「宇宙をとびミサイルを撃ち込む! 全身が武器の凄いゴジラが(新年に)が現れた!」(魂ウェブ商店 S.H. MonsterArts メカゴジラ 1974)

大変遅ればせながらですが、新年あけましておめでとうございます。
省エネ運航のままですが、今年も「ひげひげな、おもちゃの日常」を宜しくお願い申し上げます。
というか、ブログレビューサイトってどんどん減ってる気もして、ほとんどが有名職業的ユーチューバーさんらで賄えてるのかねぇとも。
ブログレビュアーもいろいろと手を変え品を変えてやっていかないといかん時代でもあるのかなぁ=w=
閑話休題。
そんなわけで、本年度のレビューなのですが。
TF中心レビューサイトでTFをレビューしないから、見に来られないことに拍車がかかるのよっ!ってわかってるんですが。
天邪鬼なおいらが愛おしいんだよ=w=
つうことで、新年最初のレビューが「魂ウェブ商店 S.H. MonsterArts メカゴジラ 1974)」です。
うん、おいらもなんだか意外なとこに落ち着いたと思ってる・w・;
このアイテム、SHフィギュアーツの怪獣版のモンスターアーツというものですが、通常一般販売されると思っていた初代メカゴジラが魂ウェブ商店の専売となっているとこなどを見るにつけ、自分の思っているよりもさらに自分の時代は過去になってんだなぁと思うことしきり。
購買の一般市場とマニア向けアイテムの市場の年齢差というか時代差は年々顕著になってるんだよねぇと。
ともあれ、このアイテムのおもろいところはキャラクターアイテムではないよなぁというところ。
過去ソフビや超合金などで販売されていたメカゴジラは、メカゴジラらしいメカ!ってのと金属感!ってとこと直線曲線などの線がピシっ!ってかんじで、メカゴジラはメカであるというイメージが大きかったんですが、このアイテムに関してはそれよりも強いのが「着ぐるみの質感、映像の雰囲気」というもので、映画の中の映像のプロップのトイ化って感じが強いのです。
ゆえにピシッとしたって感じのものでなく、ラテックス性の着ぐるみを再現したって感じが強いアイテムになっています。
大人のファンにとっては、映像そのままのものが欲しいってところが購買のターゲットなんでしょうねぇ。
ではでは、魂ウェブ商店 S.H. MonsterArts メカゴジラ 1974) のレビューです・w・ノ
tag : おもちゃSHモンスターアーツゴジラ