fc2ブログ

頭を獲るぜ!(トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド)

トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド062
てっぺんとったるで!ってことで・w・

本日の紹介品は「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド」です。
海外製品のTITANS RETURNの商品も、TFレジェンズ世界に取り込まれて、新たな設定の下で商品展開がなされることになりました。
それは、海外版でもザ・リバースでもなく、ザ・ヘッドマスターズの世界観からの派生から正規のヘッドマスターズキャラクターとして商品展開がなされることになりました。
今回は導入編がカラー4Pのコミックでメーカー公式サイトから確認でき、それは想像外のPDトランスフォーマーからのアイディア導入で一般TFがヘッドマスターにならざるをえなかった理由を作っています。
さすがの本家アイディアだと、真面目に感心したりです。

ヘッドマスターズシリーズからは、まずはサイバトロン・ハードヘッドとデストロン・スカルが商品販売。
生まれ変わったヘッドマスターの中から、TFレジェンズ、LG21ハードヘッドをレビューです・w・ノ

追記:タンケッテジェットモードとロボットモードに写真を追加しました。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド001
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド002
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド051
パッケージです。
ウィンドウの中はビークルが2種と、ヘッドマスターがヘッドモードで同梱されています。
ヘッドモードで入っているのはうれしいところですね、ロボットモードの顔なんで、やはり出来がいいのはどれか気にしてみてしまいますし。

日本版では、ミニビークルとヘッドマスターのセットで販売されているスカウトクラスを利用して、大型テクターとターゲットマスター的な武器に変形するパートナードローンのセットという流れで遊べるようになっています。
ほかのヘッドやドローンも含めた海外版と同じスカウトクラスも後日でいいので販売していってほしいですね。
ヘッドマスター単体の塗装もそう思えるくらい細かくできているので。

いつも通りの大型イラストもかっこいいのです♪


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド052
Legends World of residents, ... it came from G1 world of 2010s
We are head Masters.
We have a request to you.


A lot of the head that came from the sky! ?

Even head Masters?


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド053
Is ......, the budget is how much?
Or to pay money! ?
It would be obvious!


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド054
I "hard head" ~, karaoke love strong man ~ ♪
This peaceful Legends world, Is the was I like it ~ ♪


I'm bored! This world.


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド055
Head-on!

I have decided!
What slug in order to protect the peaceful everyday!


Two people both, establishes firmly the aim!


We used the Google translation.

うれしいなぁと思うのは、レジェンズ世界に入るとやはりその世界観のノリで楽しく読めるのですよね。
いろいろな世界観をまぜこぜできるゆえの懐の深さを感じられたリ♪


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド013 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド012
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド014 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド015
ヘッドマスターのハードヘッド。
海外名やG1名などは別の名前でしたが、日本ではヘッドマスターズのアニメをライトに流用した流れで行くのか(というより、混乱を抑える意味もあるのか)、このキャラ自体がハードヘッドで行くようですね。
小さいですが、頭部の塗装もすごく細かくされていてとても好ましい。
腕も、当時品ではできなかった若干のわきの開閉や首の可動などをボールジョイントでできるようにしてあります。
おもちゃのパイロットフィギュアとしては十二分の出来かと。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド007
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド008
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド00<br>9
支援パートナードローンのタンケッテです。
女の子の思考タイプだそうです。
ガルパンなのですな・w・;

(4連砲塔のタンクって、ガルパンのキャラだとどれになるのでしょうかね。
見たことないので想像もつきませんが・・・・・・)

海外でのヘッドマスターとセットのミニビークルが色楓ついています。
細かい部分まで塗装されているので十分満足の出来です。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド010
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド011
ヘッドマスターもそのまま乗り込むことが可能です。
ここら辺は、映画から入った方々にはヒューマンアライアンスを思い出させるかもしれませんね。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド005
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド006
海外の設定では、ロボットのヘッドマスターはこんな感じでマシンと一体化で頭をヘッドオン。
日本版はキャラをこの空間に載せるようになってます。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド057
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド058
のせるときには、膝を逆方向に動かし、背中の頭部の一部と空間部のほうをはめ込んで固定します。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド059
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド060
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド061
小型ながらも、戦闘機として充分楽しめますね。
アクションマスターで、武器やビークルが変形して遊べるのを思い出したりしました。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド040
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド041
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド042
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド043
トランステクターはSF戦車って感じですかね。
G1のイメージをきれいにリファインされています。
タイヤでのコロ走行も可能。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド044
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド045
G1判と同じく、コックピットにヘッドマスターを載せることが可能です。
クリアパーツなので、乗っているキャラが見えるのがうれしいところ^w^


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド046
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド047
それ以外にも、ハードキャノンにヘッドマスターを載せて遊ぶこともできます。
G1版以上に、ヘッドマスター&ビークルの連動遊びが楽しめるようになっていますね。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド048
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド049
5㎜ジョイントもハードキャノンについているので、武装強化も楽しいですよ♪


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド050
そして、スパリンロードバスターの始祖はここだったのかと(ウソ)
G1と違いメーターギミックがないので、頭部の合体位置がG1とは変更されているのです。
いろいろ遊べるトランスプレイ!


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド016 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド017
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド018 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド019
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド020
ロボットモードです。
ロボットモードのスタイルはほんとほれぼれする出来ですね。
アニメからのファンの人は、やはりリファインされたヘッドマスターを待っていた方も多いと思うのですが、十分満足できるスタイルになっているのではと思います。
上半身のがっしりさ、腕や足のクローラー部からの変形と可動の両立など、非常に優秀な素体になっていると思います。

頭部も、アニメイメージの武骨なゴーグル目のヘッドになっています。
海外版も手に入れたいですね;w;


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド039
ハードキャノンは背中に伸ばして設置させることも可能。
こちらも、ミリタリーっぽくっていいね。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド021 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド022
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド023 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド024
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド025 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド026
アクションです。
肩のボールジョイントが摩耗しない限りは!
正直すごくよく動くので満足しかない感じの自分です。
特に、TFではオミットされやすい手首の回転軸や太ももの回転軸で、がっしりとしたハードヘッドらしいポージングも取れるのがうれしかったりですね。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド027 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド028
武器のレーザーは一丁だけついています。
サイバトロンヘッドマスターは、2つの銃を持っているのがデフォルトだったので少し寂しいですけどね。
ハードキャノン含めてポージングしやすい素体なのでかっこいいポーズがよく決まってくれますよ。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド029
タンケッテを銃モードにトランスフォームさせて、一気呵成に火力アタック!
ハードヘッド単体でも、ドローンとの連動などでロボットモードでも十分楽しく遊べます。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド031
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド032
さらにほかのヘッドマスターを載せることで、協力戦的なイメージもまた高くなって来たり。
この遊びができるのはG1ヘッドマスターズではなかったので、うれしい追加部分ですね、うん^w^


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド033 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド036
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド034 トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド035
ヘッドオンギミックで新しい戦士が続々誕生!
やはり単体ヘッドマスターも多く手に入れたいですね、これは。
ビークル素体との絡みもできる点で、ヘッドの増加は楽しい部分を増やしてくれますよ。


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド056
デストロンヘッドマスターズともバトル!
確保された仲間を助け出すのだ!


トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド037
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド038
可動の良さなどは、今までのリファインシリーズで十分楽しめていたし、変形なども含めて安心できるレジェンズシリーズなわけですが、絡められるミニフィギュアとの連動がこれほど面白くなるのかとあらためて感じた次第です。
一個買っただけだとそれほど感じませんが、ほかのヘッドフィギュアと連動させると一気に創造の世界観が広がってきます。
今年一年はヘッドマスターシリーズの展開で続いていくでしょうから、シリーズ制覇していくくらいに楽しんでいきたいですね。
単体のおもちゃとしても、手首可動によるポージングの広がりや変形の難易度など、遊んでいて実に楽しいおすすめのTFトイになっています^w^ノ
スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーレジェンズヘッドマスターズ

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

トランスフォーマーレジェンズ・ハードヘッドのレビューお疲れ様ですー
海外のTRシリーズが国内でレジェンズ・ヘッドマスター編としてようやく始まりましたね
その初回の3商品の一つがこのハードヘッドですが海外版ハードヘッドと比べてよりアニメ「ザ☆ヘッドマスターズ」のハードヘッドに限りなく近い仕様になってるのが当時見てた世代としては嬉しいですなあ

ありがとうございます。

>Fネガさん
思ったよりもスタイルもよく、アニメ顔がそのまま再現されているので、次のアイテムに期待が持ててうれしいですよね♪
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット