何とはなしに、ナイト2000変形なのね・w・;(TF MOVIE3 ステルスフォース・DXオートチェンジビークル バンブルビー)

本日の紹介品は「TF MOVIE3 ステルスフォース・DXオートチェンジビークル バンブルビー」です。
ちなみに、頭がのぞいていることと、そこにエンブレムが貼ってあることはじつに素晴らしいのですが、残念ながら頭部はこれ以上は飛び出しません・w・;
だが、この頭部だけでバンブルビーのキャラを一気に思えるというのは、実にいい造形センスではないかと褒めてあげたいw
そんなステルスフォースのでっかい版2番目、バンブルビーです。
フルオートの変形をしたオプティマスに比べて、こちらは変形後にビークルに戻すのは手動というセミオートで菅すが、それであっても十二分に楽しめるビークルになっているのではと思います。
では、ライト&サウンドのステルスビークル・バンブルビーのレビュー、行ってみましょう・w・ノ
安心の完成度(TF MOVIE3 DA05 バンブルビー&メックテックホルダー)

本日の紹介品は「TF MOVIE3 DA05 バンブルビー&メックテックホルダー」です。
やっとここから、レギュラーTFのレビューに入ろうかと。
あ、アーシーもちゃんとレビュー行きますよ・w・;
すでにレギュラーは多くの方々がレビューされていますから、補足的に見ていただけるとありがたいかなと^w^;
そして、何度も出まくっているバンブルビーなので、正直書くこともなかなか厳しいのですが。
一点、今までにない変更があり、それが個人的にのバンブルビーの評価を高く跳ね上げています。
その興味部分も含めて、ダークサイドムーンのバンブルビーDXサイズのレビューです・w・ノ
日本の空を飛ぶ?(TF MOVIE3 DA12 エアレイド(日本限定品))
悪魔アリジゴク^w^;(TF MOVIE3 DD04 クランクケース)

本日の紹介品は「TF MOVIE3 DD04 クランクケース」です。
ビーストウォーズならば、正義か悪か!?闇に光る眼!!
なわけですが、MOVIEであればディセプティコン間違いなしというまがまがしい顔の造形を持ったTFですね。
足の爪に背中の牙にと、破壊衝動バリバリに出ているこのTFは、映画では複数の兵士になるのではともうわさされています。
ビークルモードも、そうだろうなと思えそうなビークルデザインなのが^w^;
ある意味、MOVIE3でのスカージ&スウィープスな位置づけのキャラなのかもしれません。
そんな個性を期待しつつ、ダークサイドムーン・クランクケースのレビューです・w・ノ