fc2ブログ

トゥーヘッド(トランスフォーマー ロボットマスターズ RMー24 リバースコンボイ)

トランスフォーマー ロボットマスターズ RMー24 リバースコンボイ016
本日の紹介品は「トランスフォーマー ロボットマスターズ RMー24 リバースコンボイ」です。
2015年の下書きから記事化~

この商品、今の基準になっているパーシャルではなくてリデコレベルのアイテムだったりします。
元の商品はG2時代のメガトロンミサイルタンク系なのですが、同じアイテムでブラジオンや日本でのG2メガトロンとデストロン側で出ていたんですね。
それがまさかのヒーロー側のコンボイ化されるとは!
いやー、柔軟なその考えに当時はびっくりしたという。

うん、コンボイとメガトロンのダブルトップを一緒にするなんて柔軟さいうか突飛さ、だれがおもいつくかいーーーっ×w×ノノノ
まさかのヘッドオンならぬヘッドチェンジで正義から悪へという、ダブルスパイ系の総司令官クラストイなんて、貴重でありますのよ、そんで遊ぶにも面白い立ち位置だし。

製品自体はG2時代のものなので、立たせることに対して踵がないのでバランスが取れず(最近のTFは基本踵が再現されて立たせやすくなっている)にいるのですが、新規造形の両ヘッド共に良い造形なので、買ってからの満足度は高いと思います。

では、トランスフォーマー ロボットマスターズ RMー24 リバースコンボイのレビューです・w・ノ



more...

スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーロボットマスターズ

さぁ、互いに楽しもう・w・ノ(カバヤTFガム&ロボマス比較 ビクトリーセイバー関連)

カバヤTFガム&ロボマス比較 ビクトリーセイバー関連 1011
これでロボマス系のスターセイバーらは最後の記事ですね。
カバヤの新生TFガムで販売されたスターセイバー。
このアイテムはロボマスをもとにされたというのは有名でしょうが、それを並べての比較というのをやってみようかと。

実際に見てみると、ロボマスがデカくも見えますが、実際には現行のDXサイズくらいですしね。MPスターセイバーと比べるとそのでかさに笑いが出るような気もしつつ。

では、カバヤTFとロボマスの比較で遊んでみましょう。
サクッとどうぞ・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーロボットマスターズ

奇跡の英雄、勝利の剣(TF ロボットマスターズ RM-17 究極総司令官 ビクトリーセイバー)

ロボットマスターズ ビクトリーセイバー 1016
本日の紹介品は「TF ロボットマスターズ RM-17 究極総司令官 ビクトリーセイバー」です。

当時のビクトリーセイバーは、その大きさやスタイルの良さなどで非常に売れ行きの良かった商品だったと記憶してますが、このロボマスでは合体したビクトリーセイバーがすぐにできるセットも販売されていました。
パール成型のものになっていましたね、確か・w・;

こちらはリファインアイテムですので、当時可動しにくかった部分も可動していますし、気軽に合体させて遊ぶには良いシリーズアイテムであったかと思います。
では、さっそくビクトリー合体と行きましょう!

TF ロボットマスターズ  ビクトリーセイバー のレビューです・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーロボットマスターズ

熱き魂、気高き野獣(TF ロボットマスターズ RM-16 武装騎士ビクトリーレオ)

ロボットマスターズ ビクトリーレオ 1004
本日の紹介品は「TF ロボットマスターズ RM-16 武装騎士ビクトリーレオ」です。
今月はMPスターセイバーも販売されるので、過去のスターセイバー関連も蔵出し記事から救い出そうということで。

当時のTF市場の中で、人気のあるキャラのリファインを行ったロボットマスターズ
その中でも合体できるキャラクターが敵味方共に販売されたのは嬉しかったのですが、その中でも新規で作られたのはスターセイバーとパートナーのビクトリーレオでした。
元々の玩具からはいくつかが簡略化されているアイテムですが、スタイルの大きな破綻もなく、限定ですがブラックカラーのリペイントも販売されましたね。

MPスターセイバーは30周年の特別アイテムとして作られたので、ある意味MPの販売ラインではイレギュラーアイテムになりますが、MPビクトリーレオが販売されることが決定し、合体もできれば、TFMP史上初のTF合体戦士ともなるし、それを期待しつつ、ロボマスで楽しんでみようかと思いますー。

では、TF ロボットマスターズ ビクトリーレオのレビューです・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーロボットマスターズ

正義の剣士、宇宙の勇者(TF ロボットマスターズ RM-15 総司令官 スターセイバー)

ロボットマスターズ スターセイバー 1027
本日の紹介品は「TF ロボットマスターズ RM-15 総司令官 スターセイバー」です。
トランスフォーマーV」のG1スターセイバーは、当時の司令官の中でも人気のある商品で、今回のマスターピース投票でも商品化要望1位を勝ち取りました。
ですが、それ以前にSHFでは非変形なれど別売のビクトリーレオとの合体機能を持ったものが販売されたりもしていました。
司令官たちをリメイクするロボットマスターズでも、ほかの主人公(ロディマスコンボイやジンライ、フォートレス)を抑えてビクトリーレオとともに商品化されました。
小型ながら、セイバー→Vスタートのジェットモードや合体、ロボモードでも当時のG1でできなかったギミックも入り、気軽に遊べるロボマスの中でも出来の良いアイテムでしたね。
後にカバヤ食品のTFガムでも参考アイテムとして展開されました。

MPスターセイバーも販売日や塗装試作も出ましたので、その流れにあやかっての蔵出し記事です。
ロボットマスターズ、スターセイバーのレビューです・w・ノ


more...

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーロボットマスターズ

「わたしも、同一人物!」(TF ロボットマスターズ誌上通販品 G1コンボイブラックバージョン)

CIMG5236.jpg
その1はこちら


引っ越しとりあえずおわったー・・・・・・
疲れたよう;w;

とりあえず、ミニ更新。
本日の紹介品は「TF ロボットマスターズ誌上通販品 G1コンボイブラックバージョン」です。
各ホビー誌4誌が合同でだすというある意味大きな企画でした。
今回のロボットマスターズって、リバースコンボイ以外は主要キャラは全部ブラック版が出ているんですよねぇ。
こういう実験は大好きです・w・


CIMG5273.jpg
CIMG5274.jpg
ビークルモードです。
艶消しの黒色が、高級感を感じ取れていい感じです。
うれしいのは、スカージっぽい青色は一切ないってことです。
純粋なパワーアップの一つですし、スーパーコンボイ(ザラス限定の黒いゴッドマスタージンライ)を思い出してうれしくなります。


CIMG5262.jpg CIMG5264.jpg
CIMG5266.jpg
ロボットモードです。
黒色が他の2体と比べての異質さを出すのに、金色が他の色のいいアクセントになっていて、純粋にいいなーと思います、この方は^^


CIMG5267.jpg
落ち着いた雰囲気ゆえに、下手にアクションを取らせずに、独り静かな雰囲気を写真にパチリ。


CIMG5272.jpg
銃はみんな色が違います。
使い回しがないのはうれしい配慮。


CIMG5277.jpg
CIMG5277a.jpg
三体並べると、これもまた壮観です。
タカラモノの一つですね、大事にしたいものです。・w・ノ

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : トランスフォーマーおもちゃロボットマスターズ

「われら、同一人物!」(TF ロボットマスターズ RM-01 総司令官コンボイ  通常版&メタリックカラー版)

あー、引っ越し準備&業務中のトラップでストレスピークです。TwT
なんかレビューUPも滞っていてしくったなぁとTwT
とりあえず、今日新しい分を写真撮影して来週用のストック作りに励もうっと。

仕事と引っ越しの合間を見てToT


とりあえず、ちと懐かしめのものをUPしてみます。
本日の紹介品は「TF ロボットマスターズ RM-01 総司令官コンボイ  通常版&メタリックカラー版」です。
同じ時期に販売されたMPコンボイ司令官のイメージのままに一気にダウンザイジング化した商品です。
TFワールドのクロスオーバー化やクラシックにつながる道しるべを作ったり、低年齢層に向けての開拓意欲などで新作アニメを2度も付けてきたことなどは、私的に高評価しているシリーズです。
残念な面もありはしましたが、24種類の製品(リペイントやリデコなどもありますが)をだしていたことなどで、子供らの一定評価はあったんじゃないかなぁ。

たとえ、値引きの常連組になったとしても・・・・・・


CIMG5246.jpg
CIMG5247.jpg
通常カラー版のコンボイ司令官です。
今回の紹介品は、遊びこんでまして傷やハゲがひどうございます。
ご勘弁ください。
MPコンボイ司令官を必要以上に遊びいじくる勇気がなく、廉価版を廉価版らしく酷使しております・w・;
クラシックや現在ハズブロサイトのみ販売のコンボイ司令官には同じ変形ギミックを備えたものがあります。
MPコンボイの変形ギミックをうまく単純消化したなぁと思います。


CIMG5238.jpg CIMG5239.jpg
CIMG5241.jpg
ロボットモードにトランスフォーム!
いや、顔が細いですが、しっかり司令官の優しそうな眼を表現しています。
G1コンボイの正当なアニメアプローチの一つと思います。
これらがクラシック・ヘケヘケのコンボイ司令官に連なっていくことが、なんかドキドキしてしまいますよ・w・ノ
肩のサイバトロンマークはモールドされていて、上から塗装がされていましたが遊んでいるうちに剥げましたのでこんな風になりました。
おまけに目のクリアブルー塗装もはがれてしまっているのでこんな感じですが。

良い点は、横腹部分のパーツが変形時にばねで自動的に展開します。
引っかかって出にくいこともほとんどですが、ある意味オートモーフなわけですな^^;

残念なのは、股関節部分ですね。
こういう処理方法もあるのか!
と思う反面
もーちょっと頑張りましょうと思ってしまいます。
これだけがデザイン的に残念さんなのですよ;w;


CIMG5242.jpg CIMG5243.jpg
アクションポーズです。
唯一残念なのは、肩のボールジョイントには軟質系のパーツはありません。
ABSだとは思いますが、やはりこすれてプラプラになっていくんですよねぇ。
あと、変形機構上腰に負担がかかる部分があります。
無理に上にあげすぎると割れそうなので、そこは用心してトランスフォームさせています。


CIMG5260.jpg
CIMG5261.jpg
続いてメタリックカラー版です。
サイバトロン司令官クラスは、塗装をそれぞれに合わせたリペイントがあり、ビーストコンボイ以外はカラーリングをメタリック化しています。
この司令官はさらにモチーフをG1トイとして加えているため、通常版とはさらに違った工夫がされています。
ビークルモードの写真だけでわかるかしら・w・


CIMG5249.jpg CIMG5250.jpg
CIMG5253.jpg
ロボットモードです。
答は「両肩にサイバトロンエンブレムがある」でしたー。
アニメ版とトイ版の違いって、いくつかありますが子供のころは混乱していましたねぇ。
モールド追加ではなくプリントになっています。
また、トイ版に準じて目が黄色に塗装されています。
ゆえに集光ギミックしにましたー;w;


CIMG5254.jpg CIMG5255.jpg
CIMG5256.jpg CIMG5258.jpg
アクションポーズです。
レーザーライフルカラーは異なっていて通常版のシルバーに対してガンメタリックになっています。
足首の横可動がないので少しポーズ付けが難しいですが、写真にすると光が反射していい感じです。
通常版と違った重さを感じさせるイメージがいいですよ、ほんと^w^
エナジーアックスも付いていますが、箱に直しこんでいるので割愛。
メンゴです。


CIMG5259.jpg
いくつかの商品にはオリジナルのミサイルランチャーがついています。
えらく独特なデザインですが、各TFに武器持ち用に使えるジョイントがついてます。


ロボットマスターズのDVDが付属していますが、コンボイ司令官が玄田さんでないというのが残念ですが、この当時はみんな仕方ないと思ってましたしねぇ。
まぁ、正式名称がG1コンボイですからねぇ、なんか^^;

ロボットマスターズもいろいろ楽しいものが出てますんで、これからもいろいろ紹介に出していきます。

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : トランスフォーマーおもちゃロボットマスターズ

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット