
始まりました、『
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』トイ展開!
最初のTFは、個人的にはやはりこれからということで。
本日の紹介品は「TF
MOVIE3 DA03 オプティマスプライム メックテックトレーラー」です。
これを弄ると、今回のTFのコンセプトが何とはなしに見えてくる気がします。
それは、「原点回帰」・w・コジンデオモウダケダケドネ
ここから、個人的長々考察なので、気になる人はさくっと飛ばしてね。
今回のボイジャーオプティマス、正直言ってリベンジボイジャー版のバトルフックオプティマスに比べると、映画スタイルからの再現度は落ちてます。
というか、全くの別物です。
で、なんであえてそうしたかというところ。
それを思うと、今回のTFは内臓ギミックではないんですよね。
今までは、本体の連動変形のオートモーフ(第一作):連動可動ギミックのメックアライブ(第二作)、どちらも本体のロボットが生きているというものを購入者に伝えたいというギミックでした。
反面、これらはわかりにくい部分も多かったと思います。
DXだととくに顕著で、メックアライブは動きがわかるものとわからないものの差が大きかったですね。
オートモーフも同じ感じです。
同時に、それらを入れるゆえにサイズや変形の支障に部品点数の多さや組み立ての複雑さもあったかと。
結果、複雑変形が多くなり、子供たちの手からマニアの手に渡る状態が顕著になったのではないかなと。
今回のボイジャークラスオプティマスは、世界中の子供からも一番人気になる商品ゆえに、あえて原点の子供に向けた
おもちゃの楽しみを提供する方向性のアイテムかと思うのです。
新シリーズのメックテックでは、付属の武装武器が変形するというのが基本であり、それはダイナミックな動きをもった
おもちゃ的でかさの武器でもOKなシリーズのようです。
結果、ギミックを互いに交換&合体&変形時の交換・合体を楽しめるわけで、コレクター性も高いと。
変形を追求してきたオプティマスですが、あくまでの今回の方向性はマニア向けでなく子供さん向けの
おもちゃ。
ゆえに、
おもちゃ的な楽しさ&カッコよさ&変形の難易度を抑えてのスムーズな楽しさに原点回帰したのではと思った次第です。
日本ではこのメックテックトレーラーを日本限定で付属品にすることで、メックテック&他TFとの連動性を高めて、お子さんがコレクションしてアクションして遊びまくれる余地を作りましたし、マニア向けにはデュアルモデルを復活させて映画のスタイル&可動を両立させたシリーズを展開し、映画のポーズ再現などを楽しめる道を作っているので、尚の事、こどもの変形
おもちゃという、タカラトミー男子玩具の原点回帰を狙ったのかなというね。
とはいえ、メガトロン他のTF今迄通りの変形難易度なんですけどねw
長々とお付き合い多謝・w・
では、さっそくメックテックトレーラー付きのビークルモードから、オプティマスプライムのレビュー開始です・w・ノ
more...
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマーMECHTECHMOVIE3