7番目の地球人(アクションアーカイブ ウルトラマンシリーズ・アクション!ウルトラセブン)

移動中の鞄の中に突っ込んでいて、出したらこんな恰好で・・・・・・
思わず「どうしよう・・・・・・」と思案してしまった私はセブンのような心境でした。
ええ、取り出した時には苦笑したんですがw

つーことで、5月TF紹介後は、その他のTOY関連も並行していこうかと。
SHFの前に、今回の紹介品は「アクションアーカイブ ウルトラマンシリーズ」より、3点です。
「アクションアーカイブ ウルトラマン」より「4 アクション! ウルトラマン」
「アクションアーカイブ ウルトラ銀河伝説」より「1 アクション!ウルトラマンゼロ」
「アクションアーカイブ ウルトラセブン」より「1 アクションウルトラセブン」
今回の記事ではウルトラセブンをレビューしてみます・w・ノ
満を持して、登場ジャン!(TF Device Label DEVICE CHEETUS operating USB MEMORY )

本日最後の紹介品は「TF Device Label DEVICE CHEETUS operating USB MEMORY」です。
めでたく繋がった、デヴァイスレーベルのUSBメモリ。
ジャガーはとてもよく売れたそうですが、ここで満を持しての登場はチータスです。
そういえば、音仏一家の家庭でも、お父さんが使ってましたね、デヴァイスレーベル。
マジでびっくりした^w^;アニメイテッドデナイノニ
でも、他のシリーズのおもちゃも出してくれるのではと期待できるのはうれしいですね^w^
あ、ちなみにアルフェスはあの寸劇、嫌いではありません。
子供らが( ・∇・)ウフフフフになればいいやん、とね。^w^;
でも、もうこれ以上は同種でメジャーなキャラもいないでしょうしね=w=;
他のUSBと同じ2GBですが、そのカラーリングやデザインは実に一般ユーザー向き。
前の2体と大きくイメージが異なるチータスをレビューします・w・ノガンバルゾ
世界が変わる(TF Alternity A-04 光岡 オロチ(MITSUOKA OROCHI)/スカイワープ ウィッチパープルパールの2)
現実を捻じ曲げる(TF Alternity A-04 光岡 オロチ(MITSUOKA OROCHI)/スカイワープ ウィッチパープルパール)
ハイブリッドモンスター(TF Alternity A-04 光岡 オロチ(MITSUOKA OROCHI)/スタースクリーム ホワイトパール)
銀の蛇の顎門(TF Alternity A-04 光岡 オロチ(MITSUOKA OROCHI)/スタースクリーム ホワイトパール)

本日の紹介品は「TF Alternity A-04 光岡 オロチ(MITSUOKA OROCHI)/スタースクリーム ホワイトパール」です。
日本の自動車メーカー、光岡自動車。
この光岡自動車は、国内10番目の自動車メーカーで、初のフル自社開発自動車がこのオロチシリーズです。
その値段は優に1000万近く。
そんな「ファッションスーパーカー」であるオロチは、今回スタースクリーム達ジェットロンの素体になることとなりました。
おまけに、この車種はオロチ2010年タイプという・・・・・・
なんか、確実に2010年のアニバーサリーモデルとして狙ってきましたね、タカトミはw
ちなみに、実際の値段では
標準モデル V型6気筒 DOHC 3.3リッター 5速AT 2WD(MR)878万円
ナビレスモデル V型6気筒 DOHC 3.3リッター 5速AT 2WD(MR) 848万円
だそうです。
そんな国産スーパーカーに姿を変えたスタスクのレビュー、いつも通り最初はカーモードで行きます・w・ノ
大地踏み締め砕け(TF アニメイテッド TA-18 ダイノボット砲撃戦士 スナール)
大空を渡る風(TF アニメイテッド TA-19 ダイノボット爆撃戦士 オートボット スワープ)
同一人物です・w・(S.Hフィギュアーツ&装着変身でG4を比べよう)
「オレ、メタリック♪」(TF アニメイテッド TA-17 ダイノボット指揮官 グリムロック)
力と正義(S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーG4)
運命を掴む者(S.I.C 極魂 仮面ライダーワイルドカリス)
ダンディな髭は、出来る兵士の証(TF アニメイテッド TA-20 ディセプティコン空挺機動兵 ブラックアウト)
巨大オプティマス、登場(1Mサイズ G1オプティマスプライム)
出張中につき、ショップ探索(RED MERCURY 新上野店の2)

続いても、出張中につきショップ探索で「RED MERCURY 新上野店」です。
こちらの店舗は、正規品以外にグレーゾーンアイテムも常時販売しております。
これら、ハズブロのお目こぼしなどで生き延びてるみたい。
又、かたくなにオートボットエンブレムやトランスフォーマーな言葉は入れない、あくまでも正規品にも偶然合う部品を作っただけという立場のようなアイテムもあったりです。
ただ、ハズブロ本体が取り締まらないい所はタカラトミーも取り締まるのはムズイだろうしで、最近個人的にはこれもありなのかなと考えてきたり。
積極的肯定はないのですが、メーカー側の判断が出ない以上はうちのブログでもそれなりに扱ってみようかなとも思ってます。
んじゃ、インディー系なTFもどきアイテムのご紹介です・w・;
もどきなんで、写真だけの羅列ね。
出張中につき、ショップ探索(RED MERCURY 新上野店の1)

本日出張最終日です・w・;
日曜日から、東京~秋田~宮城経由の出張中で、ホテルでバタンキュー状態でして。
ただ、日曜日に少しだけ空いた時間でこちらの新店舗に行ってまいりました。
本日の紹介は「RED MERCURY 新上野店」です。
上野はアメ横に店舗を構えていたレッドマーキュリーさんが、更に広い店舗に引っ越しされまして、そこを見に行ったりしたわけです。
で、その品ぞろえにビビった次第・w・;
こちらのお店は、正直少々お高い値段設定に思うんですね。
ただ、その品ぞろえはすさまじく多く思います。
上野に来る観光客の中には、ここで数万円かけてTFを買って帰国する人もいるそうです。
そんなレッドマーキュリー上野店を今日はご紹介です。
(店員さんに許可は取りました。ありがとうございました。)
ブラックコスチュームの色気(MARVEL LEGEND BLACK COSTUME SPIDER-MAN)

とはいえ、たまにひきつるんですよねぇ・・・・・・
ストレスノバカン2
文字追加紹介は、「MARVEL LEGEND BLACK COSTUME SPIDER-MAN」です。
ブラックスパイダーマンは、コスチュームの着替えをしたスパイダーマンの中では一番のヒットだったそうです。
エイリアンコスチュームからライバルのベノムやカーネイジが生まれてきたわけで、そう考えるとこのブラックコスチュームは世界観も一新させるコスチューム変更だったんだなぁと。
(記事投稿自体は、2010年4月15日です。)
人気者はおしゃれする(TF MOVIE REVENGE LEGEND STEALTH BUMBLEBEE)
ごーしゅーたー♪(TF アニメイテッド TAKARA TOMY A.R.T.S BATTLE WHEEL)

本日の紹介品は「TF アニメイテッド TAKARA TOMY A.R.T.S BATTLE WHEEL」です。
タカラトミーの代表的子供向け玩具で、今も爆発的に売れ続けているのが「ベイブレード」
このベイブレードは、いわば現代版ベーゴマですが、これを小さいお子様向けに簡略化したであろうアイテムがあったりします。
つか、このアイテムは通常フックトイとかになるんだろーなぁという、金属製の独楽を専用のシューターで打ち出してぶつけ合うというおもちゃです。
200円のガチャガチャに入っていましたよ。
で、いまだにアニメキーチェーンに出会えない;w;
で、遊んでみての感想。
ベイブレード、はまる人出るはずだわ・w・;
このおもちゃは単純に独楽を打ち出すだけだが、ふらつきがなければ、2~3分はすごく良く安定して回転するし、ぶつけ合った時の音や迫力が実にいい。
小さい独楽でこれならば、ベイブレードの迫力はすごかろうと・w・;
相互リンクをさせていただきました・w・ノ
真・トランスフォーマー達のブログ様に相互リンクさせて頂きました!
jeruさんのTF玩具レビューブログです。
とかく丁寧な紹介をされてるなと。
TFがすごくすきなのがわかるブログです。
しかし、高校生ですさまじく買われてるなぁ^w^;
まるで昔の自分を見ているかのようですよ=w=;
jeruさん、今後もよろしくお願いいたします。
jeruさんのTF玩具レビューブログです。
とかく丁寧な紹介をされてるなと。
TFがすごくすきなのがわかるブログです。
しかし、高校生ですさまじく買われてるなぁ^w^;
まるで昔の自分を見ているかのようですよ=w=;
jeruさん、今後もよろしくお願いいたします。
頂き物、ありがとうございます・w・ノ
ペプシコンボイは、喉をうるおす(TF PEPSI タイアップ商品 サイバトロン ペプシコンボイ)
ペプシコンボイ、3つの広告モード(TF PEPSI タイアップ商品 サイバトロン ペプシコンボイ)

本日の紹介品は「TF PEPSI タイアップ商品 サイバトロン ペプシコンボイ」です。
G1放映当時にでた、ペプシ社とのタイアップ景品のアイテムに、ペプシコンテナを運ぶG1オプティマスの景品がありました。
この経緯は、箱裏にコラムとしてのってますので後で見ていただくとして、そのオマージュとしてリデザインされたのが、このペプシコンボイです。
企業ロゴをここまで明確に出して販売されるというのは、TFと企業のスーパーリンクがはやっていた時代ゆえか。
とはいえ、今年もディズニーや東芝のコラボ商品も出続けますし、ペプシ社の別製品とタイアップしたTFが出ても又面白いかなぁとも思いますね。
ちなみに、シールは腕部分のみで後はタンポ印刷です。
それゆえにかっちりした出来のペプシコンボイを、本日は紹介します。
相互リンクをさせていただきました・w・ノ
ベア・くま・バンブル♪(PEPSI NEX キャンペーン品 BE@RBRICK パラマウント映画 トランスフォーマー)

本日の紹介品は「PEPSI NEX キャンペーン品 BE@RBRICK パラマウント映画 トランスフォーマー」です。
コンビニ限定のペプシNEXのキャンペーン品で、パラマウント映画を題材にキャラ化したベアブリックです。
全部で12種類あるそうで、多分一ケースに各一個ではないかと。
だもんで、見つかるかは正直探し回らねばと思って今回のものは諦めてたんですが・・・・・・
アルフェスの実家は田舎なもので、近所のコンビニに売ってましたby帰宅時刻PM11:30。
せっかく手に入った半面、もう一個欲しくなったりしたのもコレクタ心ゆえですかねぇ・・・・・・
さがしてみっか・w・;
トランスプレイで遊ぼう、子供の日(ルシファーバルキリーをデストロン化しよう)
ブレストフォース、NO2!(TF ビクトリー ブレストフォース D-330 ガイホーク)

本日の紹介品は「TF ビクトリー ブレストフォース D-330 ガイホーク」です。
自分とこの倉庫を片付けて、偶然見つかったブレストフォースは、前部赤目やら青目やらの塗装をやっておりました・・・・・・ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
当時はTF買っては親との確執もあって、捨てては買い直しての繰り返しだったので、これもそういう意味で保管よりも楽しむという意識で塗装してたんだなぁと。
だったらもっときれいに塗装してろと;w;
まぁ、とにかく当時スカウトクラスと同じ価格帯に近いガイホークを紹介します。
しかし上半身のブレストフォースが見つかったら、下半身のブレストフォースが行方不明になるってどういうことよん・w・;
悪魔の戦乙女(バンダイ マクロスフロンティア DX超合金 VF-27γルシファーバルキリー(ブレラ・スターン機) )

本日の紹介品は「バンダイ マクロスフロンティア DX超合金 VF-27γルシファーバルキリー(ブレラ・スターン機)」です。
バルキリーといえば、TFファンにとってはほぼ無条件にジェットファイアーになると思います。
反論は聞かない・∀・
ただ、このバンダイ版はあまりに通常の戦闘機のシルエットから離れていたので、どんなギミック変形なのか気になっていたところでして。
中古品が10000ほどで出ていたので購入した次第。
ただ後になって思ったのですが、ギミック知りたいだけならばDVD借りてみるかヨウツベなんかにアップされていたのかなと。
そんで実際いじってみてですが、変形思想の基本はそれほど変わってないのね。
むしろMPスタスクに匹敵する大きさなので、MPジェットロンの一員的な気持ちに切り替えて遊ぶことにしましたw
ちょうどいい感じの変形TFもあったのでね・w・b
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃバンダイマクロスフロンティア
ダイヤブロックで、バンブルビー行きますっ!(TF アニメイテッド カワダ ダイヤブロック バンブルビー・シール貼り版)

本日の紹介品2は「TF アニメイテッド カワダ ダイヤブロック バンブルビー」シール貼り版です。
うん、なんつかね・w・;
うん、いいたいことはわかる。
おいらもちょっと悩んだ。
しかし、ブロックの出っ張り部分をバンブルビーの角に置き換えたというのは、うん。
ブロックTFらしくっていいんだけども、これは、受け入れるのにちょっと時間かかったぞ^w^;
まぁ、ブロックTFはこんなもんなんだと認識したので良しとするっ!^w^;
エリートガード日本版はこちら
エリートガード海外版はこちら
日本通常版はこちら
海外通常版はこちらLEGEND版はこちら
ブロック版はこちらとこちら
(追記:2010年5月14日にエンブレム写真追加)