「エアーボット!スペリオンにトランスフォーム!!(できません・w・)」(TF Universe エアーボット指揮官シルバーボルト)

「TF Universe エアーボット指揮官シルバーボルト」を本日は紹介します。
正直言って、彼はかっこよすぎます!
その風貌、スタイル、ジェットモードとロボモードの完成度の高さっ!!
可動もしまくりで、もー最高でございますよ!!・w・ノノノ
正直お気に入りです。マジで。
ただね・・・・・・
それゆえに、もっと完成度をあげてほしかった。
そう、彼はトランスフォーマーなのだから。>w<;



これだけスタイルがいいTFはなかなかないと思っています。
ただ、厳しい意見でいえば、このような変形システムならば、いくらでもかっこよくできますよ。
正直、変形ユニットを背負っているだけなのですから・・・・・・
翼をもっとコンパクトにするなどのワンクッションをほしかったなーと、今日は辛口カレーの日・w・

変形させるとロボモード⇔ジェットモードともにそれぞれのギコガゴ音が鳴ります。
同時に、目が4回点滅し光り輝きます。
左右向いてても、変形時には支障ないのが子供さんへのいい配慮^^

胸の着陸足は中にミサイルが・・・・・・ありません。・_・ノ
中には機械のモールドがあります。
これもまたよし。




可動に関しては実によいです。
腕の可動はオンスロートに一歩譲りますが(手首は回転しません)、十分ケレンミあふれるポーズができますよ。
かっこよくてホレソウデス*^w^*



お澄ましから、胡坐、マイクロンっぽい模型を持てるまで、普通のアクションフィギュアに引けを取りません!
そして、トランスフォーーム!!


航空爆撃機でいいのかな?
イメージ的にはブラックバードな感じなんだけど、違ってたらごめんなさい。
つながる道路はイメージとして使ってます。
気に入ったんだ^^;



上から見ると、実にいい感じ。
しっかりリアルな模型で十分なんでないかいと。


後部の3つのヘックス状のボタンを押すと、
ジェット音・機銃音・ブースト音?(ソニックブーム?)の三つが鳴り、機銃では緑の点滅が。


ブースト音では、エンジン部分が赤く点滅します。
では、とっても素敵なシルバーボルトの闇を見せませう。
これを見たとき、さすがに気が抜けて=w=;
はい、私にとってはこのサイズのTFとしてはもーちょっととおもってる最大の理由。

・・・・・・
α号、β号、γ号って感じに分離するんかいTwT
ロボモードのまとまりはいいんですけどねー、武器自体も翼やエンジンのようなモールドがあって合体してるから、ロボ部分も分離すればいいのにとか思ってしまって・・・・・・
そうなると、某きどうなせんしのラインだよなぁと。
TFは変形部分で見せて何ぼだとおもうんですよねぇ・・・・・・
変形とスタイルと可動の妙技こそ、TFの真髄なのではとっ!!
つーこって、ここからいきなりG2時代には推奨された「トランスプレイ!!」
(つー名の、僕の考えた僕変形シリーズ。
本当に推奨されてたんですよね、G2ドレッドウィングとかで。その可動の多さを生かした遊び方として。)

とりあえずひとつめ。
単純に折りたたみ。

もともとのG1でも射出基地になっていたので、それらしく基地モードに。

地上攻撃用の砲撃形態とかー

某ギガトロンさまの機首とにてたので、シルボルザウラーとか^w^;


こういうメンテベースっぽいのは、どこかのTFの変形にあったかな
でも、彼の一番似合うスタイルは・・・・・・

こんな負け姿だったり^^;
つか、ガルバトロン相手だとこうとしかならないだろう^^;


ほんとにね、スタイルのよさや可動の多さなどいい感じなんですよ。
ゆえにTFらしさが出てますかと思うと、ゆえに悲しくなるわけで。
キャラとしての完成度が高くないわけではないのですけど。
たぶんこれ、今の時代の変形技術に思い入れてるからこその欲求なんでしょうねぇ。
かっこいいロボットと考えれば、お勧めなのは間違いないです。
ほんとに気に入ってるのはジジツーですけどね。・w・b