「話は聞かせてもらった!!」(TF MOVIE2 HUNT for THE DECEPTICONS TUNER MUDFALP)
映画のヒーローパックに、小さいのは最適(TF HUNT for the DECEPTICONS THE VICTORY OF THE FALLEN)
破壊はTFのテーマ(TF HUNT for the DECEPTICONS BLIMSTONE)

日本版との違いは本体のブルーカラーですね。
日本版ではメッキブルーが濃いイメージがします。
イメージ的な購入の参考にどうぞ
本日の紹介品2は「TF HUNT for the DECEPTICONS BLIMSTONE」です。
外見的にすごくいいなと思えるキャラクターデザインになっています。
うん、ドクロっぽくっていいんじゃない^w^♪
バイク変形というのは、なかなかに難しいんだということをTFのデザイナーが言われてましたが、その割にバイク変形は増えてきたなぁというのが本音だったりもします。
如何にもワルカッコイイというデザインですが、ブリムストーンのデザインって、クリ―チャーっぽくていいなぁとも又思ったり。
んでは、そんないい感じにまとまっているブリムストーン海外版のレビューです・w・ノ
友情はTFのテーマ(TF HUNT for the DECEPTICONS HUBCAP)

日本版との違いは本体のレッドカラーですね。
海外版の方が朱色に近いかなと。
イメージ的な購入の参考にどうぞ
本日の紹介品は「TF HUNT for the DECEPTICONS HUBCAP」です。
海外版のハブキャップは、その表情や車種からG2イメージのアイテムだなという意見もありますね。
私も同意です・w・
というか、このアイテムは古き良きTFのイメージなんですよね、アニメにも非常にベーシックなサイバトロン戦士としているような。
人間に非常に友好的なG1アニメ版の彼らを思い出させてくれます。
そんな優しいイメージを持った海外版のハブキャップをレビューします。
ところで、日本版にはそんなイメージが感じられなかった私です。
うん、色の明るさってのも印象を変えるよねぇ・w・;
トゥーソード改め、トゥーガン(TF HUNT for the DECEPTICON SIDEARM SIDESWIPE)

本日の紹介品2は「TF HUNT for the DECEPTICON SIDEARM SIDESWIPE」です。
今週販売の日本版の前に、とりあえず海外版をサクッとレビューです。
すでにakikkeさん始めとした他のところでも書かれてますが、ヒロイック性が抜群にいいアイテムだなと。
最初からカッコよくデザインされると、こうも違いがあるのかとっ!!
日本版と違ってペイントしてある赤色のマーキングがどんな違いになるのかも楽しみにしつつ、双剣から二丁銃に持ちかえたスピードスターターをレビューします・w・ノ
しかし、デモンベインもレビュー用に買ってから、結局レビューし損ねたなぁ=w=;
EZコレクションでも出るんで、宜しく!(TF HUNT for the DECEPTICONS PAYLOAD)

本日の紹介品は「TF HUNT for the DECEPTICONS PAYLOAD」です。
その巨体とビークルモード時のでかさ、なによりコンストラクティコンの一員ということで、当時喜んで買ったロングハウル。
そのロングハウルのリカラーで、ペイロードが登場です・w・ノ
EZコレクションでも黄色のlegendとして登場しますが、あれは海外販売は未定なんだっけか?w?
出た時にはそっちでもまたレビューするとは思うのですが。
この商品は汚し塗装もあり、建設車両の存在感もありと何気に秀作だったりします。
そんな素敵さんの雰囲気あふれる、ペイロードをレビューします・w・ノ
顕微鏡で見る虫は、正直ホラー;∀;(TF HUNT for the DECEPTICONS INSECTICON)
legendクラス5連発(TF Legend class OVERRIDE/SANDSTORM/TRACKER HOUND/LAMPAGE/LONGHOUL)

本日の紹介品は「TF Legend class OVERRIDE/SANDSTORM/TRACKER HOUND/LAMPAGE/LONGHOUL」の5種を一気にご紹介・w・
オートボットアライアンスにアニメイテッドとにシリーズが開始&終章に向けて動く中、またも12月くらいに新規のシリーズスタートということで、「トランスフォーマーユナイテッド」シリーズも開始されるそうですね。
というか、ヘケヘケ2の流れだと思うの、私・w・;
とはいえ、ユニバースやジェネレーションのような流れを日本で可能にしたカテゴライズは大歓迎です。
ある程度の年齢or腰までずッポリのTFTOYファンは、海外品なども自分で買おうと出来るし、子供らにとっての購買欲が高いメタリックペイントも、世界中のTF[の中での日本独自のものということで楽しみの一つ。
私の場合、どちらも手に入れようとあせりまくるのでしょうが=w=;、同じ個体でも選択の幅が広がるのは、ショッピングの楽しみですしね。
良くも悪くも一年で終わるとかでなく、2年3年と何年も重ねつつ、ごった煮のカテゴライズとして、世界を結合(united)させるユナイテッドを続けてほしいものです。
そんな訳で、無理やりに紹介品につなげるぞ、私=w=;
んでは、そんなユナイテッドの流れの先祖的なユニバースライン経由で生まれた、legendの5体のレビューです・w・ノ
戦士として(TF HUNT for the DECEPTICONS IRONHIDE)

本日の紹介品は「TF HUNT for the DECEPTICONS IRONHIDE」です。
アイアンハイドは、ボイジャーでは何気に数多くのリペイント&リデコで販売されまくったキャラでしたね。
当方のブログでも、纏めてレビューしたこともあります。
でも、DX化するとはおもわなかったなぁ・w・;
DXの弊害として、大きさからくる存在感は失われましたが、代わりに可動とスタイルの変化があったということでカッコよさは再発見できるかも。
んでは、小さいながらもでっかいイメージのアイアンハイドをレビューします・w・ノ
N.E.S.T RECON IRONHIDEはこちら
Allspark Power Voyager Offroad Ironhideはこちら
Premium Series Movie Voyager Ironhideはこちら
MOVIE IRONHIDEはこちら