付き合いだ、付き合いで買ったんだようTwT (トミカヒーロー レスキュー合体シリーズ DXレスキューセイバー)
突然ですが、TFを私は買いたいのです。
決して、他の物を買うことはしないようにしていくのです。
まぁ、決心とは、破られたのちに、改めて、思い出すものであるので。
・
・
・
普段は忘れてるんだけどさぁTwT

だから、この子が来たのは、そう。
やっぱ、基地遊びやらなんやらでー
増設する部品は吟味することでー
なんというかー
かんというかー
かっちまったんだよっTwT

もーいい。さっさかいくです。
トミカヒーロー・レスキューフォースの二号機。
どう見ても増設用ビルドアップな塊の(ぶっちゃける)
レスキューセイバーでございます。
放水装甲車なるものだそうで。
だけどこれ単体だと、あまり基地遊びができなかったり。
今回、「トミカタウン つながる道路」という道路ジオラマのシートパーツを使ってみました。
トミカサイズのため、一応レスキューフォースに適しているかと。

上の放水銃「フラッシュキャノン」は、TFにたまにある水鉄砲ではありません。
通常の筒型ミサイルと、なぜかドリルミサイルがっ!
下の部分は3つコンテナがくっついているように見えますが、実際のトミカを入れられるのは写真で見て右ブロックだけで、真ん中にはジョイントの動力伝達。
左側は上下分割の「腕」でなくマシンが重なってます。
コアセイバーをここに入れるという点で、レスキューストライカーほどのプレイバリューがないTwTノ
実際の作品でも、コアストライカーの収納映像のようなかっこいい投入はないのでしょうねぇ。
とりあえず、爪がガコガコガコと3つとも開きます。
これ、どういう風に役にたつのだろう?w?

左から、レスキューセイバー1号・2号・3号・4号と。
4号、何のギミックもないざますTwT
せめて、「腿」二本の柱の部分に可動の放水銃パーツとかなんかあればよかったのになぁ。
つながる道路の道路ラインにきれいにあてはまるのがご愛敬^^;

ジョイントが露出しますが、1・2・3号はギミックがあるので、何かと絡めるにはいい感じです。
うん、4号のことは忘れたい・_・;

一応、ビルドパーツを『ビルドアップ』。
あ、マジでなんか間違ってないや^^;
だけど、なんかこれ、体当たり用のナックルつけたような感じ^^;
もしくはパネルオープンのロケットランチャーが3つとか。
うん、4号のことは(以下略)

とりあえず、ためしに単体で買ってみたマッハドリルと合体。
このために多分、ドリルミサイルだよねー。
トリプルドリル、カッコイイ!!
単体ではあまりおもしろみがないですが、乗り物おもちゃとしては迫力はあります。
ギミックや単体変形のおもしろさが集中しているTFとは、楽しみの方向性が違うことははっきりと理解できる内容でした。
では、TF基地らしい人型は、次の記事にー
・w・ノ
決して、他の物を買うことはしないようにしていくのです。
まぁ、決心とは、破られたのちに、改めて、思い出すものであるので。
・
・
・
普段は忘れてるんだけどさぁTwT

だから、この子が来たのは、そう。
やっぱ、基地遊びやらなんやらでー
増設する部品は吟味することでー
なんというかー
かんというかー
かっちまったんだよっTwT


もーいい。さっさかいくです。
トミカヒーロー・レスキューフォースの二号機。
どう見ても増設用ビルドアップな塊の(ぶっちゃける)
レスキューセイバーでございます。
放水装甲車なるものだそうで。
だけどこれ単体だと、あまり基地遊びができなかったり。
今回、「トミカタウン つながる道路」という道路ジオラマのシートパーツを使ってみました。
トミカサイズのため、一応レスキューフォースに適しているかと。


上の放水銃「フラッシュキャノン」は、TFにたまにある水鉄砲ではありません。
通常の筒型ミサイルと、なぜかドリルミサイルがっ!
下の部分は3つコンテナがくっついているように見えますが、実際のトミカを入れられるのは写真で見て右ブロックだけで、真ん中にはジョイントの動力伝達。
左側は上下分割の「
コアセイバーをここに入れるという点で、レスキューストライカーほどのプレイバリューがないTwTノ
実際の作品でも、コアストライカーの収納映像のようなかっこいい投入はないのでしょうねぇ。
とりあえず、爪がガコガコガコと3つとも開きます。
これ、どういう風に役にたつのだろう?w?




左から、レスキューセイバー1号・2号・3号・4号と。
4号、何のギミックもないざますTwT
せめて、「
つながる道路の道路ラインにきれいにあてはまるのがご愛敬^^;


ジョイントが露出しますが、1・2・3号はギミックがあるので、何かと絡めるにはいい感じです。
うん、4号のことは忘れたい・_・;


一応、ビルドパーツを『ビルドアップ』。
あ、マジでなんか間違ってないや^^;
だけど、なんかこれ、体当たり用のナックルつけたような感じ^^;
もしくはパネルオープンのロケットランチャーが3つとか。
うん、4号のことは(以下略)

とりあえず、ためしに単体で買ってみたマッハドリルと合体。
このために多分、ドリルミサイルだよねー。
トリプルドリル、カッコイイ!!
単体ではあまりおもしろみがないですが、乗り物おもちゃとしては迫力はあります。
ギミックや単体変形のおもしろさが集中しているTFとは、楽しみの方向性が違うことははっきりと理解できる内容でした。
では、TF基地らしい人型は、次の記事にー
・w・ノ