発端は、BLASTERの紹介にいただいたコメント中にありました、
「頭がブロードキャストでないのは惜しい」
という言葉でした。
個人的には、(それはありかな、なしかな?)と思ってたので、実家に帰る際にブロードキャストとツインキャスト他を将来用のレビューネタとして持って帰ったので、試してみました。
結果として、効果があった&5分であっという間に改良可能とわかったので、アップすることにします。
「よう、平成のみんな!こいつがおれの新しいボディさ。」
「時代に合わせた最先端ってのは、必要な要素だよな。だろ?」
「バカヤロウ!サッサと体を返せよ、昭和のオレ!!TwT」

正直、頭が少し大きいです。
G1の頃のボディでは小さすぎた分、胴体のがっちりさが際立ってたので、ずいぶんとシェイプアップした雰囲気。
ただ、足の細さが印象を持たせているので、胸から上を見ると黄色の箱型胸部分がブロードキャストであることを強く主張します。

ね、足が見えてないと十二分に鑑賞には耐えれると思うのですよ。
「よしっ!エボリューションってのでカセットボット出撃だぁっ!!」
「(さーて、どんなふうにかわるのかなぁ^w^)」
「兄貴の相棒は俺だろっ!」 「おまえかよっ!?」あー、ごめんなさい。
黄色に塗りなおす勇気はさらさらございませんTwT;

頭部はG1のねじ止めをはずし、ウェーブのBJ-05プラサポ1を使いました。
1と6のパーツを使い、余分な6の部分をニッパーで切り落とし、G1頭の首基部にはさみこみ、1の長さを調整して差し込んでます。
接着剤は一切使っていません。少しボールジョイントの周りをニッパーで削るなどの調整はしています。受け側にクラックが入ると立ち直れないorz

宇宙戦闘機に「トランスフォーム!」
ヘッドの変形は一切関係ありません。
用心のために、最初に90度首を横にして他パーツに干渉しないようにして変形させただけです。
G1頭は、もともと後頭部は変形の都合上断崖絶壁なので、むしろしっくりなりましたよ。
「「頭がG1か、頭がUniverseか。
君なら、どっちの、頭で、いっしょに行くか~~♪」」思ったよりもうまくいったし、すぐに交換もできるので、しばらくはG1頭で行こうかなぁ。
天性体はツインキャストがいるし、実質、G1はトランスフォームさせとけばラジカセでかざれるしねぇ。
Universeの頭は・・・・・・転がしとくしかないかなぁ・・・・・・
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : トランスフォーマーUniverseおもちゃ改造