fc2ブログ

燃えろ!ファイヤーボーイ!!(TF CROSSOVERS Human Torch)

本日の紹介品は、「TF CROSSOVERS Human Torch」です。
映画にもなった「ファンタスティック・フォー」こと「宇宙忍者ゴームズ」より、炎のヒーロー・ファイヤーボーイがTFクロスオーバーです。



ここ、にほんだからまちがってないよう・w・ノ


CIMG4659.jpg
CIMG4661.jpg
CIMG4664.jpg
ジェットモードでも炎が機体をおおってるって、どんな爆砕一分前なのか^^;
単純に、地上には着陸できないんですが、この状態。
翼は変形時には折りたたむので、少し角度を変えてみても面白いかと。
アイアンマンとは違ったジェットモードです。


CIMG4668.jpg CIMG4669.jpg
CIMG4674.jpg CIMG4675.jpg
ロボットモードにトランスフォームです。
はい、足の裏はいつも燃えてるんですよね、この形態。
胸の④マークを押すと、頭部がバシャコン!と飛び出し、同時に胸アーマーが左右に展開します。
ノーズ部分の変形は、最初はポロポロ取れることになるかと思います。
用心して変形させてください^^;


CIMG4678.jpg
CIMG4679.jpg
腕のロケット砲は360度回転します。
額のバンダナや武器の形状をみると、どうもX-MENのパイロでいいんじゃないかという気もしてきた^^;


CIMG4680.jpg CIMG4681.jpg
CIMG4682.jpg CIMG4683.jpg
アクションです!
各関節はよく曲がりますが、ひざが少ししか曲がらないのが残念です。
やはり、飛ばせた状態でポーズつけるのがデフォルトでしょうね。


CIMG4684.jpg

シッカリと、ファイヤーボーイ(まだいうか)らしさがあふれている商品です。
ところで、日本でのマーベルクロスオーバーは、これで一応ENDなのかな?
本国アメリカではまだまだ作られていくであろうこのシリーズ。
これからは気に入ったものだけ購入になりますね。
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : トランスフォーマーおもちゃCROSSOVERS

X-MENの人気者(TF CROSSOVERS WOLVERINE)

一応、明日深夜24時でアンケートも終わりです。
まだ出されてない方、よろしければよろしくお願いします。
今は、②番が票が多い状況ですね。時点で①番。
③番は評価が低いですが、まだ結果が出ていないので、とりあえずたくさんのサムネイルを使えるこの形式でのレビューで活かせていただきます。

CIMG4341.jpg CIMG4342.jpg CIMG4343.jpg CIMG4344.jpg CIMG4345.jpg
本日は、「TF CROSSOVERS WOLVERINE」です。
もうすぐ日本でも販売されるのですが、日本版TFの発売までにストレスがピークに達しました。
TFに飢えた状態になり衝動購入。どうしようもない病気状態ですTwT

カーモードは、ウルヴァリンの色を作るために青と黄色です。
せめてバンパーの色が黒や銀だったら許容できたんですが^^;
変形時、前輪部分は真ん中側に寄せて縮めるので、またビークルモードに戻すときについ忘れがちです。
写真、取りなおしたし^^;
背中のタイヤは無可動のものです。
ロボモードでも武器にすらならないので、正直なくてもいい物体にTwT

CIMG4347.jpg CIMG4349.jpg
ウルヴィーらしく、カーモードでアタック!
急カーブなどでは、このようにアダマンチウムクローを地べたに突き刺して急旋回とか、いかにもやりそうな行動ができるのは良いところ^w^


CIMG4351.jpg CIMG4352.jpg CIMG4355.jpg
ロボットモードにトランスフォーム!
肩は、ジョイント部分のクリアランスがここまでしか動かないので、下に腕を下ろすことができません。
頑丈な可動は良くも悪くもハズブロ設計な感じです。
顔が黒と黄色というのが少し残念。
出来れば皮膚に当たる部分はロボットという意味でメカ色にでもしてほしかった。


CIMG4356.jpg CIMG4358.jpg CIMG4360.jpg
足部分はかかとを引き出さないと、上半身のウェイトで後ろにコケます。
クロー部分は、腕にあるボタンをおすとシャコッ!と飛び出します。
もー少しシャープな状態にしてほしかった。


アクション一覧、活劇風に
CIMG4357.jpgCIMG4362.jpgCIMG4364.jpg
CIMG4367.jpgCIMG4368.jpgCIMG4371.jpg
CIMG4373.jpg
可動は十分動きますので、弄って遊ぶ分には楽しいです。
写真では正直どーかなーとか思ってしまいますが、この子の場合はいじるといろいろな顔を出すので、その瞬間の顔にはおおっ!と思わせる魅力がありますよ。
変形も細かいので、アクションフィギュアとして遊ぶにはいい感じのウルヴァリンでした。

tag : トランスフォーマーおもちゃCROSSOVERS

「We are Venom !」(TF CROSSOVERS VENOM)

CIMG2427.jpg

ちっと、用事中のために写真のみ先行UPします。
朝までには完成記事にしますよー>w<;
あと、今回は変形が一番複雑なので変形過程を中心に出しております。
では、後ほど・w・ノ


あい、用事終わったー。
寝る前に更新しまっす。

マーベルTF今回分の最後は、二番人気の「TF CROSSOVERS VENOM」ですー。
映画スパイダーマン3でも最強の悪役として出てきたVENOMですが、常に人気あるキャラだったりします。
今回のTFでも、その存在感には一点の曇りもなかったりです。
完成度は非常に高かったが、難易度も高まったTFベノムの紹介です。

人差し指は独立可動なので、指させます。
「それではいってみよう!!」


CIMG2397.jpg CIMG2398.jpg
CIMG2400.jpg CIMG2399.jpg
CIMG2401.jpg

ギャング映画にでも出てきそうなカーモードです。
もともとベノムは寄生型の不定形宇宙生物で、人間との融合のために複数形で自身を呼ぶそうです。
なので、この子は通常のデストロンと宇宙生物の寄生融合でできた存在というオチでどないでしょーかねー・w・

ナンバープレートにVENOMと書いてくるとは、いかにもおもちゃらしくって好印象^^
通常のTFと一番違うのは、車裏のシャーシ部分に隠し用のパネルがあることですね。
記憶してる限り、このような処置は今までのTF上はじめてじゃなかったでしょうか?
はずぶろーに一本取られたタカトミなかんじTwT

ではでは、トランスフォームです!
今回は、腰部分の変形が説明書見ない主義の自分でも難解で見たりしたので、そこらを写真に撮ってみました。
普段からやるんだと疲れるんで、こういうときだけね=_=

CIMG2404.jpg CIMG2405.jpg

窓部分は横にスライドして本体から外すんですが、凹凸が固いは腕のスライド部分は緩いわで、間違いなくこのパーツパカッと外れますTwT

CIMG2402.jpg CIMG2403.jpg

腕を引き出して、足部分と本体を止めるルーフ部分をはずします。
すごく、凹凸がしっかりしてるので最初は外れにくいかも

CIMG2406.jpg CIMG2407.jpg CIMG2408.jpg
CIMG2409.jpg CIMG2410.jpg

足カバーを下にスライドさせて、フロント部分を分割しまっす。
エンジン部分にはベノムの頭がこんにちわ・w・ノ

CIMG2412.jpg CIMG2415.jpg
CIMG2417.jpg CIMG2418.jpg CIMG2421.jpg

腰部分は写真のような折りたたみ方をして、最後におなかの穴と胸部分の凹凸がかみ合えば完成とみていいです。
一番最後の写真では、両フロント部分と胸部分の取り付け穴を見せてます。
私は、一個胸にダボがはみ出るように止めます。
そのほうがすっきりハマったので。
間違ってたらすいません^^;


CIMG2422.jpg

説明書ベノムです。
腕をだらりと落としてるんですが、原作のベノムは上半身ムキムキのためイメージがこれは合わない。
ゆえに、タイヤ部分をわき関節部分として普段は使うことにしました。

CIMG2423.jpg CIMG2424.jpg

ベノム、ロボットモードです。
足首の関節が多い割になかなか動かしにくいのですが。
さらに、上半身がオーバーウェイトなのでなかなか安定したポーズが取りにくいです。

ですが、それを上回るロボモードでの完成度。
こと、ベノムのイメージとすれば、完璧になってるんじゃなかろうか?

CIMG2425.jpg CIMG2428.jpg

車体裏に付いていたウェブはミサイルとしてセットできます。


CIMG2433.jpg

スパイディとの争い。
ですが、ここでスパイディの可動部のなさが裏目に出たーTwT
で、こんな写真のみ。

はっきり言えば、ベノムのほうが難易度も完成度も高いです。
非常によく上半身も下半身も可動します。
キャラとの相性もよいし、いいマリアージュだったのねと^^
と、なると、スパイディのほうはコミック通りのマリアージュになっていたという。

そう言ってしまうくらい、お勧めなベノムです。
ライバルと絡めると、これまたいい感じですよ^^;




とりあえずの総評。
マーベルTF、キャラとTFの落とし所はしっかりあって総じていい出来と思います。
今後もキャラに助けられているという状況はあるにせよ、このシリーズは買いでいいかもと思ってますよ!・w・b

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : トランスフォーマーマーベルCROSSOVERSおもちゃ

「マーベラーっぽいバイクー!トランスフォーム、スパイダーマン!!」(TF CROSSOVERS Spider-Man)

CIMG2367.jpg
「あなたの親愛なる隣人!アイアンスパイダーマン!!」(爆走逃走中!byしびるうぉー)

ちゃんちゃちゃー、ちゃちゃちゃー♪
東映版スパイディは、個人的には大好きです。
アメコミ版も大好きですけどね・w・ノ

ツーこって今日は、マーベルTFの中で最もメインであったろう「TF CROSSOVERS Spider-Man」です。
しかしてその実態はぁ!!

CIMG2370.jpg CIMG2371.jpg
「ワタシ、クマチャン、ヨロシクネ♪」

ちょっとダメ子ちゃんでしたTwT
いや、TFの質としては悪くはないんだけどね、悪くはないんだけども、スパイディというネームバリューに見合った面白さが^^;

なにより、かにより・・・・・・バイクのカウルがさー、くまの顔に見えて仕方がないっ!^w^;


CIMG2366.jpg CIMG2363.jpg
CIMG2364.jpg CIMG2372.jpg

バイクモードです。
まぁ、変形方式が一目でわかるような単純な変形です。
子供さん用のために、あえて、簡略な変形で可能なように作ったのだと、信じたい。
変形の都合上、前輪は左右に曲げられますし、ハンドルも可動します。
(ただし、それぞれ独立しているので、連動はしません)
通常のスパイダーマンアクションフィギュアは乗せることが可能です。
コレクションが実家にあるため、偶然持ってきていたアイアンスパイディを乗せました。
いい感じではありますよ。

ただ、前面から見るとねぇ・・・・・・

CIMG2367.jpg
「キョウハドコニイク?イイテンキダシ、イッショニトウデ、シマショウヨ!!」



だれか、この固定観念を破壊してくれぇぇぇヾ(@† ▽ †@)ノうわーん


CIMG2374.jpg CIMG2375.jpg

つーわけで、躊躇せずにガンダムマーカー赤が火を噴いたっ!
これで少しはましになったTwT

では、気を取り直してトランスフォームです!
特別ゲストに、女性をお二人お呼びしましたー♪

CIMG2378.jpg 

もーねぇ、バイクタイプでは完成しているというべきなのかなぁ・・・・・・
3名ともに、トランスフォーーム!!

CIMG2379.jpg CIMG2380.jpg
CIMG2382.jpg

同タイプ変形でも、ガタイがここまで違うのもまたよし^^;
つーこって、変形はアーシーズとほぼまったく同じ物でした^^;

CIMG2383.jpg CIMG2384.jpg

ロボットモードです。
顔もおもったほどに、そんなには悪くないんですよ。
背中のバイク前輪部分は固定できません。
なにがしかの固定ができればよかったんだけども。
ロボットで重いってことで、エネルゴンウェブでウェブスリングするときの浮力作成のフローターホイールと勝手に捏造妄想・w・
エグゾーストパイプがミサイルになります。
バイクからトランスフォームさせるときには取り外さないと、変形できません。
それと、肘を伸ばすとき、ちょっと悲しくなるかも^^;
まぁ、おかげで回転軸になってるんですが。
さぁ、買って確かめよう*w*;

CIMG2385.jpg CIMG2386.jpg
ここは素直に感動した!
上半身を上下にそらせられるんですよ。
これがあるだけで、スパイダーマンらしい動きがずいぶんできます。

CIMG2387.jpg
ミサイルスイッチは、腕の色違いの部分です。
ポッチでなく、平たいものにしているので、暴発がほとんどありません。

CIMG2388.jpg
なんとか、壁上りのポーズになってますかねぇ^^;
両手がウェブ発射の指の動きのため、あまり面白くないのです。
武器や持ち物は一切持てない。
まぁ、スパイディらしいっちゃらしいですけどね。

CIMG2389.jpg CIMG2394.jpg
なにはともあれ、一番の問題は、下半身がほとんど動かない。
通常アクショントイのスパイディのような可動がないのです。
結果、無難なポーズになってしまう。
せめて膝は二重関節なのに、一軸関節程も動かなかったり。
変形時の頑丈さを維持するためかもしれませんが、ここがとってもがっかりです。

CIMG2391.jpg

ニコニコドウガーにて名をはせている男、スパイ(以下検閲)
基本的な動きはできます。
ただ、スパイディアクションには見合わなかった。

CIMG2396.jpg
スパイダーマンとTFとどこが落とし所かってのはあったんじゃないかなぁ。
結果、TFとしてのほうを重視した故に、動きを制限していると私は結論付けられた。
決して悪いトイじゃないです。
スパイディすきなら、愛おしくはなっていくと思います。

結論、スパイディはアクションと動きのトリッキーさが大事な要素であり、そこを求められるとすれば、TFとしての完成度はもっと低く、常にストレスがたまるものになってたかと思います。
及第点ではありますが、良い商品ではありますよ^^;





theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : トランスフォーマーマーベルCROSSOVERSおもちゃ

「ハルクスマッシュ!!」は、必殺技にあらずだそうで。(TF CROSSOVERS HULK)

CIMG2135.jpg

「ハルクスマッシュ!」
あいー。
本日の子は、「TF CROSSOVERS HULK」でございます。
TFファンの方からはハルク・ベノムが一番人気だそうで。
はたして、この子はどれくらいハズブローな出来なのかと思っておりましたら・・・・・・
期待を裏切られました。^^;
いや、この子、出来いいわ・w・ノ

CIMG2133.jpg CIMG2134.jpg CIMG2136.jpg
正直、頭部だけ別のロボットに変えれば見事に通じてしまうくらいな汎用性ボディw
逆にいえば、ロボット化するときの特徴を出しにくいキャラクターなんですね。
ゆえに、イメージ部分では肩のでかさ・腕の太さ。
具体的部位では、頭部と足の指でハルクの記号を表わしているという苦肉の策。
あ、これでは足の指だしてません。
この方が、ロボット風味。

ただ、変形機構は相当気を使ってます。
腕のパネル移動や肩の変形などは、ハズブロー原型らしくも変化する面白さを追求していたといっていいと思う。
人気がある理由、わかります。
変形という点では、アイアンマンを超えてるのは間違いないと思った。


CIMG2138.jpgCIMG2139.jpg
はい、この子のバカバカしくもあまりにキャラクターそのものなギミック。

「ハルク、ぶちこわすっ!!」
とばかりに腰全体に左右に振ると元の位置に戻るギミックがあるのです。
俗にいう「駄々っ子パンチ」がすごくいいテンションのかかり具合で放つことができるのですっ!>w<ノ
あまりにハルクらしく、思わず笑ってしまいました。

CIMG2308.jpg CIMG2309.jpg
CIMG2310.jpg CIMG2311.jpg
CIMG2306.jpg CIMG2307.jpg

下半身を持って、手首のスナップを利かせると・・・・・・
上半身をフリフリしつつパンチ・パンチ・パンチッ!!
ス、ステキに楽しすぎるっ!!
TFマイクロンのSTDコンボイのダブルパンチギミックがもっとシンプルかつ派手になっているものといえば、説明がつくでしょうか?


脳内ゲキジョー「とりあえず、シリアスに遊ぼう」
CIMG2140.jpg
ヒーローのポテンシャルを持ったTFを人造にてつくるという、バイナルテックプロジェクトを進化させたプランに、合衆国から依頼を受けて取り組んだ「スターク・インダストリーズ」。
結果、第一号として「スターク・インダストリーズ」のボディーガードでもあるヒーロー「アイアンマン」が選ばれる。
彼のパーソナリティーを元にプログラミングされたTFのマインドプロセッサーを組み込んだ、ジェット型にトランスフォームする「シェルヘッド」は、こうして彼とはまた別の人格を持って誕生した。

だが、この情報を手に入れたスタースクリームは、自らの部下とするべくタンク型に変形するシェルヘッド二号機のプロセッサーを、凶暴性と知性の低さをもったヒーローのそれと秘密裏にすり替えた。

緊急信号が鳴る中、駆け付けたシェルヘッドの前には、町を破壊する緑色のロボット、知性なき狂人に改造されたTFハルクが暴れていたのであった。


あ、ちなみにわたくしのアメコミの知識は素人レベルですので、突っ込みなしね。
妄想、もうそう・w・;

CIMG2142.jpg 地面があると、巨大感がありますなw

CIMG2143.jpg CIMG2144.jpg
「よわいやつ、いらない。じゃま、いらない!」

CIMG2145.jpg
「大男、総身に知恵が回りかね、だ!」

CIMG2148.jpg CIMG2147.jpg CIMG2149.jpg CIMG2150.jpg
「さぁ、弾幕のシャワーはいかがかな?」
「いたいのきらい、いたいことする、よくない!!」
「ハルク、ぶちこわすっ!!」


CIMG2151.jpg CIMG2152.jpg
「トランスフォーム!では、これでどうかなっ!」
「とらんすふぉーむ!がんまびーむ、つよいし、いたい!!」

ああ、文才がめっちゃほしいねん=w=;


CIMG2155.jpg CIMG2159.jpg 
CIMG2157.jpg CIMG2158.jpg
タンクモードにトランスフォーム!
変形自体は非常にシンプルです。
ですが、それぞれの配置にも変形維持のためのジョイントもあり、かっちりはします。
でも、アメトイらしいチープさもあり、がっちりとはいかなかったり。
砲塔は若干上下しますが、回転はできません。

CIMG2160.jpg CIMG2162.jpg
肩は気付かないと閉じたままですね。
なんだか顔の塗装を変えたら、「デバスターの師匠なとっつあん」(byマイクロン伝説)としてリペイントできんじゃないの?_?
ま、閉じるべきか開くべきかはお気に入りでいいかも。
開くと、可動はとてもよくなります。
肩、開けるしね。

CIMG2163.jpg
マーベルTFのメインとおもしき2名以外のキャラですが、アイアンマンもハルクもじつに楽しい製品にはなってました。
残りの2つも、来週中には販売開始。
さて、期待半分に不安半分で発売日を待ちましょう・w・ノ

CIMG2166.jpg
ちなみに、デストロンで行くとしたので目をメタリックレッドに塗ってみました。
コミック自体でも血走った赤い眼ってのはあったので、これはこれで違和感なく満足ですよ^w^ノ



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : トランスフォーマーマーベルCROSSOVERSおもちゃ

空飛ぶ頑固社長(TF CROSSOVERS IRONMAN)

CIMG1436.jpg CIMG1423.jpg CIMG1414.jpg CIMG1417.jpg

アイアンマンは、アメコミの中でもアーマーってイメージがとても強く、でもスパイディよりマイナーな感じがあり、とても好きな物でした。
ただ、ハズブロ製なのが、TITANIUMやスターウォーズTFで不安だったので、TFである以上は買うけども喜びはあんまり高まりませんでした。
「孤独にトランスフォーム β」さまのレビューが、別県まで車を2時間近く走らせて早急に買うことになるとはと^^;

CIMG1421.jpg CIMG1427.jpg
ロボットモードのアイアンマンでは、良く改造される股関節改造で、自然に開ける角度をつくってます。
とりあえず、TFであるならどちらかの陣営に強制入隊^^;
目の部分はメッキシルバーをいれて、光るようにしてます。映画版アイアンマンの目の光り方に惚れた。

CIMG1422.jpg CIMG1424.jpg
人型で飛ぶ姿をということで、翼は出してみました。
うん、これはかっこ悪かった。反省。

CIMG1431.jpg CIMG1433.jpg
CIMG1432.jpg CIMG1436.jpg
武器ありと武器なしでジェットモードにトランスフォーム!
正直機首が短いなーと思ってたのですが、武装バージョンを見るとこれはこれでありかもと思った。
堅そうな装甲が空を飛ぶというイメージは、「シェルヘッド」のあだ名らしくっていいかなと。

スタイルは及第点ですし、それでもハズブロらしい設計思想。ただ、最初のころに比べたら間違いなくきちんと人型しているので、今後も頑張ってほしいものです。
アイアンマンってだけで買うことはたぶん間違いないけど^^;

CIMG1572.jpg CIMG1573.jpg
*追加 目の色をメタリックブルーにしてみました。
やはり、サイバトロンは青目&映画版で青目*^^*

theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : トランスフォーマーマーベルCROSSOVERSおもちゃ

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット