fc2ブログ

TFEXPO ZONE5-11 TF LABO ILLAST other

TFEXPO ZONE5-11 TF LABO ILLAST other7801
トランスフォーマーの世界はおもちゃだけではありません。
映像、音楽、イラスト、書籍、ファンクラブ・・・・・・
世界中にユーザーがいるコンテンツだからこそ、多くの関連アイテムが存在しています。
こちらの記事では、そんなおもちゃ以外を彩るトランスフォーマーの関連群をご紹介。
イラストのほうは、いくつかはタカラトミーモールで限定リトグラフとしても販売されているので、イラストクラスタの方々も興味持てるものでないかと思いますよ・w・ノ

では、各種書籍の部分から見ていきましょうか。
イラストは、史上最大数の展示であったと思いますしね。
あ、パッケージイラストやテレビマガジンなどの記事に使われたものまで満載ですよ・w・ノ



more...

スポンサーサイト



TFEXPO ZONE5-10 TF LABO ANIMATED/PRIME/ GO!

TFEXPO ZONE5-10 TF LABO ANIMATED PRIME GO7707


TF博の展示品、TF映画後のアニメーションシリーズのTOYです。
年末追い込みにつき、文章後日追加

more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー

TFEXPO ZONE5-9 TF LABO TFMOVIE

TFEXPO ZONE5-9 TF LABO TFMOVIE20007668

TF博の展示品、映画版TFTOY関連です。
年末追い込みにつき、文章後日追加

more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

TFEXPO ZONE5-8 TF LABO Public License TOY MAKER

TFEXPO ZONE5-8 TF LABO OTER TOY MAKER7605

TF博の展示品、パブリックライセンシー版です。
年末追い込みにつき、文章後日追加



more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

最高峰の完成度(トランスフォーマー博 TF EXPO TRANSFOMERS LABO ZONE 5-7 TF LABO MASTER PIECE&

TFEXPO ZONE5-7 TF LABO TOY MASTER PIECE7572
あえていうなら、この商品こそがタカラが日本のファンを大事にしていたことのあかしだと思っているのが私です。

というのは、このマスターピース&ハイブリッドスタイルこそが、日本のホビーTFの最高峰として作られているアイテムだからなのですよ。
尚且つ、マスターピースは10年にわたって同じシリーズのロボットを最高峰のリファインで再現しているというものです。
ここまで高額&難易度も高いものを、この10年間のコストダウン&不況の中でもシリーズをやめることなく続けてきたこと、それは大人向けホビーとしてのTFラインを維持することを大事にしようとしていた証かと思います。

私は、MP-01の販売時に、友人に著しく引かれたことがありまして;w;
いや、悪かったんだ。
おいらが、司令官のアニメデザインからビークルに変わる巨大アイテムを前に、年甲斐もなく大興奮して四六時中そればかり語っていたので、友人にひかれたんだ;w;

けどねぇ、ほんとにうれしかったんですよ。
タカラの技術と完成度の高さを、そしてこのシリーズが気が付けば長く続いていて、現在ではチームを作れるほどの多くのアイテムが出ていることが。
思い入れはホントに大きいシリーズなのですよねぇ。

ハイブリッドスタイルも、できればまだまだ続いてほしかったものの、これは大きなミスになるものがあり。
結果としては数が抑えられて終わってしまったのですが、また復活してほしいなぁと思います。

マスターピースは高額製品ですが、買ってみれば十二分に満足できるアイテムが目白押しの大人向けの歯ごたえのある変形ロボットです。
是非一度は挑戦してもらいたいと思うシリーズですね。
では、最新作の展示も込みでレビューに行きましょう・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー博イベント

進化するリアルカーロボットの世界(トランスフォーマー博 TF EXPO TRANSFOMERS LABO ZONE 5-6 TF LABO TOY BINALTECH)

TFEXPO ZONE5-6 TF LABO TOY BINALTECH7506
ダイアクロンの時代、あの時代に生まれたカーロボットは、更なる進化を遂げていきました。
メーカーの正規ライセンスを所得し、1/24~1/32スケールの精密リアルカーモデルと変形するロボットの両方を完成させ、ついにTFはリアルカーの世界すらも新たに取り込むことに成功したのです。

海外版では「トランスフォーマー オルタネーター」というシリーズで展開されたリアルカーは、日本ではダイキャストパーツを多用し重さと見た目の塗装の完成度も高め、「トランスフォーマー バイナルテック」シリーズとして展開されました。
MPがアニメキャラを変形させるという方向性だったのに対し、こちらはリアルカーをロボットに変えるということで、まさかの内装すらも再現するという難題に取り組みました。
結果として、変形パターンにある程度の縛りができたのは否めませんが、大人向けホビー路線のTFラインを明確に開拓していったと思います。

この記事では、バイナルテックとさらに小型ながらも内装を再現したオルタニティシリーズの2シリーズを紹介します。

あ、萌えを取り込んだTFもこのシリーズが最初だったりします・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー博イベント

ヒーローのリファイン(トランスフォーマー博 TF EXPO TRANSFOMERS LABO ZONE 5-5 TF LABO TOY LINE)

TFEXPO ZONE5-5 TF LABO TOY LINE7547
このカテゴリーでは、アニメ似て展開されなかった、玩具展開のみが基本のシリーズばかりです。
ですが、TFZや合体大作戦などの流れとは大きく異なっているものがあります。
このカテゴリーのシリーズ、ロボットマスターズ・変形ヘンケイ・ユナイテッド・ジェネレーション・クラウド・レジェンズは、TFの過去のキャラクターのリファインが中心であり、新規シリーズではないのですね。
云わば、デザインや変形機構は変更があれど、そのキャラクター性は当時のキャラクターをほぼそのまま持ってくるという、今の技術で30年前のアイテムをリファインしているシリーズなんです。
(海外ではクラシックス・ジェネレーションなど今でも続いていますが、日本ではシリーズをリセットすることによって多くのカテゴライズがされていますが、同時に各シリーズごとに日本独自のアレンジ性が異なって付加されています)

現在のTF世界は、数多くのマルチバースの集積体となり、同姓同名同人格の別世界に生きるキャラクターが数多くいる世界観となりました。
ですが、買う側にとっては多くの変化する愛すべきキャラクターたちの進化を見ていけるということで、TFを長く買い集めるほどに楽しく、同時に技術の蓄積が生み出す新たな発見を楽しめるという稀有なおもちゃシリーズになっていると思います。
今年秋からはトランスフォーマー・レジェンズということで、海外のジェネレーションズの商品のリカラー版がまた販売されていきます。
既にレジェンズでは坂本勇人先生による四コマ漫画なども連載され、楽しくもかっこいい商品群がこれからまた楽しめるのでないかと思います。
出来ればIDWのコミックものだけでなく、ロボットマスターズのように日本の出自キャラクターを新規開発に混ぜながら展開もしていただきたくもあるのですけどね、個人的には=w=;;;

ともあれ、おもちゃ関連展開の各種シリーズのご紹介です・w・ノ

more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー博イベント

復活のマシンTFと終幕の日本風TFアニメ(トランスフォーマー博 TF EXPO TRANSFOMERS LABO ZONE 5-4 TF LABO CAR&ALMADA3

TFEXPO ZONE5-4 TF LABO CAR ALMADA37500
トランスフォーマーカーロボットは、海外でも日本でもビーストシリーズから新しいシリーズへの橋渡しとなった作品かなと思います。
セカンドと違い、サイバトロンマシンVSデストロンビーストのVSですが、ここに元サイバトロンで敵側にリフォーマットされた
ブラックコンボイ率いるコンバットロンのメカ戦士台頭など。
ビーストの数も少なく、車両系などのマシンが多くなったのは、原点回帰と同時に日本の子供たちでのビーストからの脱却があったからかとも。

海外でもビーストマシーンズでビーストシリーズが終焉後に、急遽「Transformers:Robots in Disguise」として日本アニメをそのまま放映する(当然翻訳や話数の調整など現地にあった仕様にはなりましたが)ことになり、結果として公表をもって向かい入れられました。

このカーロボット海外版の成功が、のちのタカラとハズブロの共同制作によるアルマダ三部作につながっていったのでした。

では、この記事ではカーロボットからアルマダ三部作までの4つをレビューしてみようかと・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー博イベント

コミックワールド(トランスフォーマー博 TFステージショー:津島直人x若林まことトークショー)

TFステージショー:津島・若林先生トークショー7195
TF博では多くのイベントがステージでありましたが、毎日メインイベントがそれぞれありました。
印象としては前半部分にマニア向けのイベントが、後半は家族一般の方向けのイベントが集中したと思います。
これは運営をした日本テレビの采配でしょうね。
TFを一般に浸透させるためと実際のディープなマニアの方にはこの展開のほうが正しいかと思います。

で、TFオタクな私の方は前半部のほうが興味あるものが多く、仕事の都合もあり前半部分だけに集中して参加していきました。
まずは8/9の津島直人先生x若林まこと先生のトークショーのレビューです。
サクッとどうぞ・w・ノ

(追記:TFクラウドの挿絵を市川裕文先生と書いておりましたが、正式には吉岡英嗣先生でした。
大変失礼いたしました。ご両名様に対し、お詫びいたします。)


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー博イベント

進化の命題(トランスフォーマー博 TF EXPO TRANSFOMERS LABO ZONE 5-3 BEAST SERIES)

TFEXPO ZONE5-3 TF LABO BEAST7384
実はこの時期、トランスフォーマーブランドは海外では幼児~6歳向け位までのおもちゃのカテゴリーになっていたって、今からだと信じられます?

シリーズは長く続くとどうしても越えられない壁と罠にはまりこみます。
それは「マンネリ」と「固定概念」
これは作り手もそうですが、売り手に持たれるとたまらない。
どんな新機軸を入れても「ああ、TFは小さい子供時代に遊んだよな」「今はアメコミフィギュアが大人のクールなコレクションものだよな」「TFってどこに行っても子供向けTOYって紹介してるよ」・・・・・・

マニアショップはあくまでも少数のニッチ層のものです。
一般の方々に売れなければ市場は大きくなれず、過去に大きな市場を形成したものだからこそ、その成功期待値と成功への厳しい視線は非常に高いものになる。

この難題への答えが、今回紹介のカテゴリーです。
シリーズの根幹の一つを大胆にトランスフォームさせたこの企画は、ハズブロのトップが「この企画はホームランだ!」と叫んだとか、ものの本には載っていたりでした。
そしてこのシリーズから新たにTFを知り、このシリーズがファーストTFですというファン層がいるのです。
たぶん、G1からの歴史上で初の世代越えカテゴリーになったんじゃないかなぁ。
市場の拡大の最大の必要要素「新たな顧客と新たなジャンルの開拓」が大きく成功した証だと思うわけです。

そんなわけで、このシリーズがないと次の成功は確実になかったであろう展開、猛獣戦争こと「ビーストウォーズの紹介です・w・ノ


more...

theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー博

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット