「初代、爆裂的に鎮圧せよ!!」(TF コレクション 08 救助員インフェルノ)
大変失礼な話でしたTwT
今日は、日曜日でした。
毎週、暇であればブログ用に写真を撮るのですが・・・・・・
本日、デジカメ交換時の設定ミスでブログ記事の写真が混乱中だったことに気づくTwT
今になって気づくとは、ハズカシイーーーヾ(@† ▽ †@)ノイヤーーーン
必死こいて本日修復ができたかと思います。
過去記事に興味ある方は、ご迷惑をおかけしました。
又、何か不具合などあればコメントにでもご連絡くださいませ。
PS1:あー、こんな後で写真撮るのがおっくうですよTwT
PS2:おまけに、これから乗せるつもりだった写真も混乱展開で出てしまってたし・・・・・・
泣き顔もいいとこ( iдi ) ハウー
毎週、暇であればブログ用に写真を撮るのですが・・・・・・
本日、デジカメ交換時の設定ミスでブログ記事の写真が混乱中だったことに気づくTwT
今になって気づくとは、ハズカシイーーーヾ(@† ▽ †@)ノイヤーーーン
必死こいて本日修復ができたかと思います。
過去記事に興味ある方は、ご迷惑をおかけしました。
又、何か不具合などあればコメントにでもご連絡くださいませ。
PS1:あー、こんな後で写真撮るのがおっくうですよTwT
PS2:おまけに、これから乗せるつもりだった写真も混乱展開で出てしまってたし・・・・・・
泣き顔もいいとこ( iдi ) ハウー
空をカッ飛ぶ社長(IRONMAN ステルスアーマー)
「ガルバトロン様!あとは私にお任せください!!」(TF 変形ヘンケイ D-07 デストロン航空参謀 サイクロナス)
「ガルバトロン様に続け!!」(TF Universe CYCLONUS)
あい、ただいま出張おわってきました。
これからの更新も、少し距離置きになりそうです。
出来る分は更新頑張りますよ・w・ノ
さて、今週は変形ヘンケイサイクロナスの販売週ですね。
なんとか今回も手に入ればいいんですが・・・・・・
こっちの方はやっと手に入ったので、先行してご紹介です。
もう多くのサイト様がご紹介済みなんですが^^;
これからの更新も、少し距離置きになりそうです。
出来る分は更新頑張りますよ・w・ノ
さて、今週は変形ヘンケイサイクロナスの販売週ですね。
なんとか今回も手に入ればいいんですが・・・・・・
こっちの方はやっと手に入ったので、先行してご紹介です。
もう多くのサイト様がご紹介済みなんですが^^;
「信じてよいのだ!!」(TF Universe VECTOR PRIME)
「ハヤクチハ、ワタシワタシワタシワタシノ、トクイノコトトクイノコトトクイノコト、ナノヨネナノヨネナノヨネナノヨネ~」(TF G1 情報員 ブラー)

うーん、世間のお休みにかかわらず、仕事な一日でした・・・・・・
さっさかと紹介品に行きます・w・
本日の紹介品は、「TF G1 情報員 ブラー」です。
2010の名物キャラのひとりで、「早口ブラー」の呼び名でエンディングのラップに入っているというキャラですね。
確か、TFの貴族階級の出自だったとか記憶してますが、これは定かじゃないですね。
神経質で臆病なせいか、何度も何度も早口で聞きなおそうとするキャラクター性の持ち主です。
今まで復刻はされてないので、これは当時品です。
コレクションでチャーが出たんだから、ブラーも出るはずと思ってたんですけどねぇ。
ターゲットマスター付きで・w・
でなかったけども>w<;
アニメイテッド国内版はこちら
アニメイテッド海外版はこちら
ユニバース版はこちら
BOTCON版はこちら
山羊のライダー。でも、あくまっこ(装着変身シリーズ 劇場版仮面ライダーキバ 仮面ライダーアーク&仮面ライダーレイ)

あい、残りの相方紹介イキマス。
本日の紹介品は、、「装着変身シリーズ 劇場版仮面ライダーキバ 仮面ライダーアーク&仮面ライダーレイ」のアークです。
元々この限定品買ったのは、装着変身を最初のシリーズからずっと集めていたってのもありますが、
3Mのライダーと、通常比率のライダーのセットとのことで、
「だから一般販売ラインに乗せられないくらいの大きさ比較だったのかぁ。」
と、その大きさ比較にワクワクしてたんですよねぇ・・・・・・
いや、事前情報をしっかり確認しなかったってのもあるのかもしれませんが、正直あること一点だけで、一気に魅力がうせてしまったりでTwT
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃ
雪国のライダー、それは響鬼の方向性(装着変身シリーズ 劇場版仮面ライダーキバ 仮面ライダーアーク&仮面ライダーレイ)
「さぁ、テレビショップの時間ですよ」(TF Animated SWINDLE)
「ワタシ、カッコイイ?カッコイイ。カッコイイ?カッコイイ!カッコイイカッコイイ!!カッコイイカッコイイカッコイイ!!!」(TF Animated BLURR)


あい、うちでもアニメイテッド新作が入ってきたのでご紹介。
本日の紹介品は、「TF Animated BLURR」です。
アニメイテッドでは謎の車で登場していたエージェントな車。
商品自体はカーモードのスーパーカーっぽさと、ロボモードのスタイルのよさで個人的に好評価なアイテムです。
*すいません、この記事のロボットモードでは足首の変形を忘れていました。
正しい足首は国内版の方になりますので、そちらをご参照ください・・・・・・
うん、国内版の記事作るまですっかりきづかなかった;w;
国内版はこちら;w;
G1/2010版はこちら
ユニバース版はこちら
BOTCON版はこちら
すべからく、すべてのものはトランスフォーマー(TF Universe TREAD BOLT)
追加いれました(変形ヘンケイ サイバトロンチータス・ユニバース スプリンガー・ ユニバース ラットバット)
追加いれました
変形ヘンケイ サイバトロンチータスにユニバース版パッケージを2枚追加しました。
ユニバース スプリンガー・ ユニバース ラットバット双方に一枚ずつ、パッケージを追加しました。
変形ヘンケイ サイバトロンチータスにユニバース版パッケージを2枚追加しました。
ユニバース スプリンガー・ ユニバース ラットバット双方に一枚ずつ、パッケージを追加しました。
相互リンクをさせていただきました・w・ノ
またーりといくよ。様にリンクをさせていただきました!
ゾイドとTFをレビューされているサイト様です。
先に片道リンク貼っていただいておりました。感謝^w^
TF・ゾイドのレビューは細かい点まで詳しくされております。
うちのレビューは子供同然っていっちゃえるくらいTwT
TF・ゾイドへの愛あるレビューがそろってます。
Tagoal様、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
ゾイドとTFをレビューされているサイト様です。
先に片道リンク貼っていただいておりました。感謝^w^
TF・ゾイドのレビューは細かい点まで詳しくされております。
うちのレビューは子供同然っていっちゃえるくらいTwT
TF・ゾイドへの愛あるレビューがそろってます。
Tagoal様、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
これで最後の元旦二十四発目~!!(TF カーロボット ダイエー限定 スーパーレッカーフック)
新ジェットロンの一人が、元旦二十三発目~(TF Universe Autobot Ambush Dirge)
地球に、I LOVE YOU~な、元旦二十二発目~(TF Universe Autobot Ambush AUTOBOT ROADBUSTER)
蝙蝠が来る!な元旦二十一発目~(TF Universe Standoff Beneath the Streets RATBAT)
若武者返り咲きな元旦二十発目~(TF Universe Standoff Beneath the Streets SPRINGER)
元旦十九発目~(TF カーロボット ジャスコ限定 スーパーインディーヒート)
オレ様、今日で3個目のスタスク?の元旦十八発目・w・;(TF Animeted LEGEND CLASS STARSCREAM)
地上の悪魔たちで、元旦十七発目です。(TF Universe ONSLAUGHT&MENASOR)
スクランブルパワー!!な元旦16品目!(TF Universe SPECIAL TEAM LEADERS)
オレ様のナルビームをくらいやがれいっ!で、元旦十五個目~(TF コレクション 09 スタースクリーム)
おれさまにつづけぇ~~、な元旦十四発目~(TF 変形ヘンケイ D-02 スタースクリーム)
太陽のトランスフォーム!な元旦十三発目~(TF スーパーリンク SC-14 キッカー)


はい、日本限定販売品でもう一度挑戦です・w・
昼12時、おせちもいいけどカレーは早いか。
13個目の紹介品は「TF スーパーリンク SC-14 キッカー」です。
当時、同時期に展開されていたミクロマン素体を利用した商品です。
ゆえに、可動域は生半可じゃありません。
この手のひらサイズにどこまで動くのというくらいに動きます。
エネルゴンソード(メッキ)がついています。
これ、キッカー用持ち手と5mm径の持ち手になっているので、TFに持たせることも可能です。
同時期には、「トランスフォーマー×ミクロマンアニバーサリーセット」として、クローンメガトロン剣付属のメッキカラー・キッカーとメタリック版SLグランドコンボイが出てました。
たしか、スモーク関節だったのでクラック入りやすいとかあったような・・・・・・
ミクロマン素体ゆえに、関節の緩い部分もありますがそこらは個体差の分類ですね。
ポージングを考えれば十分飾っておくことは可能です。
この子は、頭部など一部追加塗装しています。