蔵出し記事005:ロストナンバー・ヒーロー(TF GENERATIONS ULTIMATE GIFT SET COMBAT HERO OPTIMUS PRIME)

2013年からの蔵出し記事で、「TF GENERATIONS ULTIMATE GIFT SET COMBAT HERO OPTIMUS PRIME」です。
DXのセットで販売ってのも物珍しさを感じたのですが、当時未発売になったアイテムのリファインで登場したというのがすごく珍しかったのを覚えていますねぇ。
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマーGENERATIONS
個性的なるオプティマス(TF Generations Combiner Wars Voyager Class Optimus Prime)

本日の紹介品は「TF Generations Combiner Wars Voyager Class Optimus Prime」です。
2014年12月に満を持して販売された(と、思っている古参TFファンは、国内海外ともに多いかと)ものが、スクランブル合体シリーズのリファイン、コンバイナーウォーズです。
TFエネルゴン(スーパーリンク)でフル可動の合体戦士が3体販売され、今でもアジア枠・非正規の乗っかりなどに使われていますが、それは逆にいえば、それだけの需要があるということ。
数年後のFOCブルーティカスでは、合計6種類のリデコ・リペイントも含めて展開されてましたが、今回は完全にG1のリファインを目的に商品が展開されました。
その中で、このオプティマスは合体機能がないG1オプティマスを合体させるという点で非常に目新しいとも思うのですが、実際はそんなことは無かったりなんですよね・w・
というのも、このアイテム。
個人的にはG1オプティマスではなくスーパーリンクのグランドコンボイのリファインと言ってもいい感じかと思っております。
合体モードやビークルモードのは、その片鱗が多々見受けられますし、海外は日本と違ってほぼすべてがオプティマスプライムの個体名ですからね。
ロボモードはG1コンボイをほうふつとさせるデザインですが、ここにも色々グラコンのイメージもあり、日本展開ではぜひグランドコンボイとして販売していただきたいと切に願うところだったりするのです・w・タカトミサン、オネガイ
又、今回はIDWのアーティストのイラストをそのまま商品化したようなすごく特徴のあるアイテムになっているのも特徴かと。
他のオプティマスにはない個性がこのアイテムには強く宿っていますし、それ故に好き嫌いと思い入れの違いが大きく出てくるのではないかなぁと思います。
それでは、コンバイナーウォーズ版オプティマスプライムのレビューです・w・ノ
和風に総砲撃な武者の人(アジア限定TF MEGATRON)

和風総本舗は大好きだ=w=
本日の紹介品は「アジア限定TF MEGATRON」です。
ハズブロアジアが展開した、アジア圏のみのTFリデコ商品シリーズの一つが、このG2カラーをイメージしたタンクメガトロンです。
よくハズブロがアジア限定で販売するという物に対して日本を抜いてるのはおかしいという人がいたのですが、もともと日本のTF展開は、ハズブロと別会社のタカラトミーですし、そういう意味でハズブロは日本での販売拠点を持ってるわけではないのですな。
出るとすれば、タカトミとハズブロのビジネスの中で、トイザらス限定メタルスTFとかのながれしかないので、そこらは取り違えの無いようにしていきましょう・w・;
閑話休題。
G2メガトロン自体は、地球のテロ組織コブラの協力を得てのボディだったと記憶しています。
海外ではワルサーP38の手に持てるおもちゃはもう販売できないわけで、どうにかメガトロンのキャラクターをリファインする必要が出ていたんでしょうね。
巨大なサウンドタンクのG2メガトロンはすでにレビューしていますが、今回はNESTシリーズのブラジオンを体を使てのリデコ品で登場です。
G2メガトロン登場のアメコミのイメージに似た、顎の長さや顔の紫色など、コミックを知ってる人ほどにっこりしてしまうんじゃないでしょうか。
今回はトランスフォーマークラウドという新シリーズで、日本でもこのアイテムのG1カラー化による販売が決まりましたので、それも記念して蔵出しです。
では、アジア限定メガトロンのレビューですv・w・ノ
追記:エラストマーをエストラマーと間違って表記していました。
ご指摘ありがとうございます修正いたしました;w;
巨人、ロールアウト状態で大地に立つ!(TF Generations Titan Class Metroplex シールレス ロボットモード)

本日の紹介品は「TF Generations Titan Class Metroplex シールレス ロボットモード」です。
その大きさは1Mくらいは行くんでないのってくらいにでかいです。
この大きさで、腰やらなんやらがほぼすべて動きます。
それはまさにボイジャークラスの巨大版というべきか。
反面、足首は変形上関節可動がありませんので、踏ん張らせ方とかに少しばかり癖がいるかもですね。
とりあえずはシール前にさくっとアップという方向性の記事ですので、アクションポーズなどは、他の記事で遊んでみようかなと思っております。
では、海外版TF Generations Metroplex、ロボットモードのレビューです。
シールレス版・w・ノ
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマーGENERATIONS
スクランブルシティ計画、発動!!(TF Generations Titan Class Metroplex シールレス スクランブルシティ 移動要塞)


本日の紹介品は「TF Generations Titan Class Metroplex シールレス スクランブルシティ 移動要塞」です。
元々のメトロフレックスでも3段変形がありましたが、それは今でも十二分に形状の変化を楽しめる良品の基地玩具でした。
今回のリファイン版でも、その変形方法はほぼ同じに合わせてあり、すごく変形の難易度も高くなく気楽に基地、戦艦の寮モードを楽しめますね。
顔の方も出しておくことで巨大ロボットの姿のひとつにも見えますし、EZコレクションや今後発売のメトロマスタークラスと共に遊ぶにはもってこいではないかなと思いますね。
メッキを使っていないことと、今回はシールレスなので、アニメ版のイメージを強く出している状態になっている、海外版で、さっそく寮モードを楽しんで見ますよー
海外版TF Generations Metroplex、シティモード・移動戦艦モードのレビューです、シールレス版・w・ノ
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマーGENERATIONS
30年を得て新たに生まれた、史上最大のTITAN CLASS(TF Generations Titan Class Metroplex BOX&Build で遊ぼう。)

そんなわけで、TITAN CLASSのものが2個入る箱をお店からいただいてきたのだ=w=;
当然、この中に入るアイテムも含めてです=∀=;
本日はしょっぱなから、TF Generations Titan Class Metroplex BOX&Build で遊ぼうてことで。
今回のアイテムは、タイタンクラスというウルトラクラスやリーダークラス以上の史上最大の大きさに設定されたアイテム、Metroplexですね。
海外版は国内版・コミコン版&香港イベント限定版と違い、腕パーツの組み立てが入っております。
折角の巨大アイテムですから、楽しく遊びながらあけるのも、高額品を購入した楽しさの一つだよなと思い、相当久々のアイテムを蔵出してご紹介です。
では、~で遊ぼうシリーズですので、サクッと行くことにしましょう。
サクッとどうぞ・w・ノ
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマーGENERATIONS
音速を超える弾丸(TF GENERATIONS Blurr)

本日の紹介品は「TF GENERATIONS Blurr」です。
素体がドリフトなのですが、細部を変えてのリデコにて新生しました。
しかし、それでもブラーにしてはガタイがいいんですよねぇ=w=;
ブラーに射撃スキルがどれほどあるかも気になるのですが、この世界のブラーは射撃の名手ということで、遊んでみるのがいいかなと。
んでは、完成度が高かったドリフトバリエーションの情報員ブラーのレビューです・w・ノ
G1ブラーはこちら
アニメイテッド国内版はこちら
アニメイテッド海外版はこちら
ユニバース版はこちら
BOTCON版はこちら
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマーGENERATIONS
あけおめ!TF2011年の22(TF GENERATIONS THUNDER WING)

さぁ、のこり3つです。
私の腕も、もう厳しいです;w;
でも、もう少し、頑張れオイラ;w;
22番目のアイテムは「TF GENERATIONS THUNDER WING」をいってみます。
最近販売のアイテムですが、日本では当時でも販売されなかったアイテムですね。
製品替えになったクロスフォーマーが今でも手に入れたいですねぇ=w=;
モノ自体にはプリテンダー機能がありませんが、このアイテム、非常に遊びがいのあるものになっています。
自分の中では非常に褒めどころのあるアイテムなんですけどねw
んでは、独特な表情の元プリテンダーアウターシェル、サンダーウィングのレビューです・w・ノ
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマーGENERATIONS
眼ぢからをいれてみました・w・(TF GENERATIONS CYBERTRONIAN OPTIMUS PRIMEで遊ぼう!の2)

明日も仕事だ、きついなぁ=w=;
売上ほしいな、きっついなぁ=w=;;
いうこと聞いてよ、マイブカーズ;w;
閑話休題
総司令官のようなカリスマ性と部下統率力がほしいアルフェスです、ポンポン痛いよマジで;w;
気晴らし更新のミニレビューです。
WFC司令官なんですが、どうにもいやな部分がありまして。
せっかくかっこいいのに、光が入りづらくて目がいつも光らないんですよね;w;
だもんで、ガンダムマーカーのSEEDにでてくる、ストライクガンダム?用のマーカーを眼のパーツに塗ってみました。
いい感じにG1アニメ時の目の色合いに似てるかと思います。
うまく頭部も外せましたので。
全身塗装は厳しいですが、ミニデコレートもTFの楽しさですしね。
レビューというよりも気晴らしの記事になってますね、今日は=w=;
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマーGENERATIONS