラクターを再現されていますが、多く手に入る分、いろいろなくみ上げが可能なわけです。

これがおもろいのは、共有フレームの組み合わせで自分流のTFや変形パターンを探してみようということと、5mmジョイントを採用されているので、既存のTFの武器なども双方向で使える伝統の流れを共有しているところですね。

では、最初のコンストラクトボットは、トリプルチェンジャーのブリッツウィングからレビューです・w・ノ
なんとか、トリプルチェンジできる用にアレンジもしてみたよ。



more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーCONSTRUCT-BOTS

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット